SSブログ

老朽化? [車輛整備]


zzz03790.jpg
山の中の点検にはこれらの堤をどかさないとなりません









zzz03791.jpg
取り除きました

このオレンジになっているところを利用して・・・・・・









zzz03792.jpg
そこに専用の足場板を置いて この上に乗っての作業になります









zzz03793.jpg
やまをどかすと中の複雑な路線が顔をだします









zzz03794.jpg
ここで脱線していました~

調べた結果 他の機関車、電車などは脱線しないんです

ひょっとしたらここへ来る前に脱線していてここで停止するのかも?

脱線箇所はここではないかも?

ここは嘗て脱線箇所だったのですが ガードレールを設置して以降

脱線とは縁が無くなっていた場所です しかし、レイアウトも

老朽化しているのかも知れませんね









zzz03795.jpg
静粛化に成功したEF65-500などは至る所で脱線しています

脱線箇所を修復しながら運転していても 対処した部分は良いのですが

その他の部分で確率よく脱線します









zzz03796.jpg
バックゲージがおかしいかも?ってひっくり返したら・・・・・

車端の動輪先頭にトラクションが・・・・・・

通常の製品では第二動輪にトラクションってところですので

何かの理由で第一に変更したのかも?

もし第一動輪トラクションが原因で脱線ならば・・・・・・









zzz03797.jpg
今調整中のDF200も第一動輪にトラクションって変更中なのです

時間が無くてテストできませんでしたが 明日にでも実験してみます

取り敢えずはDD200と言うことで・・・・・(^^;

その前にEF65-500の動輪も入れ替えてみます

レイアウトの老朽化の修復は相当時間が掛かりそうです

至る所手すりが壊れてしまっているし 架線柱も破損

ガーダー橋もひしゃげていますから ため息ばかりです

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(36)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 10

Gut

これは大変そうですね。
私も子供のころ脱線に悩まされた記憶があるので、見ていて他人事とは思えません。
しかし日本車は脱線が多い気がします。
フランジが低いからでしょうか?
ヨーロッパ車は脱線した記憶がほとんどないので何か違うんでしょうね。
by Gut (2018-01-16 07:11) 

トータン

Gut さん コメントありがとうございます。
脱線しないって経験が逆にないです やはりフランジの高さでしょうかね 脱線が重なるとレイアウト製作意欲が無くなってきます もともと突貫工事の鉄道ですから 今後もこの様なことが伴ってくるのだと覚悟はしていますけれど 正直めげます(^^;
by トータン (2018-01-16 07:29) 

東濃鉄道

Gutさんのコメント >ヨーロッパ車は脱線した記憶がほとんどない
いやぁ~理想ですねぇ。な~んでか?
温かくなったら、田舎者が上京して雑用のお手伝いさせていただきますよ。(*^_^*)
by 東濃鉄道 (2018-01-16 19:08) 

TYPES

おはようございます。
メンテナンスは大変ですね。自分のレイアウトは小さいのですぐにできますが、トータンさんのような大レイアウトになると収拾が付かなくなるのでは?
老朽化・・・そういえば着工して約10年経っていますよね。
やはりレイアウト制作は永遠に終わりが来ないのではと思います。
by TYPES (2018-01-17 08:50) 

がおう☆

こんにちわです。

すごい狭い足場なんですね。
これで態勢は・・・腰に来そうな・・・(^-^;
脱線は運転上のストレスですね。
機関車側の影響であれば良いのですが、レイアウト側だと非常に厄介です。
私は製作中の身ですので、この辺は十二分に注意していきたいです。

by がおう☆ (2018-01-17 11:48) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
本当にヨーロッパ車羨ましいですね~ それにデザインも奇抜ですのでハイフランジも目立たない感じですからね~
はい、お待ちしています(^^
by トータン (2018-01-17 12:40) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
レイアウト場は我が家の階段室最上階で屋上と繋がっています 小さな地震でもやはり立地的に結構揺れるんです かの東日本大震災の時は震度5強が数回続いたもので レイアウト上の車両が全て転落、転覆していましたし 内壁に亀裂が走ってしまったりで 相当レイアウト自体もぶれたと思います 脱線が皆無になったのを確認後に山などの肉付けなどを行ったのですが 当時の所有の車両も種類が少なく 確かな確認にはならなかったようです 今の様に新たな車両が入線する度に脱線が付きまとうようになったりします
本当に製作完了することは無いですね(^^;
by トータン (2018-01-17 12:46) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
脱線はショックですよね でも、どうやら車両側に問題が在りなようでした 昨夜はEF65-500のトラクション位置を変更の後試走したのですが あの長い長いD線の右曲線、左曲線、急勾配 いずれも無事に走破できました 10数周運転させたのですが 問題は全くなかったし 今度は65自体が調子よくなって快調でした 下手にトラクション位置を変更しない方がって感じました
足場狭いでしょう 天井との高さもありますので 直立は出来ないんです なのであの足場ではかがんだままの田植え状態です(^^;
by トータン (2018-01-17 12:54) 

JR浜松

トータンさん、こんにちは。

脱線問題に直面のようですね!!
私も前のレイアウトで大変でした。原因究明が一筋縄では行きませんから、とにかく一つずつクリアして行く事が大事ですよね。
KATOの車両はシビアだから脱線しない方が奇跡くらいに考えないと難しいですね(^^;上手くいくよう祈念いたしております。
by JR浜松 (2018-01-18 15:57) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとうございます。
つい最近まで脱線は無かったのですが 線路が経年でずれましたかね~ それとも車両が優秀で脱線を免れていたのでしょうか? 現在でも脱線しない車両は何度通っても脱線しませんが この車両は脱線100%になってしまいました(^^;
先に進めそうにないですね 暫く・・・・・
by トータン (2018-01-19 12:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。