SSブログ

癖になりました~ [車輛改造工作]


zzz02211.jpg
またまたカプラー高さを確認します

この処の確認作業で どうやらカプラー高さと

ダミーカプラーの形状は変わらないようです









zzz02212.jpg
以前までは怖くて分解など出来なかった蒸機

方法が判れば所詮は同じような構造ですよね

少し力を入れたら分割部分が判るような?

でも、このC59はキャブを外そうともじもじ

パカッ! 一気にボイラーまで外れてしまいました(^^;

おおお~ 大昔の蒸機とおんなじだ~って









zzz02213.jpg
分解ついでに コンデンサーを取り外して

常点灯工事もついでに行っちゃいます









zzz02214.jpg
コンデンサー外しちゃいました~









zzz02215.jpg
一応停止中に点灯しますが 暗いです

この辺りの蒸機は低電圧で走行してしまいますので

ライトを明るくしての停止は難しいようです









zzz02216.jpg
そう言えば数日前に飛ばしてしまったダミーカプラー

発見しました 下手したらダミーカプラーを購入しないと

足りないかも?って思っていましたのでラッキーなり









zzz02217.jpg
呉線ですのでスノウプラウは付いていませんで

この様なものが付いています








zzz02218.jpg
例によって工作は今までと同じ

φ0・4mmの穴を貫通させました









zzz02219.jpg
次いでダミーカプラーの付け根の任意の個所に

φ0・6mmの穴を・・・・・・

この穴あけ作業が大変! ど真ん中に貫通させるのが

難しいです 純正のダミーカプラーに穴を開けたもの

販売してくれないかな~(^^;









zzz02220.jpg
例によってダミーカプラーの内側をφ0・7mmの

ドリル刃で慎重に削り すこし内側の面積を

広げて ナックルカプラーを当てがいながら

削っていきます コツはそんなところでしょうか









zzz02221.jpg
C59の場合はそのままカプラーポケット部品を

装着して内側で接着しました









zzz02222.jpg
意外としっかりと固定できました









zzz02223.jpg
常点灯対応になり 前面での連結も可能になりました

しかもカプラーの大きさは最も小さいダミーカプラーの

大きさですからね~ これで連結出来たらウ~シッシ~

ですよ~(^^









zzz02224.jpg
削り後の毛羽は取り除いていませんが・・・・

連結確認です

連結は双方押し付けるとそのうちパチッって

嵌ります 開放は車体を持ち上げ気味にすると

叶います









zzz02225.jpg
ダミーカプラーの時の長さで固定すると

カプラーが殆ど首を振りませんので

ほんの少し長めにして止めてありますので

そうだな~2~30度程度首を振ります

復帰は出来ません(バネがありませんので・・・・)









zzz02226.jpg
思ったより簡単に出来てしまいましたので

今度はこれもって









zzz02227.jpg
工作は全く同じですので割愛

これも常点灯になりました

ライトはこれ以上明るくすると走っちゃいます(^^;









zzz02228.jpg
それも簡単に済んでしまいましたので

今度はこれ!









zzz02229.jpg
もう慣れたもので サクサクと分解出来ちゃいます(^^









zzz02230.jpg
同じく常点灯ですね









zzz02231.jpg
前面カプラーは元々のダミーカプラーですので

一寸見は良い感じです やはり削った部分の

バリ、ケバは致し方なしでしょうかね?









zzz02232.jpg
昔の製品、って言ってもキャブモーターではないもの

96も分解です

キャブ、ボイラーを外す前に工事部分が外れてくれて

ラッキーです 電球かと思ったら3mm砲弾型LED

これもコンデンサーを外して常点灯に









zzz02233.jpg
赤いライトですね~

これはまた後程にってことで先に進めます









zzz02234.jpg
これも・・・・・・









zzz2235.jpg
これの前面カプラーは固定が大変でした

舜着工事でしたので衝突などの衝撃が

あったらポロリと取れてしまいそうな構造

衝突させないようにしないと・・・・・・(^^;









zzz02236.jpg
2時間ほどで5両も工事 さて、次?

どうやらダミーカプラーの連結可能化作業

癖になったみたいです(^^;

さてC56を取り出したところでタイムアップ

晩飯の時間に・・・・・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(24)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 14

凡人オヤマダ

うわ~一気に5輛も改造ですかっ!!!
さすがトータンさん、バイタリティあり過ぎw

これはがおう☆さんも仰られていたことですが、確かにKATOのカマは一回分解のコツがわかると後はスイスイできてしまうなと自分も感じました。こういうところがさすがKATOで設計が巧いなと。早く組めて、早くバラせる設計になっているように見受けられます。

それにしてもどのカマもカッコイイなあ。
by 凡人オヤマダ (2017-05-23 09:47) 

ジュンパパ

今日は

フムフム成る程、ダミーカプラーの口を拡大、やってみたくなりました。
首振らずだとどうなるのでしょうか? 直線専用かな?
バリやケバ、バリは丁寧に削るしかないでしょうが、ケバはカプラーを溶かさない系のクリアか黒で塗れば消えるんじゃないでしょうかね。

ご存じとは思いますが、C56、C12は、C11と同じく先ずキャブだけを外し、キャブ内天井部分に有るライトユニットを引き抜かないとボイラーが外れない構造です。
by ジュンパパ (2017-05-23 13:20) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
すごいですね(^^)
一気に5両とは…。
KATO蒸気の常点灯悩みですね。
これすぐに動いてしまう…。
イルちゃんが、改良型コントローラー上げています。
ちょっと興味がそそられる今日この頃です。
by ぼち吉鉄道 (2017-05-23 17:22) 

東濃鉄道

いつものように、1つ上手くいったら、一気に畳み掛けるように繰り出される連続技、作業効率、「大」ですね (^O^)
ダミーカプラーの大きさがリアルです。あとは、毛羽立ちの処理ですかね。(@_@;) 細かすぎて、悩ましい。
by 東濃鉄道 (2017-05-23 19:22) 

がおう☆

こんばんわです。

すごい「ヤル気」爆発状態ですね。
一気に5機も出来ないですよ~(笑)
でも全機、重連対応とは恐れ入りました(^-^;
山線で補機が必要でも、色々な組み合わせが出来ますね。
レイアウトでは、こういう機関車の組み合わせを自由に出来るのも、ひとつ楽しみが広がります。
by がおう☆ (2017-05-23 19:48) 

Gut

怒涛の改造ですね(笑)
でも、わかりますよ。
だって連結できたら遊びの幅が広がりますからね。
by Gut (2017-05-23 21:11) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとうございます。
それがね~昨夜の作業で弱点を発見したんです そんな訳で作業は暗礁に乗り上げてしまったようです その解決策を今夜からできるといいなと考えています 上手く行くと良いのですけれど・・・・
by トータン (2017-05-24 07:32) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんです 塗装しちゃえばわからなくなるかも? でもこれも動きの問題も出てきそうで・・・・・
C56、C12などの分解は以前横濱模型さんに教えて頂いてクリアーしています あの構造は気づかなかったですね~(^^;
ダミーカプラーの連結可能化は もし失敗しても元のダミーカプラーに戻せば簡単に戻りますので気楽にやっています でも、今度はダミーカプラーが不足してしまうかもしれませんので こんどお店に行ったら入手してきたいです が、またあるかどうか・・・・・
by トータン (2017-05-24 07:41) 

たのひろ

おおっ!物凄い工作の嵐ですね!
すばらしいです。
私もグリーンマックスのナックルカプラーにKATOのナックルがはまる様、ナックル部の内側を削って加工してた所です(笑)
なんとかはまる様になってご満悦状態だったのですが、ダミーカプラーでそれをやってしまうとは・・・。
完全に脱帽です(^^;
by たのひろ (2017-05-24 12:48) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
それがね~ この方法では形態によって弱いってことが判ったんです それで対策は考えたのですが 考えた様に出来るかどうかなんです でも今夜試してみます そうでないと重連が叶いませんからね
iruchanですか では、伺ってみます しかし私は実態配線図しか理解できないので無駄かも知れませんけれどね(^^; 電気弱いな~トホホ
by トータン (2017-05-24 12:50) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
ダミーカプラーは 格好が良いため蒸機機関車の前面はみなダミーになっていますよね でも少し改造してみれば連結可能なんです 勿体ないですよね~ メーカーさんも多種なカプラー考えるより その辺を考えてくれないかな~って思いますよ
KATOの蒸機が終わったらTOMIちゃんとMAちゃんのものが残っていますので 作業はまだまだかかりそうです(^^; でも、考えている方法が通用するかどうか 心配です(vv;
by トータン (2017-05-24 12:54) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
それがね~私の目には見えないんですよ毛羽など(^^; こうして写真にして初めて気づくんですよ 笑っちゃうでしょう?
5機を一気に工作したのは良いのですが やはり例の樹脂は接着が効かないため外れることが判りましたのでまた逆戻り、カプラーポケットの固定方法を変えないとなりません 全機ではないのですが構造的に弱い物だけでも何とかしないと・・・・・・
by トータン (2017-05-24 17:22) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとうございます。
でも、自連ではないです そうですね~感じとしたらシンキョーかぷらーの連結のようにパチッって感じの嵌り方です 開放はちょっと上に持ち上げるってなものなのでベストではないのですが 当方自動開放も予定していませんので これで充分かと・・・・・これでテストでは開放、脱線は今のところありませんので行けるかな? 実は皆様方のブログでGMのカプラーのことが載っていましたが 余り模型屋さんに出かける機会もないため入手は難しかったために思いつきました これも実はある方のブログを見ていてひょっとしたら行けるかも?って感じてテストしてみたことから始まりました ダミーカプラーの内側は削りますが 外側は全く弄りませんので 一見ダミーカプラーにしか見えないので展示でも耐えられるかも? 少々首が長いですけれどね(^^;
by トータン (2017-05-24 17:30) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ 本当だったらメーカーさんがやってくれたらいいのにって思います ダミーカプラーだって連結出来ますよってな感じで でも、所詮その場しのぎの工作ですけれどね 重連の度にカプラー交換なんてやって居られないですからね(^^;
by トータン (2017-05-24 17:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0