SSブログ

今度はバッチリ [車輛改造工作]


zzz02253.jpg
試運転の前にこれらシールの貼り付けを

最低限の範囲で行って また最低限の加工を

行なってからってことに致します









zzz02254.jpg
さて、今度はバッチリってなタイトルですが

この段階ではバッチリでは無いようです

ここでは方法を気づかずにゴム系ボンドで

カプラーポケット付きのスノウプラウを仮止め

していますが 理想的な方法がありました

それは後程・・・・・









zzz02255.jpg
黒いプラランナーを探したのですが

持っていなかったので こんな正反対の白を

使うことになりました









zzz02256.jpg
仮固定したカプラーポケットのこの部分に

φ0・5mmの穴を開けました

ボケてしまい判り難いですね~

シャッター押した時にはこんなはずじゃなかったのに









zzz02257.jpg
あぶり伸ばしランナーを作りました









zzz02258.jpg
開けた穴部分に伸ばしたランナーを押し込む

かなり力を入れて反対側から引っ張る

もうこれ以上動かないってところで

裏側を接着









zzz02259.jpg
不要部分は切断しました

これもまたボケました(^^;









zzz02260.jpg
連結は上手く行きます

ダミーカプラーの削り方の上手く行ったものは

軽く連結できるものもあります









zzz2261.jpg
カプラーちょっと長すぎたですかね?

スノウプラウが突き出ていたので・・・・・・

これはいつでも治せますから・・・・









zzz02262.jpg
D51も 今度はバッチリってな感じです

カプラー周りの毛羽立ちはご勘弁を

後で塗装し直します








zzz02263.jpg
はい、今度はしっかりと出来上がりました

先を急ぎます









zzz02264.jpg
こちらは最近入線したものでカプラーポケット

スノウプラウがしっかりしたものですので

たとえ接着出来ない樹脂であれ舜着を使うことで

固定はある程度できるのですが・・・・・









zzz02265.jpg
今度は今現在で最も理想的と思われる方法での

加工法をと思います

開放てこは外しておき もともとのスノウプラウと

ダミーカプラーは付けたままカプラーポケットの

あの部分にφ0・5mmの穴を開けます

今度は仮接着すらしません









zzz02266.jpg
カプラーポケットに開けた穴に あぶり伸ばし

ランナーを差し込んで 裏側から引っ張って

止まった部分で裏面でランナーを接着

もう説明は要りませんね 

次回はまとめを行ってみましょうかね?


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 8

Gut

ええー?
プラ棒の役割がちっともわかりません。
私のノーミソには、まだまだ説明が必要なようです。
by Gut (2017-05-25 07:10) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
蒸機のカプラーを支える端梁は接着可能な樹脂なんです そしてその端梁もカプラーポケットと同時に穴を開けてあぶり伸ばしランナーを差し込んでいます あぶり伸ばしランナーは太さが根元に近づくにつれ太くなっていきます その太くなった部分で止まるところで切断 裏側で接着するとカプラーポケットは接着せずとも固定されますよね そんな原理なんですよ(^^
by トータン (2017-05-25 07:40) 

東濃鉄道

「ダミーカプラーの確実な固定方法」ということですね (^O^)
D51-125 シンガリがやっぱ一番うまくいった感じですかね。
C56-150 の前部だけの写真、SLが解体されてしまった、悲しい写真に見えました。(今は組立てが終わって元気な姿に戻っているんでしょうね。)
by 東濃鉄道 (2017-05-25 07:46) 

ジュンパパ

お早うございます。

ウン~~、??? 関連する一連の過去記事を拝見して戻ってきても・・・
そこで、手持ちのC62、D51等を箱から出して眺めても今一???
箱に入っている説明書のスノープラウ取付法を見てやっと何となく解った気がしました。
あの穴明け伸ばしランナー固定は、前部カプラーが引っ張られてもカプラーポケット付プラウが釜本体から外れない様にする為のものと想像しましたが合っているかな?
プラウなしの同様改造って出来るんでしょうかね?

棚から適当に取出したD51、長野式集煙装置付車でしたが、NOプレートすら付けていない・・・

by ジュンパパ (2017-05-25 08:36) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですね~この方法が今のところ一番かな?って思います もともとスノウプラウはダミーカプラーを押し込んで抑え込む仕組みですので ダミーカプラーを差し込んだままカプラーポケットと端梁に穴を開けてあぶり伸ばししたランナーのテーパーを利用して固定 これでしっかりと固定できます 経年でどうなるかは今後に確認します(^^;

by トータン (2017-05-25 12:39) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんです 結構な力で引っ張っても外れません 長野集煙式に付いているスノウプラウのような形態ならそこまでする必要もないのですが 単に排障器が付いたカプラーポケットのみってな部品もあります 接着面積が狭いのも手伝ってもともと接着できない部品を舜着で固定してもNですからなんとか用をなすかもしれませんが 所詮衝突などしたら一発で取れてしまいます 私の場合はカプラーポケットを接着したあとでカプラーを差し込みカプラー首振り用の真鍮線を押し込み中に外れてしまいましたから しかも糊が多少はみ出たりしますからね~ この方法ならそんなテクニックは要りませんので簡単な作業って感じです
纏めてやるともっと早く出来そうですが どれの部品か判らなくなってしまいますので一つずつやっているのでドリル刃の交換ばかりが面倒です 因みにカプラーポケット両サイドに開ける穴はφ0・5mm ダミーカプラー内側を削るのはφ0・7mm、ダミーカプラーに開ける穴はφ0・6mm、そしてカプラー抑えの穴はカプラーポケット上下でφ0・4mmですから 一つ穴を開けるたびにドリル刃交換って 面倒です(^^;
by トータン (2017-05-25 12:52) 

がおう☆

こんばんわです。

なるほど~単なる接着でも溶着でも無く、うまい方法です。
これは弱々しいパーツ接点を補うには、良いやり方ですね(^^)/
どうしてこんな事を思いつかれるのか???(笑)
発想力と行動力の賜物ですよ(^-^;
誤って、パーツの取り付け部を破損した時にも応用が利きそうです。
by がおう☆ (2017-05-25 20:28) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
思い付きと言うより正直パクリなんです もとよりダミーカプラーを連結可能にしようと思ったのはnari-masaさんの最近の記事をみて思いつきましたし ランナーで固定はオフのデスクトップの-薫風-さんの手すりの穴を埋める記事からなんです 大体私は昔から頭は良くないんですよ~
今回の工事も本当ならあのカプラーポケットに開けた穴に真鍮線を差して加工する予定でしたがどうにも工事が大変そうでしたのでよくぞ思い出したと それだけは凄いかな? です(^^;
by トータン (2017-05-26 12:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0