SSブログ

根性有や無きや [電飾工事]

zzz02558.jpg
私の所有しているのはちょっと大きめのブリッジダイオードなのです

右のものですね ただこれだけで左のKATO純正基盤より大きいです









zzz02559.jpg
しかも点灯させるには他にこれだけの部品が必要になりますので更に

嵩が増える訳ですね~









zzz02560.jpg
今までは無視してきた線所から見える人影? 構造的に向こう側の

トイレの窓まで見えてしまう これ何とかしたいです









zzz02561.jpg
キハ85用の照明用レンズは2両分余りましたので それらも使うことに

します









zzz02562.jpg
過去に電飾したナハネフですが これはφ3mmのアクリル丸棒を使用

少々暗いですので これから電飾を考えているものが妙に明るいと

アンバランスになりそうですのでその辺はバランス重視ですかね?









zzz02563.jpg
光源が車両中央ですのどうしても光量は窓側では弱いようです









zzz02564.jpg
そこでこんなもの持ち出してきました 以前と言うかもう昔?

リビングに車両展示用の棚を作った時のアクリル板の残材です









zzz02565.jpg
それを利用して 道光レンズをって考えたのです









zzz02566.jpg
サイズを測って・・・・









zzz02567.jpg
ガンダムマーカーで描きこみ









zzz02568.jpg
アクリルカッターで傷を付けました









zzz02569.jpg
暗号の数字を書き出して・・・・









zzz02570.jpg
その暗号の数字は はいこれなんです

溝の位置ですね(^^;









zzz02571.jpg
軽く掘り込みをしました 実に27両分 手持ちの2個を差しい引いて

25両分ですから トホホ・・・

さて、これからキーキー音との戦いに

あ~レンズだけ入手出来ないかな~ 根気があるだろうか?

そして根性有るや無きや?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る--



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 11

JR浜松

見本と同じような溝にするんですか!
これは根気というレベルで片付けられないですね。
頑張って下さいm(__)m
私は根性無しと言われても既製品に頼ってしまいそうです。ただ数が数だけに。。。(^^;

by JR浜松 (2017-07-03 15:57) 

nari-masa

こんにちは。
25輌分、アクリル板から切り出し削り出しでお作りになるんですか~
根気のいる仕事ですね。
20系は屋根が深いので、結構厚いアクリル板でも入るんですね(^^)
今日は猛暑でしたし、まもなくレイアウトルームでの作業が困難になりますから冷房の効いた部屋での作業には良いかも知れませんね。

by nari-masa (2017-07-03 17:31) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとうございます。
その予定なのですが 本物は堀の深い部分は折れないように両側にモールド状になっているのですが それは表現できないですから その辺はいい加減に・・・・(^^;
正直踏ん切りがつかないのですが 兎に角出発はしました たぶん根性が続かないかな やるだけやってみます 
私も買っちゃったほうが早いかな?って思うんですよ(^^;
by トータン (2017-07-03 17:55) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
やる前から気持ちが失せちゃっているんですよ~ 買った方が早いなんて弱音を吐くのは時間の問題ですね
キーキー削る音はゴミも沢山出ることですので部屋では出来なそう なのであの暑いところへ行ってやらねばなりません 余計気が失せちゃいます 
20系と言えでも屋根の深さは変わりません なので3mmでは車窓から見えてしまうと思いますよ あの丸い屋根の下に天井が付いていますから 窓上は3mm程しかありません トホホ
やっぱ作るのやめようかな~トホホ
by トータン (2017-07-03 18:01) 

東濃鉄道

自分の場合、室内灯は純正品に頼っています。(しかも室内灯装備している車両は極く少数派。)自作派の方のLED、2種類あるようで、トータンさんが使用されているタイプと、テープLED(?)タイプのモノと。(トータンさんもホーム照明で使われたのでは。)
使い分けがよく分からないのですが、ご検討されてみては。
by 東濃鉄道 (2017-07-03 18:59) 

Gut

アクリルは硬いですから、相当の根気が必要ですね。
私ならリューターを使ってやります。
1個2個は失敗ありきで、コツを掴んで電動工具を活用しないとゴールにたどり着ける気がしません。
by Gut (2017-07-03 20:35) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
本当は室内照明ってやりたくないんです なぜってちょっと集電が悪くなるとチラチラしてとても興ざめなためですが 一時やってみたくなったことが間違いの始まりだったですね 特にこの20系は殆どやってしまいましたので 今更追加の車両は照明しないって言うのも問題ありですよね なので夜行寝台は最低限の室内照明をと思っているんです
駅のホームではテープLEDは使っていません とても原始的な方法を採用して照明しています(^^;
by トータン (2017-07-03 22:31) 

トータン

Gut さん コメントありがとうございます。
本当に硬いですね やすりを使ったりリューターも勿論併用 でなければとんでもなく時間が掛かりそうですから・・・・・
今日、とりあえず試作っぽいものが一つ出来上がりました 純正品のように綺麗ではありませんが 1本作るのに1時間ほど掛かります もっといい方法ないかな~って なにしろ横着者ですので 恐らくお金があったら純正品を導入しているでしょうね お金ないけれど無理して導入って可能性もあります これも横着者の所以です(^^;
by トータン (2017-07-03 22:37) 

上海在住の横浜人

しつこくてすみません。183は18mAの意味なので、おそらくSEMITECのCRDかと思われます。
アクリル板の切り出し、ご苦労様です。実は私はアクリル板派です。丸棒は均一性確保がなかなか難しくて。。。 また余計なことですが、溝を掘らなくても光を拡散させる方法があります。言葉で説明するのは難しいですが、メンディングテープを9~10cmぐらいに切って、さらに対角線間で切ると、長~い二等辺三角形になります。短辺側をアクリル板のLEDが無い側端に合わせて、頂点側をLED入光側に向けてアクリル板上に貼ると、LED光がうまく均一に拡散する導光板の完成です! メンディングテープは何度でも貼り直せるので、後から修正もできます。長さや形状を変えて少しやってみるとコツがわかると思います。以上、余計なお節介でした。
by 上海在住の横浜人 (2017-07-03 22:46) 

トータン

上海在住の横浜人 さん 情報ありがとうございます。
本当ですか?溝なしで行けますか? 
申し訳ありません どうやら頭が悪い様で(今更ではないです)何度読み返しても状況が判らないんです 2等辺三角形の尖角の方がLEDの反対側の側面ですか? とりあえず今日にでもやってみます 正解かどうかその時点でまたお知らせください お願いいたします 何しろ一つ溝を掘った時点でもうギブアップ気味なもので・・・・(^^;
by トータン (2017-07-04 12:43) 

上海在住の横浜人

1本1時間はさすがに非効率なので、別な方法がよろしいかと。。。 メンディングテープ方式を説明します。LEDの光は、アクリル板に入光すると、通常は内部を反射しながら、そのまま反対側まで進みます。ただし、メンディングテープのような光を拡散させる部分があるとその部分で光は拡散してアクリル板から外に出てきます。LED入光側は光が強いのでメンディングテープ面積を少なくして、LED反対側は光の量が少なくなるので、メンディングテープの幅を広くして、アクリル板から出てくる光の量が全体で均一になるようにします。LED側はメンディングテープ幅は狭く(頂点側)、LED反対側は広く、となります。1個作ってやってみると原理がわかると思います。人様をだましてはいけないとお祖母ちゃんに言われて育ったので、とりあえず信じていただければと思います。以上、ご参考まで!
by 上海在住の横浜人 (2017-07-04 22:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0