SSブログ

ファイト!一発! [車輛改造工作]


zzz02193.jpg
ダミーカプラーを再び削ってみました

手前のCSナックルと比べてもかなり小さいです









zzz02194.jpg
それを細いドリル刃を使ってナックルの内側を

削っていき 現物合わせで加工してます









zzz02195.jpg
そうそう、蒸機の分解は怖くて今まで余り

やらなかったのですが・・・・・

分解してみました

これはスノウプラウを取り付ける際に

分解しないとやりにくいためなんです









zzz02196.jpg
ばらしたついでに運転手の座席に色を入れて









zzz02197.jpg
ついでにコンデンサーを取り外し常点灯に・・・・









zzz02199.jpg
はい、取れました~









zzz02198.jpg
暗いですが 停止中に点灯します

これよりほんの少し明るくしようとすると

走りだしてしまいます









zzz02200.jpg
さて、加工したダミーカプラーがスノウプラウに

付きました

ダミーカプラーは付け根の部分を少し削って

細くして首が動くようにしてあります










zzz02201.jpg
今度は正面から 首は少しですが振りますが

自力で正常位置に戻ることは無いです

それでも今のところ支障はないようです









zzz02202.jpg
取り付けてみました

思ったよりしっかりとしています

固定は舜着です









zzz02203.jpg
KATOのナックルと連結してみました

OKですね~

所詮ダミーカプラーですので顎は動きません

しかしこれで相方がナックルカプラーならば

ぶつけるとカチッ、と嵌るんですよ 

開放は持ち上げると出来ます(^^









zzz02206.jpg
脱線、開放がないか確認の運転です









zzz02208.jpg

zzz02209.jpg
R315は無事に通過できました

冷や水では最小曲線がR315ですので

それよりも急な曲線での通過確認は出来ません。

いやはや やる気になったら出来るんですね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 22

コメント 12

通りすがり

スノーブローではなく、スノ-プロウ(snowplow:米)又はスノープラウ( snowplough:英)です。

いつも拝見してそのバイタリティを見習わせて戴いてます。
これからも応援してます。ガンバッテくださいね。
by 通りすがり (2017-05-22 09:26) 

がおう☆

こんにちわです。

不屈の闘志によって完成ですね。
昨日のピョーン紛失事件もなんのその!
ばっちりグレードアップの完了ですよ(^^)
R315もばっちりなようですし、重連で活躍が今後見込まれますね。
ヤル気になれば・・・私もモチベーションを落とさずに頑張ろうと思います(笑)
by がおう☆ (2017-05-22 12:34) 

トータン

通りすがり さん 情報ありがとうございます。
あ~やってしまいましたね~ どうも子供の頃からの口癖でして 先日もやってしまったばかりでした 早速訂正します そうそうスノーブローって言うからそうなっちゃうんですよね スノープラウって口癖になればスノープラーってはならないですからね(^^ でも、またやっちゃいそう(^^;
ありがとうございました。
by トータン (2017-05-22 12:41) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
まだあのカプラー見つからないんです 仕方なしに 恐らく使わないであろうと思うC12のダミーカプラーを拝借して何とかしました(^^;
これからは暑くてレイアウトルームに行く機会が少なかろうと思いそうなったらこのような工作がベスト化も 所有蒸機全車にこの工事をしてみようかと・・・・・目の見えるうちにやっておいた方が得策ですよね~
先日はコメント頂いてうっかり見落としていました ごめんなさい。
by トータン (2017-05-22 12:54) 

kinkin

頑張っていますね、自分は・・・・・お恥ずかしい限りです。
by kinkin (2017-05-22 13:12) 

凡人オヤマダ

C622のスノープロウ決まりましたね。やはり北海道時代となるとこれがほしくなるのは当然ですね。

蒸気機関車の分解はやはり神経を遣ってしまいます。コツが解ればさほど怖くなくなるとはいえ、小さい部品を飛ばすとアウトになりますので部屋を大掃除してからの分解になってしまいます。

あと言い間違えは結構自分もやりますね。最近形式名がぱっと思い出せなくなったりすることがありますし、JR東日本のEなんとか系とかなるともうダメです。ブログ記事とかを書くときにググって確認しますがそれでもやっちゃうときはやっちゃいます。
by 凡人オヤマダ (2017-05-22 13:21) 

東濃鉄道

C62、来月あたり再生産の販売があるのでは。そうなんです、『冷や水鉄道』のターンテーブル&ラウンドハウスの記事を拝見させていただいた辺りから、よせばいいのに急にSLのモデルが欲しくなり、予約してしまったんです (+o+) ついでに、C11も。
当然にトータンさんのように、分解するなんて技術も勇気もありませんが、単なるコレクター(宝の持ち腐れ)だけにはならないよう、せいぜい走行させて楽しみたいです。
by 東濃鉄道 (2017-05-22 19:17) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
いや~私の作業は小さいだけ 同じ小さなものでも大きな中の小さな部品を手掛けていらっしゃるkinkinさんとは違い小さくて見えないような作業ですので出来上がりが気になることは余りありません kinkinさんの場合はその気になるまで結構覚悟が要りますからね~判りますよ(^^
by トータン (2017-05-22 22:19) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとうございます。
一寸カプラー交換が癖になってしまったようです 今日も同じ工作を行っていました 実に量産体制ですね~ ダミーカプラーが連結できるようになる あの小さなものでも充分耐えられるってところが良いですね
蒸機の分解なんだかうまくできるようになりました 今日だけで5両分解しましたからね~
言い間違い多いんですよ~言いまつがいかな?(^^;なもので文字変換でいないんです 往復をオオフク 通るをトウル 大きいをオウキイ・・・・・・もう口癖なんです(^^;
JRの車両はもう全然覚えられないです 形は覚えても何系???? もうあきらめました(^^;
by トータン (2017-05-22 22:32) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私も模型では蒸機が余り好きではなかったです 今のようにキャブモーターでなくなってから興味が出てきたんですよ そう、ファインスケールですかね
C62とD51が多いですね~他の形式のものを出してほしいです マイクロエース並みに・・・・・・とりわけC58あたり欲しいです(^^
私も蒸機の分解はず~っと躊躇して避けていました TOMIXのC11を落下させてそれの修復であそこまで分解できるとは? って思いましたよ 以来少し自信が・・・・・でも新品は怖いです ですので分解はある程度時間が経ってからにします(^^;
by トータン (2017-05-22 22:44) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

トップページのC62重連「急行ニセコ」、重量感に満ち溢れる写真で素晴らしいです。
最近の造りの良い機関車は、加工しなくとも存在感がありますね!
前補機の2号機が、本務機の3号機について来いと言っているようです。

数日前のスーパーナメクジ重連の写真も同じように感じたのですが、自然光での撮影でしょうか?
by 麗しの蒸気機関車 (2017-05-23 00:27) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
いえいえLED蛍光灯なんです どうしても休日でないと昼間の自然光の撮影は出来ません それとレイアウトでは自然光での撮影で日の当たる場所は1か所だけなんです
写真苦手ですので そのようにおっしゃられちゃうと緊張しちゃいます(^^;
by トータン (2017-05-24 07:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0