SSブログ

絶対真似しない [車輛整備]


zzz03755.jpg
元々は この基盤を指で押してやると少し動く 

基盤自体問題かも? で基盤と下駄は使わないことに・・・・









zzz03757.jpg
集電板も外してしまいます









zzz03759.jpg完成時にはエアーホースでもと言うことでモールドを削り取ったのですが

こんな事は想像していませんでした 同じ色などありません

あとで調色して らしい色でレタッチごまかしってことに・・・・









zzz03760.jpg
スパークによる汚れをクリーニング液で除去したのですが

表面の曇ったような色合いがなんともならず 表面をペーパー

しました 絶対に真似をしてはいけません









zzz03761.jpg
そして絶対に真似しない こんなものを使ってみます









zzz03762.jpg
台車集電板の軸受けに少量の接点グリスを入れました

この後余分をティッシュで拭いました









zzz03763.jpg
ウレタン銅線を3本 モーターの給電板に半田付け

2本は台車集電板に 残りの1本はライト用ですね









zzz03764.jpg
ウレタン銅線がダイキャストフレームに擦れないように

部分にアセテートテープを貼りました









zzz03766.jpg
ついでに加重します

ダイキャストフレームの突起を避けて・・・・・・









zzz03767.jpg
鉛板小片を6枚+6枚 追加重量は計量しませんでした









zzz03768.jpg
半田付けで台車押さえの部品が溶けてしまいますので 先ずは

売れ団銅線を該当部分の穴を通してからの作業に切り替えました

このあと試運転をしたのですが 長い長いD線を3周出来たので

作業の続きをすることにします









zzz03770.jpg
エアーホースも取り付けて・・・・・

コックが反対向きですので 新たに作りました

色が黒と灰色でしたが 灰色が見つからずシルバーで誤魔化しでした









zzz03771.jpg
0番台 ボケました~









zzz03773.jpg
50番台です そしてこの後ライトへの給電ですね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(43)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 43

コメント 14

東濃鉄道

KATO製DF200、ナンバーがメタル・インレタでしたね。自分まだ・・・。赤いスカートは成型色ではなかったんですね。
「愛知」に配置換えとなった実機2機はDD51の頑張りでデヴュー待ち、時折試運転が行われているようです。
この釜のこと考える度に「ななつ星」の製品化の期待を妄想してしまうんですが(@_@;)
さて、改良DF200の走行せいのうは、いかがに・・・。
by 東濃鉄道 (2018-01-08 09:53) 

ジュンパパ

お早うございます。
禁断の荒業、台車直結給電成功おめでとうございます。
当鉄のDD51の1両も給電が今一なので、荒業やろうかな。(過去にアメDLでは数両実施した事が有ります)
エッ、車輪ってペーパーで磨いてはいけないんですか? 時々やってます、特に動力車は電源繋いで空転させながらペーパー押し当てって・・・
DF200牽引のカシオペアクルーズ動画楽しみにしています。

by ジュンパパ (2018-01-08 10:04) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
メタルインレタは苦手、0番台をご覧ください 子番の前のハイフンが無くなっていますからね~(^^; 幸いこれくらい拡大しないと見えない爺ですから~(^^;
ななつ星 出ないですね~それに瑞風 待っているんですけれど 先ず死ぬまで乗れることは無いと思い 是非とも揃えて楽しみたいっていう細やかな望みを叶えてくださいってお願いしたいです
DF200 タブーの直結やったのですが 今度は路盤のせい? 特にカントが苦手なようです 相変わらずのギクシャク運転は テーブルのユニトラックでは見せない仕草です トホホ
by トータン (2018-01-08 11:54) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
取り敢えず今試運転中ですが 相変わらずギクシャク運転になっています 線路をもう一度クリーニングしてみて再度確認が必要な気がします
ペーパー軽くなら良いのでしょうが やはりクリーニング液の方が面の痛みも少ないでしょうからって思ったもので しかし頑固な汚れはやはりペーパーが手っ取り早いですからね~ 私もちょくちょく使っていますけれど・・・・(^^;
by トータン (2018-01-08 11:59) 

TYPES

こんにちは。
最初読んだとき何をしているのか分からなかったのですが、台車に直結して給電していたのですね、荒療治で驚きました。
直ってよかったです。
自分も同じ症状が出たら真似・・・は止めておきます。
車輌はいじれませんので・・・
そういえば自作の車輪クリーナーをお持ちのようでしたが、今は使っていないのでしょうか?
by TYPES (2018-01-08 13:32) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
直結してみたのですが テーブルユニトラックではスローも良く効いて快調でしたが いざレイアウトへ持って行ったら またまたぎくしゃく運転に これからまた調整ですかね?
車輪クリーナー 今では物置状態になっていて使えないんですよ~ そろそろ復活させた方が良いですね(^^;
by トータン (2018-01-08 14:08) 

Gut

いわゆる直結というやつですね。
基盤を抑えると少し走るということは基盤に問題があるのでしょうか?
ヘッドライトへの給電は前後進で切り変わる回路を入れるんでしょうか?入れないと前後両方点灯してしまいますね。
トータンさんのあくなき挑戦にはいつも勇気づけられます。
今年もよろしくお願い致します。
by Gut (2018-01-08 16:28) 

しおつ

職場のグルアーが昨年末から調子が悪く、
カウント液、キッカーが作動しない、
圧着のコンベアが連動して動作しないとお手上げです。
とりあえず数は数えて、コンベアは単動にて対応しています。
メーカーもつぶれてしまったから、
元社員の方がメンテ対応していますが、
現在の症状だと部品交換に100万とか。
電気関係でどこかがおかしいだけだと思うけど素人でわかりません。
今年は撮りたい車両もどんどん引退で来年あたりは模型に手がつけられるかな。
本年もよろしくお願い致します。
by しおつ (2018-01-08 18:34) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
直結してみました でも、2両のうち1両はそれでもだめでした
らいとはダイオードとCRDを使用していますので 同じものを二つ作りそれを前後に取り付ければ前方のみ点灯しますよ
昨日結果を出すため試運転したのですが 先の通り1両はどうやら重症の様です イコライザーが弱いような? 曲線で動輪が浮いてしまうのではないかと…‥調べてみます(^^;
by トータン (2018-01-09 06:39) 

トータン

しおつ さん nice!、コメントありがとうございます。グルアーのメーカーさんはどこなのでしょうか? 当方ではもう20年近く使っていますが 些細な部品交換を自身でやったりしています 当方の機械屋さんも名前は残っているものの前身のものではないので修理委託は依頼していません
今時分になると寒いので撮り鉄よりも模型鉄の方が楽ですよ それでも寒いですけれどね こんな時は炬燵にはいって車両弄りがベストでしょうかね(^^

by トータン (2018-01-09 06:43) 

青い森のヨッチン

車輪転削用のレールとかってあったら便利かな?
by 青い森のヨッチン (2018-01-09 09:07) 

横濱模型

こんにちは~
ついに直結ですね!細かいハンダが絶妙です。
重量マシマシはその手がありましたね。流石です。
この後の走りが非常に気になります(;^_^A
by 横濱模型 (2018-01-09 13:07) 

トータン

青い森のヨッチン さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~色々便利なものが出てくれると良いのですけれどね~
青い森のヨッチンさん 何かいいものを考えて商品化しませんか?(^^
by トータン (2018-01-09 17:59) 

トータン

横濱模型 さん コメントありがとうございます。
はい、直結やっちゃいました でも、結果は良い方向には行きませんでした 3周が限度の様です 観察してみるとイコライザー機能が弱い様で曲線では動輪が少し浮き気味になる感じです これからそれの対処もってところでしょうか? それで駄目なら廃車? テーブルユニトラック線路では 30分くらいは平気でスローで運転出来たのですが 車輪の汚れは多少軽減された感じですが 他の車両と比べるとやはり汚れ方が早いです(^^;
by トータン (2018-01-09 18:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。