SSブログ

片ギャップ [雑談]


zzz02171.jpg
東武特急 1720系です 通称DRC

当方のレイアウトでは脱線機でしたが

ボルスター部分にスペーサーを挟んで以降

脱線は無くなりました どうにも製品は

台車に遊びがないようで マイクロ製品は

ボルスタースペーサーが必要なようです









zzz02172.jpg
編成表が非常に不親切 パンタ車の向きは判りますが

その他の車両の向きが一切判りませんね









zzz02173.jpg
本題です

今後始めるATSなのですが なにも両ギャップで

ある必要がないかな? その方が配線も少なく

有効なのでは?って・・・・・・・

勿論両ギャップ部分も必要な場所がありますけれど・・・・









zzz02174.jpg
リューターで切断ですので 結構隙間があいて

しまっていますが 当方地動説

いずれくっ付いてしまいそうですので

間に木工ボンドでも流しておきましょう(^^;









zzz02175.jpg
バラスト後の切断でしたので 完全に縁切りに

なったかの確認をしてます・・・・OKですね~









zzz02176.jpg
路線図にもギャップ位置を描き込んでおきます









zzz02177.jpg
今度はATSの配線ですね~

がおう☆さんのページに大きなヒントがありましたので

早速実践しようかと・・・・・

これをスキャンして それに配線を書き込もうかと

思うんですよ 少しは配線がすっきりするような予感が・・・・









zzz02178.jpg
話はコロコロ変わります

この処のC11とかスーパーなめくじとかの

前面カプラーの工事に味を占めて 以前から

気になっていた この2両の前面カプラー交換も

視野に入れたいです









zzz02179.jpg
ニセコ仕様の北海道型です

向こうの2号機は前面ダミーカプラー

手前の3号機は付属の重連カプラー

見た目は余り気にならないようですが

重連カプラーはスノーブローと一緒に顎を外します

それがどうにもね~









zzz02180.jpg
これにシンキョーカプラーを取り付けて

スノーブローを固定できないか?って・・・・・









zzz02181.jpg
ほら、こんな感じに 勿論そのままでは使えません

余分は全てカットしないと・・・・









zzz02182.jpgしかし、こんな落とし穴が・・・

カプラー高さが全く合いません

よれよれの出発進行となりました~(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(17)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 10

がおう☆

おはようございます。

トータンさん、早速基盤作成に取り入れてもらえるとは・・・(笑)
この方法、事前に線の取り回しを現物でじっくりと考えられるので、それもプラスだと思います。
どうしてもゴチャゴチャしがちな裏面の配線をスッキリ出来るのではないかと(^-^;
C62もそうですが、前面ダミーカプラーの位置は、どれも少し高めのような気がしますね。
私も3号機の方は前面をZ用マグネ・マティックカプラーに変えました。
by がおう☆ (2017-05-20 08:51) 

東濃鉄道

カプラー問題、いつまでも続く難所ですね。見た目重視 OR 運転重視 という基本コンセプトでメーカーも妥協しているんでしょうが、本体がここまで充実してきては、カプラーも「見た目+機能」を追求してしまいますね。「高さが合わない」写真を拝見しますと、スケール的にダミー側が正しいとすれば、これまでの製品全部のカプラー位置が低すぎた(?)ということになってしまいます!!!(@_@;)
広大な『冷や水鉄道』を走行するには、重連運転も欠かせませんので、見た目 < 運転 重視の安全策の範囲内での小改造で充分な製品レベルかと。(^o^)
by 東濃鉄道 (2017-05-20 09:05) 

ジュンパパ

今日は
C62の前カプラーはZゲージ用のマグネマチックを付けると上手く行くようです。Nゲージ蒸気機関車の工作の中に詳しく載っていました。
当方C62 2&3は買って記念撮影して以来棚で眠っています。
DCC改造して走らせようかなと時々思うのですが、重い腰が上がりません。
by ジュンパパ (2017-05-20 13:11) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
それがね~ スキャンしたのは良いのですが 私は半透明の処理が出来るペイントソフト持っていないんです なのでどうやったら がおう☆さんのように使えるのか現時点では思いつきません トホホ。
Z用のマグネが良いですかね? でも今は文無しで まだまだ予約品が入ってこないため当分予算的に余裕などないんです たかが数百円されど数百円ってことなんですよ 本当はラッチングリレーも購入したいんですがそれすらままなりません でも念頭に置いておきます(^^; 情けないな~(--;


by トータン (2017-05-20 17:52) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
蒸機の場合正面はどうしてもダミーになって格好を重視なんでしょうね~大昔のHOでもベーカー型が主流でしたが 流石に蒸機の正面にベーカー型が付いているものは見たことなかったですからね(^^
今日もカプラーに挑戦しているのですがどうにも上手く行きません(^^;
カプラーの高さはダミーでは全く同じ高さなんですよ 使用するカプラーの形状が問題なのかもしれません。
by トータン (2017-05-20 18:00) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですってね~ しかし、がおう☆さんにも書いたのですがそんな状態なんです 近日中に予約のキハ85のフル編成が入線予定ですので その分で現在はすっからかんです 室内灯が同時発売でしたらまたまた借金生活に逆戻り しかも他の予約品のE10がどうやら6月発売と言う感じですので全く余裕がありません 何しろ小遣い制ってきついですよ~ お金もないのに鉄道模型やるなんて無謀でしょう?(^^; そのうちZ用のマグネ買うことにします それまでは大人しくしておきましょうかね(^^;
by トータン (2017-05-20 18:08) 

ken2

東武特急1720系のヘッドマークは、けごん...なの..ですね??
地名なのでしょうか?動物名?川の名とか??(^^;

by ken2 (2017-05-20 20:34) 

トータン

ken2 さん コメントありがとうございます。
はい、そうなんです 東武浅草駅から出発して栃木県下今市駅で日光と鬼怒川に分かれます そして日光方面の特急は「けごん」と言う特急で 日光で有名な華厳の滝の名を付けられたのでしょうね、そして同じ特急で鬼怒川方面へ向かう車両には鬼怒川の「きぬ」と言う命名になっているようです
by トータン (2017-05-20 21:00) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

東武鉄道のデラックスロマンスカー、懐かしいですね。
小田急電鉄のSE3000系、NSEの3100系と共にロマンスシートを備え、日光、鬼怒川温泉VS箱根強羅、湯本温泉の図式でした。

現在では考えられませんが、昔は観光地まで私達を運んでくれる列車も本当に素晴らしい車両達でした!
DRCには多分1度位しか乗った記憶がありませんが、小さい頃箱根が家族旅行の定番だったようで、NSEには何度も乗車した記憶があります。

確か新宿駅を発車して暫くすると、アテンダントの女性がメニューを各席に持ってきてくれて、サンドウイッチ、紅茶、アイスクリーム等書かれていたと記憶しています。

この頃は色々な意味で、輝いていた素晴らしい時代だったなあ・・と回顧する私も、おじさん以上になった証のようです。

by 麗しの蒸気機関車 (2017-05-21 00:44) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
比較的初期の頃に乗車したんですよ(^^ まだジュークボックスなるものが設置された部屋もあったころです 国鉄の151系こだまに対抗するために作られたとか???
小田急のアテンダントさんは どの鉄道の方々より親切丁寧って印象がありました 当時国鉄の食堂車でもぶっきらぼうな態度で 当時は皆こんなものと思っていたのに 小田急では素晴らしい思い出となりました これが本当ですよね~
by トータン (2017-05-21 08:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0