SSブログ

ダミーカプラーまとめ [車輛改造工作]


zzz02268.jpg
この前面のダミーカプラーを連結可能にします

決して推奨する工作ではありません

所詮ダミーカプラーを加工したものですので

途中で開放したりする可能性はあります

あくまで参考に留めておいて下さい









zzz02269.jpg
気づいたのですが 今まで工作してきたものと

構造が違います これは端梁とカプラーポケットが

一体でしたので参考になるのかな~









zzz02270.jpg
しかし、穴あけが失敗に

どうにもセンターに穴が開けられずで

カプラーポケットを全部削り取ってしまいます








zzz02271.jpg
そしてこんなものを使おうかと・・・・・

丁度いいですね~今まで加工してきたものは

このカプラーポケットに排障器なりスノウプラウが

一体で表現されているものでしたから(^^;









zzz02272.jpg
φ0・4mmのあなを開けて貫通させました







zzz02287.jpg
気づくと 既に先台車には排障器がついていましたので









zzz02273.jpg
排障器を切断して 端梁のカプラーポケットを

削り取った部分に新たなカプラーポケットを付け

ダミーカプラーを押し込んで固定









zzz02274.jpg
カプラーポケットのこの部分にφ0・5mmの

穴を左右に開けました









zzz02275.jpg
あぶり伸ばしランナーを用意









zzz02276.jpg
開けた穴に差し込んで ランナーのテーパーを

利用して止まるところまで差し込んで最後に

駄目押しの一引きをして裏側に舜着チョン付け









zzz02277.jpg
余分を切断してこんな感じに

カプラーポケットは接着していませんが

しっかりと固定できています









zzz02278.jpg
インチキですが塗装前に黒マジックで感じ見









zzz02279.jpg
さて、いよいよダミーカプラーの加工です

黄色の線のように加工します









zzz02280.jpg
カプラーのセンターピンを通す穴をφ0・6mmで

穴あけ 本当は中央に開けないとならないのですが

一寸よれてしまいました~

因みにこの穴は開ける位置でカプラーの長さが調整

出来ます









zzz02281.jpg
本当は手で持っての削り作業ですが 撮影では

片手しか使えないので・・・・・・

実はこんな感じでリューターに取り付けたφ0・7mm

のドリル刃を回転させながら上下に動かすと

カプラーの内部をザグリます その際連結可能な

ナックルに合わせて現物合わせの調整を行いながら

削りすぎないように配慮します









zzz02282.jpg
カプラー軸の下面を軽く削っておきます

削りすぎるとカプラーがポケットでブラブラに

なってしまいますので・・・・・・









zzz02283.jpg
そうしてダミーカプラーはこの様になりました









zzz02284.jpg
首振りを確認

カプラーポケットの加工はしませんので

首振りはこんな感じに少ないです









zzz02285.jpg
反対側の首振りはこんな感じ








zzz02286.jpg
最終的にはダミーカプラーの爪の短い方を

強引に開いてナックルが入りやすくしておきます









zzz02288.jpg
そうしてこれで完成です









zzz02289.jpg
そうしてこれの利点は このままの状態で

元のダミーカプラーを装着して戻すことが

できること 

でも、ダミーカプラーの予備は必要ですね~









zzz02290.jpg
こんな小さなカプラーで連結出来るんですよ

ただし冷や水では最急曲線がR315ですので 

それより急な曲線でのテストはやっていません









zzz02291.jpg
今度はこれだな~

蒸機の前面連結可能化の工事は佳境へと・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(30)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 4

ジュンパパ

お早うございます。

先日のコメントに対するドリル径等の詳細な回答コメント有難うございます。
私もやってみたくなり、昨日出掛けたついでに秋葉原に寄り、Z02-0143 ダミーカプラーを買って来ました。(井門秋葉原店在庫は私が買ったので無し、あとHP上では横浜店に在庫有り)
早速改造実験中、ただカプラー改造だけで済ます予定で結果は明日でもUP出来ればと思っています。

by ジュンパパ (2017-05-26 10:20) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
ジュンパパさんは眼鏡かけていらっしゃいますか? 工作の時は? 私は目が良い方ではないので工作には老眼を使用しています 普段は目が疲れるので裸眼で暮らしていますが 私の目にはこの出来上がりのひどさは判らないです 拡大して初めて気づくって感じですので 自分にとっては似合っている工事かと思います あと4両でKATOの蒸機は終わります あとはTOMIXの2両とマイクロの1輌で全て終わりですが どちらもKATOとは全然違うでしょうから また新たな工法を考えないとならないのかな~って・・・・・・(^^;
by トータン (2017-05-26 12:45) 

Gut

カプラー改造工事は私にとっても大きな課題なので、参考になります。
伸ばしランナーの使い方、ようやく理解できました。
なるほどぉと感心。
これは他の場面でも使えるかもしれないので、ちゃんと記憶に留めておかなくては!
by Gut (2017-05-26 18:29) 

トータン

Gut さん コメントありがとうございます。
お判り頂けましたでしょうか? そうなんです炙り伸ばしランナーは端に来ると少しずつ太くなっているんです そこで引っ張るだけ引っ張ってもう動かなくなったところが開けた穴の最大の部分ですので抜けなくなるのでは?の考えなのですが 経年でどうなるかは分からないんです なぜってカプラーポケット部分には接着剤を使っていませんし止めてはいませんので・・・・・(^^;
by トータン (2017-05-26 19:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0