SSブログ

あくなき挑戦 [車輛整備]


zzz03780.jpg
カシオペアクルーズに挑戦も この釜が調子悪いため単行試験です

しかし思いのほか調子は悪い そして思いのほか曲者です

未だにガクガク運転に停止三昧









zzz03774.jpg
取り敢えず走行させてみるのですが ヘッドライトへの給電をと

銅箔テープを探したのですが 使い残ししか発見できず

仕方なしにその端切れを使うことに









zzz03775.jpg
そうして その銅箔テープに給電を・・・・・

半田付けして銅箔テープに熱が伝わると テープが剥がれやすく

なってしまいましたので ゴム系ボンドで固定しました









zzz03788.jpg
試運転の結果脱線が多かったため 中間台車の遊びの無さかも?

って中間台車を外して DF200ならぬDD200として走行させるも

改善なし 迷宮ですね~









zzz03784.jpg
迷宮と言えば こちらもそうかも? DF200がギクシャク運転なら

他の車両はどうなの? ってことで暫く運転していなかったこれを!

やはりあまりに運転をしなかったせいか DF200と変わらない

しかも私を呼ぶんですよ~ ジ~ジ~ってね トホ









zzz03785.jpg
先日入線したてのEF62は 63との重連ではギャーギャーとギヤ音を

轟かせていたのですが 単独で運転するととても静か

DF200とかEF65とかが苦戦している路線を難なく走破

これって6軸集電の強みなのでしょうかね?









zzz03786.jpg
65をばらしてオイリング 過程の写真忘れましたが・・・・・・

今度は心なしか私を呼んでいないような? 少し静かに?

これもテーブルユニトラックではなく現場で結果を見たいものです









zzz03787.jpg
さて、如何なものか?

それに一時、今月新発売のDF200を購入して現行のDF200を

廃車にしてしまおうかという考えもあったのですが・・・・・

貧乏鉄道です もう少し、いや、飽くなき挑戦をしてみようと

そうでなければ ここまで色々と改良して頂いたお方に恥ずかしい

ですからね~ 廃車はいつでもできます ここは行けるところまで・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(36)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 10

東濃鉄道

ギクシャクするのは、通電問題なのか、ギアの噛み合わせ等の問題なのか? う~ん あと何をどうすれば 改善するのでしょうねぇ。
>新規導入して廃車。→ 『茶釜に改造』という案はいかがでしょう?
by 東濃鉄道 (2018-01-14 06:53) 

ジュンパパ

お早うございます。
ゴムタイヤを外してみては如何でしょう。あるいは位置を前後逆にするとか。
以前KATOのDD51の1両が集電が悪かったので、ゴムタイヤ無しにして若干改善した事が有ります。このDD51はゴムタイヤの付いていた凹車輪を通常の平らな物に最終的には交換しています。
その為だけに駆動よう台車を買いました。(笑)

by ジュンパパ (2018-01-14 08:06) 

TYPES

DF200、思ったよりも厄介ですね。
こんな調子では廃車、新規購入も考えたくなりますね。
私は何のアドバイスもできませんが、何とか復旧を期待しています。
by TYPES (2018-01-14 08:15) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
もう全く判らなくなりました 最後の手段でイコライザーなんて考えてもみたのですが やはりその部分は繊細で 私などの不器ではどうにもならないようです
茶釜?セブンスターですか? いいですね~(^^
by トータン (2018-01-14 09:21) 

トータン

ジュンパパ さんコメントありがとうございます。
私もかつてDE10の走りが悪かったのでトラクション軸を入れ替えて改善した経験がありましたが やってみる価値はありそうです しかし今ではまたDE10の走りがおかしいです 経年劣化でしょうかね?
by トータン (2018-01-14 09:23) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
いや~参りました~ もともと中古での入線でしたのであまり期待してはいなかったのですが 思っていたよりも走りが良くて気に入っていたのですが 近年は動輪にカーボンが付着しやすく 各路線の周回すらできなくなってしまいました あと残る作業と言えばトラクションタイヤの交換および軸の配置換え そして最終的にはイコライザー機能って しかし後者はとてつもなく大変な作業のため 恐らく後者の前で断念ってなことになりそうです 多少は改善したのですがね もう少し頑張ってみます(^^;
by トータン (2018-01-14 09:29) 

Gut

困りましたね。
原因を突き止めるにも素人では限界がありますからね。
そらと気になったのが長時間走られていない機関車です。
私のところはそんなのばっかりなので、走らなかったらどうしよう?と不安になります。
by Gut (2018-01-14 10:11) 

トータン

Gut さん コメントありがとうございます。
今のところどうにも解決法が無いようです 最後の手段と思いモーター直結も空振り気味だし 最後と言いつつ次の最後の手段を模索しないとならないのかな?ってオイオイですね どのくらい最後があるんだいって・・・・・(^^;
昨日モーターにグリスを塗布 結果超低速も叶うようになったのですが それもテーブルユニトラックですので 実際のレイアウトでは受けいられるのでしょうか?ってな不安が・・・・・昨夜のテストでは思っていたより快調に途中まで走行したのですが 山の中で脱線、今日はそれの復旧に そして今回の整備の結果を見てみたいです。
長期に運転しないって やはり油が蒸発してしまうのでしょうかね? ケースから出した直後は走りが悪いですが 暫くすると本調子になるので あまり心配することは無いかもしれませんね(^^
by トータン (2018-01-14 10:25) 

nari-masa

こんにちは。
かなり手こずっておられますね。
もう1輌が大丈夫ということは、残る問題は台車枠と集電金具の変形、またはダイカストブロックのゆがみくらいしか思いあたりません。
中間台車からも集電可能にしてみるのも手ですね。
by nari-masa (2018-01-14 12:50) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
中間台車からの集電、それくらいしかないのでしょうかね~ しかしそれはなかなかできることではないでしょうから問題です
もう1両も同じようにガクガク運転になってしまいました 違うところは車輪の汚れ方が多少緩いかな?ってな違いで レイアウト3周ほどすると挙動不審になってしまいます 他の車両は何でもなく走るのですけれどね~ そうそう65-500も嫌な音をだしていたのでモーターの例の部分にモリブデン塗布したらとても静かになったのですが 脱線三昧です(^^; 未だ周回出来ないでいます 恐らく車両のせいではなく線路の悪路が原因なのかもしれません でも、他の車両がね~問題ないんですよ~(vv;
by トータン (2018-01-15 06:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。