SSブログ

車両整備 [車輛整備]


zzz02493.jpg
そこでこんなシールを作ったのですが・・・・・・

他に「出雲」とか「さくら」とかの編成の基本セットがあります

それら2種の増結セットを集めるとなると結構な金額に・・・・

中古市場でも結構なお値段 そこでいろいろ調べて一番安い方法

ってことで・・・・・・









zzz02494.jpg
単品しか中古市場になく 特にロネの多い「出雲」では合計金額が高値

そんなこともあって ある時期の「あけぼの」に変更することに・・・・

「あけぼの」は殆どがハネの編成 これならば「日本海」の増結セット

が有れば一番安いことが判り変更することに・・・・・

地の利からすれば 私の住んでいる場所は「あけぼの」に遭遇する

可能性が高かったろうと思い変更することに









zzz02495.jpg
もともと20系寝台客車と表記のあったセットケースですので

「出雲」にこだわることは無いんですよね~

「出雲」他にある「サンライズエクスプレス」に任せることにして・・・・









zzz02496.jpg
ところが確か寝台車ですので室内照明工事したはずなのに点灯しません









zzz02497.jpg
ばらして整備です

どうやら床板が座席板と上手く収まっていなかったようです









zzz02498.jpg
はい、「あけぼの」に変更しました









zzz02499.jpg
カニ21も「あけぼの」に

この製品は旧製品ですのでライトケースが車内一杯のものです









zzz02500.jpg
ナハネフも完了 あとは不足の車両の入線待ちと言うことに

そうそう、今回気づいたのですが「日本海」の入線以来弄って

いなかったようで 「日本海」の室内灯が未装備でした

それらの工事はこれから入線予定の車両と共に室内灯工事が必要な

様相です 結構な輌数なため 相当期間が掛かりそう・・・・・・

レイアウトはいつになったら?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(29)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 11

Gut

同じ20系でも色々あるんですね。
子供の頃に図鑑で見ただけですし、細かいことを気にしない性格というのもあり、20系は20系という認識しかありませんでした。
しかも、名称によって編成も違うんですね。
私の持っている車両のラインナップは実編成を一切気にしてないので集めたものなので、見る人が見たら笑えるかもしれません。
まぁ、私が気にしてないんで、それでよしです。
by Gut (2017-06-26 17:57) 

ぼち吉鉄道

こんばんは。
収納整理早いですね。
セットで買うのが、走行させる分にはいいですが費用が…(^^;)
こういう整理、あるといいですね。

ブルトレは適当にって割り切ってます。
でも日本海買おうか未だに悩み中。
私のレイアウトでは、6両最大ですから悩んでも仕方ないのですが(^^;)
そう、どうせ短編成ならば本当に無い車両を集めようってなってます。
ですから…次はtomixのなにわまでセットは無い予定です。
あくまで予定ですけど。

夏近づいているので、レイアウトしばし休憩でしょうか?
蒸し暑いのがしばらく続くので、致し方無いですね(^^;)
by ぼち吉鉄道 (2017-06-26 18:04) 

がおう☆

トータンさん、こんばんわです。

20系を編成ごとに仕立てて保管・・・
理想的なんですが、費用がとんでもない事になってしまいますよね(笑)
2編成ぐらいが、それぞれのブックケースから取り出せば出来る・・・これぐらいで十分ではないでしょうか?(^-^;

先日はEF10-24ステンレスの入線おめでとうございます。
旧型機のシルバー、異質ですが綺麗でカッコ良いです。
私は費用不足で我慢する事にしましたが、またトータンさんの動画でも拝めたら嬉しいです(^^)

by がおう☆ (2017-06-26 18:50) 

東濃鉄道

元祖ブルートレイン、20系客車、Nゲージの創世期、KATOの旧モデルの改造記事が模型誌を賑わせていました。あれから四半世紀経ってやっと、リニューアル製品が出現。形式数も徐々に増え、特殊なモノを除けば編成を組むには、十分なラインナップとなりました。(ASSYで、単品入手するしかないモノも(@_@;)。)今でもケースを開ける度にワクワクする車両です。
ライトケースの小型化後の制御車、持ってないです(>_<) まぁ、サインが点灯するだけで、満足してますが。
 ところで、20系以外でブルー車体に白線の『はつかり』、いつになったら、KATOさん、製品化するのでしょう。(ヒット、間違いなしと思うのですが。)

by 東濃鉄道 (2017-06-26 18:51) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
私などは歳がばれてしまいますが 中学生の頃から何度か20系は見たことありますよ(^^; ブルートレインの名前がついて 周りの茶色い客車は以降みな徐々にブルーに塗られるように・・・・・・しかし、私の中ではブルトレはこの20系なんです(^^
最初の頃は固定編成だったと思いますが 用途により中間で連結切り離し それぞれの方向へ向かうなんてことに そうなると緩急車が間に必要になり形式が車両が増えたり 座席車が寝台に改造されるとか色々と変遷があった長い歴史の存在でしたよ
私も車両の並びは余り気にしたことは無いのですが 皆さんがそのようにやっているもので 無視するとおいて行かれそうで・・・・(^^; 実は運転していると全く気にならない大きさですけれどね(^^;

by トータン (2017-06-26 19:52) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
セットはセットとしてそのままケースに戻す そんなことやっていたら編成を組むのも毎回編成表を確認してなんて作業時間はバカになりません なのでセットはセットケースに車両の向き、そして編成順に戻すって言うのが合理的かと・・・・・
予定は予定であって決定ではないですからね~いつ何時反乱を起こすか判りませんからね~ 特に衝動買いっていうウイルスが存在する以上防ぎえないでしょうね~ ワクチンが必要かな?(^^;


by トータン (2017-06-26 22:21) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
それがね~ ご存知のように20系には基本的には3系統の電源車が存在しますよね そうするとそれを振り分けると最低でも3編成は必要ですよね そんな訳で3編成なんです 大昔パンタ付きのカニ22は 若いころから実車「はやぶさ」のイメージが強あったのですが KATOの「さくら」編成にカニ22が入っていたんです そうなると基本セットしか買ってなかったために Nに戻った当初に買った「あさかぜ」編成から不足の車両(ナハネ20とか)を借りて編成などを組んでいたのですが そうなると最低でも3ケースを同時に開けることに・・・・・そして戻すときも大変な作業が要求されちゃいますしね 「さくら」も「あさかぜ」も「出雲」も全て東海道系だし 一つくらい東北系もいいかな? ほとんどがナハネ20、それならナハネ20のセットを購入した方が単体で購入するより安い そんな安易な考えで20系の「あけぼの」しかも東海道系でないものって・・・・・・(^^; やはり3編成は最低でも必要ですよ~(^^
by トータン (2017-06-26 22:32) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
地震大変ですね 私もかつての東日本大震災の時の多くの大きな揺れ返しが半端なく怖かったです(こんな歳でも) あの時は線路上にあった車両が、高架の車両が全部転覆したり転落したりしていました 勿論壊れてしまったものもありましたから ま、けがもなく過ごせたことは幸いでした
大昔の20系は私もTMSの記事を見ながら改造したりしました
でも、皆欲しいって方々に譲っちゃって全く残っていませんけれど・・・
ブルーに白線の「はつかり」 見たことないです 私が鉄道に興味を持ったころの「はつかり」は そう、あのブルドッグでしたから ひょっとして若いんかな~(^^;
by トータン (2017-06-26 22:43) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

20系客車は当時の国鉄の最新技術を注ぎ込んだ本当に素晴らしい車両でした。
全車空調装置の完備、食堂設備の電化(電気コンロ、電気式レンジ)、空気バネ台車装備と「走るホテル」と言われたのもうなづけます。

20系出現までは固定編成の客車の概念はありませんでしたので、色々な時代のロネ、ロザ、ハネ、ハザ、マシ等を組成して特急、急行を走らせていましたよね・・

特急「はつかり」は昭和33年10月のダイヤ改正で登場した東京以北初の上野~青森間を走る特急列車です。
戦後特急(つばめ、はと、さくら、かもめ)用に製造した特急専用スハ44とナロ10、マシ35からなる編成客車に、青15号を塗装、クリーム帯2本(窓下、車体裾)のいで立ちでした。
しかしデルタ線での車両回転や設備の良いDC固定車両に目途が立った等で短命に終わり、管理人様が仰るキハ81ブルドッグに後を譲っています。
しかしこの青15号、クリーム帯は20系に受け継がれたのは幸いかも知れません(20系はクリーム帯3本ですが)

余談ですが、KATOのC62は、東海道仕様、呉線仕様(変な呼び名ですが)、北海道仕様が発売されています。
あとは、平機関区にたむろしていて晩年20系特急ゆうずる、はつかりを牽引していた常磐線仕様が発売されていません(発売するかは??です)
44系特急「はつかり」をからめて、是非とも発売して頂きたいと願う蒸気機関車ファンも多いのではないでしょうか?

いつもながら、長々と失礼致しました。
by 麗しの蒸気機関車 (2017-06-27 01:13) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

再コメント、申し訳ありません。
先ほどのコメント内容が如何にも気になり、寝付くこともできなくなり、確認しての再コメントです・・

>戦後特急(つばめ、はと、さくら、かもめ)用に製造した特急専用スハ44とナロ10、マシ35 と記載致しましたが、
「はつかり」に使用されたスハ44は東海道・山陽本線特急「かもめ」で運用されていた車両
食堂車は寝台特急「あさかぜ」で運用されていたマシ35 1 - 3のようです。またマシ35は翌昭和34年6月以降収容力の大きなオシ17 11~に置き換えられています。

>この青15号、クリーム帯は20系に受け継がれたのは幸いかも知れません と記載致しましたが、
私の大いなる勘違いでして、時を同じくして20系客車が竣工していますので、車体色をそろえたのは44系はつかりのようです(⇒この件が寝付けなかった最たる理由です)
東海道筋には最新の20系編成「あさかぜ」が運用開始されるので、旧型客車のはつかりも車両やその装備で見劣りはしますが、せめて東京以北特急の証として同様な車体色にしたのではないでしょうか。

>キハ81ブルドッグに後を譲っています
昭和35年12月から運用。
昭和43年10月583系電車を新製配置

以上となります・・
不確実な情報をお伝えしまして、申し訳ございません。
by 麗しの蒸気機関車 (2017-06-27 04:27) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 情報ありがとうございます。
大昔、友達と万世の交通博物館に遊びに行ったとき 館内に映画館があったんです その時のフィルムがキハ81の製造工程が上映されていたんです それに魅了されて鉄道に興味を持つようになった次第です そうですね~中学の2年生だったと思います もう時効でしょうから書いちゃいますが その当時初乗りの10円で切符を買って山手線1周なんて遊びやっていたことがあって その時東京駅に止まっていた「あさかぜ」 なんだ?あの丸っこい大きな奴はって 印象が衝撃的でありました 当時電車も客車の茶色、右見ても左見ても黒い蒸機 そんな中での存在でしたからね 当に衝撃的でした
そんな訳で白線の44系はつかりは記憶にありません 勿論写真では見たことありますけれど(^^; ただし年寄りですのでうろ覚えな部分も多いのですが・・・・・(^^;
by トータン (2017-06-27 06:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0