SSブログ

EH800 [車輛改造工作]


zzz03513.jpg
改造と言うほどのものではありませんね ただエアーホースを

付けただけですので









zzz03493.jpg
それでもその他の工事をします

このKATOのEH800は 他のH級同様4軸集電なんです

冷や水仕様の8軸集電に改造するためにウレタン銅線を

2本仕様のものを2本使用します










zzz03494.jpg
それをこんな風に半田付けして・・・・・









zzz03495.jpg
運転中にウレタン銅線がダイキャストに擦れて被覆が取れて

ショートしないようにアセテートテープをフレームの内側に

貼り付けておきます









zzz03497.jpg
最後にウレタン銅線をフレームの内側に位置替えしました









zzz03498.jpg
次の作業は気休め工事とでも言いましょうか?

T車側のライトは常点灯になるのですが・・・・・









zzz03499.jpg
モーター車側は常点灯にはなりません 基盤にコンデンサーが

見当たりませんでしたので 常点灯のT車側と繋げて8軸集電に

して解決しようかと・・・・・しかし点灯しません

ん? こんなところにコンデンサーが有るではありませんか~

早速取り外して点灯テスト、はい、見事に常点灯になりました

やれやれでした~









zzz03501.jpg
今度はその次の作業へ

この車両、豆球とは違い光拡散に乏しいLEDですので この様に

ライトが下向きではおでこライトには光が行きにくいです











zzz03507.jpg
そこで気休めですが 下側にアルミテープを貼り付けて・・・・・・









zzz03508.jpg
少し反射させてみようかと・・・・・









zzz03510.jpg
未だおでこライト暗いですが 何もしないよりは微妙に明るく

なったかな?









zzz03502.jpg
最後の気休め作業は?

モールド表現のエアーホースのモールドを削って・・・・・









zzz03503.jpg
近々入線予定ですのでEF62とEF63用に大目に作った

自家製エアーホースを拝借することに・・・・・









zzz03504.jpg
モールドを削り取りました

余り綺麗ではないけれどこんな感じでやめた方が これからの

穴あけの位置が判りやすいでしょう

エアーホースを立体化したら この状態でも殆ど目立たなく

なりますから・・・・・・









zzz03505.jpg
そうして所定の位置にφ0・4mmの穴を開けて・・・・・・









zzz03506.jpg
自家製エアーホースを差し込みました~









zzz03510.jpg
それで完成が今日の一枚と同様 こんな感じなんです(^^

右端のエアーホースはコックのみでホースは付いていません









zzz03511.jpg
これで拙い作業は終わって 漸くEH800のデビューに

さて、試運転はどうしよう?


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ/>今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

nice!(32)  コメント(8) 

nice! 32

コメント 8

東濃鉄道

EH800 ピッカピカの塗装が好印象です。北海道~本州 貨物輸送に大活躍なんですが、模型としてはHMをつけて寝台特急の牽引が楽しいそうです。 または、勿論 長編成のコンテナ列車・・・テールライト付。
by 東濃鉄道 (2017-11-05 18:42) 

nari-masa

こんばんは。
EH800入線おめでとうございます。
素早い整備、さすがですね~。
EH級はやはり堂々としておりますね。
by nari-masa (2017-11-05 20:39) 

Gut

おでこのヘッドライトの明るさがなんとも残念ですね。
せっかくだからチップLEDを追加して、おでこをしっかり点灯させてあげてもいいかもしれませんね。
言うは易し、行うは難しですが…。
by Gut (2017-11-05 21:57) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
当方は貨物が少ないので客車編成の担当になるかと思います 予定ではカシオペアクルーズでしょうかね(^^
四季島予約していなかったらテール付きコンテナセットでしたね~残念

by トータン (2017-11-06 12:36) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
最近はタイミングを逸しちゃうとやらなくなってきています 歳ですかね?鉄は熱いうちに打てって言いますからね(^^
by トータン (2017-11-06 12:39) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
余り良くは観察していませんがどうやらおでこライトの導光レンズの形状が下からの光を受けるような角度になっているんです ですのでアルミテープで反射させてみたのですが 完璧とはいえないまでも入線したての時よりは少し明るく成ったようなきがします 今度運転してみて様子を見てみようかと思います。

by トータン (2017-11-06 12:43) 

JR浜松

ご自身での集電改造良いですね♪
これと似た?通電カプラー化作業をいつか私もやらなければならないかもしれません。電気は苦手とかいってられませんね(^^;
by JR浜松 (2017-11-06 16:45) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとうございます。
実は自作の動輪洗浄機が有るのですが これはEHには使えないんです KATOの場合は片側車両がライト点灯用ですのでモーターが回らないんです 自作の洗浄機は動力台車2軸を給電板に乗せて残りの2軸を回転させて洗浄する仕様ですので 片方の動輪は洗浄できてもライト専用の集電車両を乗せてもモーターが回らないってことで洗浄できないんです もともとはEH10の時にカントを付けた線路で右に左に車体を傾けて走行すると集電不良を起こしたりしたのもあったのですけれどね
電気が苦手な爺さんがやっていることですので JR浜松さんならいとも簡単に出来てしまいますよ(^^
by トータン (2017-11-06 17:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。