SSブログ

ライトユニット [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00257.jpg
2013年 10月と11月に中古での入線となりました 自己流でフォグランプをつけて

楽しんでいたのです









zzz00259.jpg
連結シーンです









zzz00263.jpg
これと・・・・・・









zzz00264.jpg
これの14輌編成なのですが 寝台特急とは言いつつ室内灯が付いていませんので

夜間の運転は出来ないでいたのです。

今回KATOさんからリニューアルされて発売されましたが 私はそれの室内灯セット

を注文してあって 本当なら今日入手して これの室内灯工事をしようと予定して

いたのですが 今、午後7時30分、未だに配達されません 明日ですね~(vv;









zzz00260.jpg
予定が外れましたので ホームの電飾の工事の続きと参りましょう~

フィーダーの設置が完了しました









zzz00262.jpg
柱2本間隔でチップLEDを設置しますのでライトの設置箇所にマーキングしておきます

ライトユニットは3灯を1ユニットとしますので 数えてみると10ユニット半必要です









zzz00261.jpg
で、ユニット製作の部品を準備します









zzz00265.jpg

ジュンパパ
さんに頂いたウレタン銅線をライトの間隔の8cmで切断します

これを2本準備









zzz00266.jpg
2cmのものも2本準備









zzz00267.jpg
先端の被服を剥がして









zzz00268.jpg
半田メッキしておきます チップLEDの端子にも半田メッキを施しておきます









zzz00269.jpg
CRDに2cmのウレタン銅線を半田付けして・・・・・・









zzz00270.jpg
両面テープに貼り付けたチップLEDのアノード側に半田付け、チップ同士は8cmの

銅線で繋げて 最後は残りの2cmのものをカソード側に半田付け









zzz00271.jpg
そして出来上がったものがこれです、 これで1ユニットとなります









zzz00272.jpg
点灯確認をして 初めて1ユニット完成となりました これをあと約9ユニット以上

作らなくてはなりません 今から ふぅ~~~~~です(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(32)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 10

ジュンパパ

お早うございます。

ウレタン銅線足りてますか?

わざわざ被覆を剥がさなくても、先端にペーストをちょっと付けてハンダ  ジュ っと付ければ簡単に半田メッキ出来ますよ。

私はこの方法、更に線の先端の半田メッキと同時に小さなハンダ玉を作って置くとペーストを塗ったLEDの端子に当てハンダ鏝を ジュ と当てるだけでハンダ付け完了となります。

by ジュンパパ (2016-08-29 08:59) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
これ大変ですね(^^;)
テープLEDの方が楽ちん…。
でも、点灯間隔が気に入らないでしょうか。
ポリウレタン線、ジュンパパさん言われてるとおりで、
樹脂焼き切れます。
独特の樹脂の焼けた臭いと煙がするので、それが
でればOKです。
それが確認できないと接触不良になります。
がんばってください。
by ぼち吉鉄道 (2016-08-29 11:14) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよね~ で、やってみたのですが数回繰り返し焼き付けたのですが今一乗りが悪いんで削ってしまった方が早いかな?って思ったんです。
>線の先端の半田メッキと同時に小さなハンダ玉を作って置くとペーストを塗ったLEDの端子に当てハンダ鏝を ジュ と当てるだけでハンダ付け完了となります
ハンダ玉? どうやって作るんですか? 私の方法はLED端子にペーストを塗ってハンダチョン付けすると端子にハンダが乗りますので 後は食んだメッキ同士を合わせて やはりチョン付けするとハンダ付けがが完了します ほんの短い間の加熱ですのでLEDも安全、問題は両面テープが一度のハンダでもう粘着力がなくなって取れてしまうこと 引っ付き虫みたいのが良いのかな~ なんて(^^;
by トータン (2016-08-29 12:49) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
それがね~屋根のセンターには駅名看板や広告看板時刻表 更には時計がフラ下がっていますのでテープLEDは使えないんです それに少々明るすぎて情緒が無いかな?って気もするんですよ
ハンダでの被服はがし なんとも挑戦したのですが未だにできません 暫く半田ごてに付けておいても半田が乗ることが無い 若しは半田ごてが接触した部分にしかハンダが乗らず 最終的にハンダ終了後に安易に取れてしまうの繰り返しだったもので 最近はカッターで削いでやるようになりました これで失敗したことは無いため どうしても手間がかかってもこの方が結果的には早いかな?ってな判断の元でやっています 残り9ユニット やはりため息が出ます(^^;
by トータン (2016-08-29 12:55) 

ジュンパパ

再度コメント

被覆剥がしは鏝先に載ったハンダに線を差し込む要領でやれば簡単。
ハンダ玉は鏝先に載ったハンダを掬い取る様にすれば出来ると思います。
ひょっとしてハンダが鏝先に載っていない? 原因は、鏝温度が高い?低い?解りません、知りません。(高温過ぎてすぐ流れてしまうのかも・・・)
あと写真を見ると鏝先磨いた方が良いかも。


by ジュンパパ (2016-08-29 14:43) 

東濃鉄道

サンライズEXP.乗ってみたいですねぇ。でも名古屋地区は夜中に通過ですので、乗車できません。東京まで行って、終点まで完乗するコースですかね。
連結シーンは岡山駅ですね(*^_^*)

by 東濃鉄道 (2016-08-29 18:57) 

トータン

ジュンパパ さん 情報ありがとうございます。
はい、それはやってみたのですが 先端の断面だけしかハンダ色にならないんです でも、折角ですからもう一度やってみます
写真のコテ先は実際の色では無いんです 中央に写っているアルミ定規の白さがきつくて周りが真っ暗に写ってしまったものをペイントツールで明るくして使ったので 光っているコテ先も 汚れているように見えてしまったようです(^^; コテ先は結構頻繁に磨いています(^^
by トータン (2016-08-29 20:30) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
女房も乗ってみたい、そして出雲へ瀬戸へって言っていましたね~ いつか乗ることに成るのかな~ 未だ仕事していますので纏まったお休みが取れないので年間でも旅行へ行ける回数が限られていますからね~(^^;
by トータン (2016-08-29 20:36) 

Gut

同じものの量産って大変ですよねぇ。
でも、少しずつ手際がよくなっていくので楽しみだったりもします。
残念なのは熟練したころにはもう作業がないってこと…。

私、いつも思うんですけど、LEDの電飾ってちょっと明るすぎやしないかって。
1ユニット4LED直列にしたらどんな光り方するのか1度試してみようかと思ってます。
下手するとほとんど光らないかもしれないですけど。
by Gut (2016-08-30 12:58) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
私は根気が続かないので 同じ作業の連続が苦手です なので別の作業を挟んではっての工事が多くて 手際が良くなるってことがないんですよ(^^;
私の聞きかじりですが LEDは白色で直列3灯までのようです 手持ちのLEDも余裕がありませんので 4灯の確認は出来ませんし 例え点灯したとしても 付随する部品(CRD,抵抗)の耐久力とかの問題も確認せねばならないのなら 安全であろう3灯で押さえた方が統計的にやはり安全なのでは?
by トータン (2016-08-31 07:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0