SSブログ

醜いカプラー [製作記]


⇒今日のトップに戻る
zzz01861.jpg
これが驚くほどの低速車なんですよ~

他の編成が あっという間に追いついてしまいます(^^;












zzz01835.jpg
さて、先日ご質問を頂いた さざえさんの旦那さんへの業務連絡です

TNカプラーとKATOナックルの連結問題ですが これはお勧めは出来ません

が、一応ご説明いたします。

TNカプラーの赤で示した部分を削り取ってやるわけなのですが あくまで

現物合わせの作業になります 少し削っては連結確認をして決めます











zzz01834.jpg
両手での作業ですので撮影できません イメージとしてこんな感じ

勿論カプラーの頭を片手で支持しながらの工作になります 0・7くらいの

ドリル刃の横面で削り込んでいきます 削りすぎると弱くなりますので

注意です ある程度削り込んでは連結したいカプラーに合わせて削りを

進めていきます










zzz01836.jpg
加工前は 勿論こんな感じで連結など出来ません











zzz01837.jpg
汚い、醜いカプラーになってしまいます これが最もお勧めではない点です










zzz01838.jpg
削り込むと 相手がプラですので どうしてもこの様に加工した部分が

毛羽だってしまいます がっかりでしょう~

細かなペーパーで処理すれば少しは改善するかも知れませんが 私は

そのままにしております(^^; なにしろ横着者ですので・・・・・











zzz01839.jpg
一応KATOのナックルと繋がるようになりました

KATOのナックルどうしのような軽い連結は叶いませんが 一応セーフです










zzz01840.jpg
そうして未加工のTNカプラーとの連結も可能ですし










zzz01841.jpg
シンキョーカプラーとも連結できますね

そんな訳なんです さざえさんの旦那さん さん 宜しいでしょうか?

あくまで自分の好みですので お勧めすることは出来ません さらに大事な

カプラーですので破損の可能性もありますから 正直危険な作業かと

思います 

以上! 業務連絡でした~









さて、中々出来なかった C11とキハ91の試運転ですが マンネリ動画

なれども出来ましたので公開致します C11の集電不足も映ってますよ



今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(37)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 37

コメント 14

東濃鉄道

C11、なかなかの走行でした。専用客車も出来が上々で、手軽な編成で楽しめますね。キハ91は堂々とした走りで、中間車形態がグリーン車のみという国鉄型(急行)気動車ならではかと。ラジエターと折り戸がとても印象的です。
今日の1枚、マイクロエース・シリーズ、楽しみです。
by 東濃鉄道 (2017-04-05 18:39) 

さざえさんの旦那さん

TOMIXカプラーの改造画像、UPありがとうございました。
TOMIXのパーツは入手しにくいので、失敗したときのことを考えると改造に踏み切るかどうか、考えます。
*.後端梁B(ミニカーブレール用)のカプラー相当部を切り欠き、Nカプラーか、ナックルカプラーの取り付けを試みて見ます。

ご多忙中の折り、無理なお願いをいたしまして申し訳ありませんでした。

by さざえさんの旦那さん (2017-04-05 21:39) 

洗濯部長

新車入線良いですね~
久しぶりに冷や水鉄道動画を楽しませて頂きました。
C11のギクシャクはちょっと辛いですよね。(*_*;
うまく改善できると良いですね。


by 洗濯部長 (2017-04-05 21:44) 

nari-masa

こんばんは。
運転台だらけのキハ91は存在感がありますね~。
まあ気動車はもともと運転台だらけですが。
ヤマ線に挑むキハ91、中央西線の雰囲気にぴったりですね。
久しぶりに動画を堪能しました。
富のC11はKATOに後れを取るまいと発売を急ぎ過ぎたんですかね?
造形は良さそうですが、あちこち技術的にこなれてない感じですね。
by nari-masa (2017-04-05 21:52) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
C11の走行は 未だに周回が無理なんです 走れるところだけの撮影でしたから・・・・・(^^; でも先輪に重りを付けたことで 止まってしまうのが一か所だけになりました その部分は恐らく相当敷設がまずい部分かと思います やる気が出たら敷設やり直しも・・・・・
運転台だらけってキハの魅力ですよね~ 特に顔が違うのが混ざっているのがうれしかったです
マイクロエースは 思いのほか色々と所有しているようです 現在何を所有しているのかも忘れてしまいますので 引っ張り出してきています(^^
by トータン (2017-04-06 06:38) 

トータン

さざえさんの旦那さん さん コメントありがとうございます。
はい、それが得策かと思います なにしろ私は歳ですのでそんなに目も良くないし 私の場合はこれでOKなんです 陳列して楽しむタイプではないので・・・・・・・
by トータン (2017-04-06 06:41) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
平地では問題ないのですが 勾配になると脆弱です これは車体のウェイトバランスの問題かも? さて、あとはどうする?どうなる? そんなことを考えています(^^;
by トータン (2017-04-06 07:25) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
キハは山が似合いますね~ 自分で撮影していて感じました~
C11は造形が綺麗なので ちょっと手抜き感が否めない連結器とかが残念です 予算の関係でKATOちゃんのC11の告知がまだないことを祈っている次第です いいものを出してほしいですね(^^
by トータン (2017-04-06 07:29) 

がおう☆

こんにちわです。

C11ギクシャクしとりますね。
他でも良く聞くので、上手く改良出来れば良いんでしょうが、本来TOMIXの記念商品ですから、もっと万全なディテールだけで無く、走行性を重視したモデルを出してもらいたいです。
KATOの遅れは、何に起因しているのか分かりませんが、こんな不安定なモデルで無いことを期待します。
対するキハ91は快調ですね(^^)/
私もセットアップ中です。
ところで顔が続けて並びすぎて、ちょっと気持ち悪いです(笑)
所々反対にしても良さそうですね(キハ58のように)
by がおう☆ (2017-04-06 12:23) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
最近のTOMIXの蒸機は走行性能が良いので ちょっと期待が大きすぎたかもしれません でも入線当初はもう全然走行状態は悪く 周回どころではなく数m走らせるのが一杯、先輪はすぐに脱線するは いろいろなところで集電不良による停止が続いて・・・・・・・でも、決まった部分で未だに停止(時々)したりします 感じとしたら後ろ向きに運転した方が良いような感じ 音も後ろ向きの方が静かなんですよ。
キハの方はとても満足な走りで やはり安定感はありますね~M車もとても静かです (^^
by トータン (2017-04-06 12:47) 

凡人オヤマダ

今度は密自連の改造ですか?自分もトータンさんが165系でやられたように今TOMIXのTNとKATOの密連カプラーが連結できるように改造できないかなと考えています。

鉄コレの70形や旧形国電を塗装し直し走行化改造するつもりですが、動力はKATOの荷電や新80形のものを使うことを構想中です。となるとTN密連カプラーとKATO密連カプラーとの連結ができるといいということになってきます。オルファの鋭角細工カッターを武器にやってみようかしら?

TOMIXのC11ですが、やはり小型蒸気機関車をまとめるのは難しかったようですね。TOMIXもKATOに倣って先輪や従台車からも集電したり、コアレスモーターを採用したりしたようですが、問題を完全に消し切れなかったのでしょうか?昨年末にやっとこさ小学生時代以来人生2度目の蒸気機関車モデルとしてKATOのD51を購入しましたが、C56やC12などの小型機は軌道整備が万全とはいえない当方のレイアウトに入線させることは避けました。
by 凡人オヤマダ (2017-04-06 20:47) 

Gut

細部まで作り込まれたレイアウトを走る列車たちは幸せですね。
いつか私もこういう動画を撮影して公開したいものです。
by Gut (2017-04-06 21:35) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとうございます。
密自連っていうか自連化ってことでしょうかね いろいろと削り落としていますから(^^;
むしろKATOの新密連の改造の方が綺麗だし簡単でした 強引に引っ張らなければ全く問題ないでしょうね
C11は車重が掛かる動輪部分の1軸からの集電であとはスプリング支持の先輪と従台車ですので 自分の考えでは集電率が上がらないのかと考えます むしろバック運転の方が静かだし集電も安定している感じがあるのですが・・・・
悪路三昧の冷や水でもC56やC12は問題なく走行しますよ 昔の蒸機は走りに安定感がなく よく先輪が脱線ってなことがありましたが最近のものは良くなっていますね なので安心して導入もってこともありうるかも? 今回のC11も その点以外は出来のいいものですし 問題はカプラーでしょうかね?
by トータン (2017-04-07 07:30) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
歳を経しレイアウト 至る所が痛んでいます むしろ細部まで製作しなくて正解だったかも 何かに夢中になって不注意に動くと肘などぶつかって大破させてしまうこともありましたし それを修繕は纏めてなんてな考えなものですので ある種朽ち果てた感じになっていますよ~(^^;
by トータン (2017-04-07 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0