SSブログ

配線開始 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00238.jpg
M車とT車です はい、これがなかったら今回発表のアルプス用事業車を買えたのに~









本題です
zzz00234.jpg
左の跨線橋の脚がホームぎりぎりになっていますが なんとか建築限界はクリア

させることが出来ましたので ホームに接着中









zzz00236.jpg
続いて3番線の上屋も接着中









zzz00241.jpg
重石を乗せながらおよそ30分、接着が完了しました









zzz00242.jpg
今度はそのほかの部分に参りましょう

ガイドの穴が見にくかったもので穴の部分の周りにマジックで印をつけていたのですが

いざ使おうとしたら そのマジックが柱位置を隠してしまうために+印に変更









zzz00243.jpg
そして穴あけ位置に設置したものの 穴部が見難くてドリル刃が上手く命中しない

そこで穴を目打ちで押し込んで 唯の当たりを付けるだけにしました









zzz00244.jpg
14本作った電飾用の脚を その穴に差し込んで こんな感じの配線になるんです









zzz00245.jpg
さて、位置が合っているか確認で上屋を被せてみましたが やはり位置が少し変わって

しまった跨線橋とはズレが生じてしまいました これは調整出来るかな?

でも 以前の様に照明用に立てたホーム中央の柱がなくなってスッキリしたような

気がします









zzz00246.jpg
先ほどの脚が ぼんやりと見えますね









zzz00247.jpg
さて、寸法的には大丈夫なようですので 照明用の脚を立てる位置に印をつけました









zzz00248.jpg
この脚は丁度上屋の柱の裏側に位置しますので上屋を取り付けた後は見え難くなって

しまいます









zzz00249.jpg
ほら、こんな感じです









zzz00250.jpg
そして全ての脚が完了しました









zzz00251.jpg
後は跨線橋から伸びたフィーダーを延長して行きます









zzz00252.jpg
まるで架線を張る様な作業ですね~

この作業はまだまだ続きますので ここで今日の成果など・・・・・・・・









zzz00253.jpg
夜間照明です









zzz00254.jpg
以前の跨線橋より照明が増えた分明るいです









zzz00255.jpg
人もいない夜のホーム まるで寝台車にでも乗った気分









zzz00256.jpg
それでは今日の戯れ事にも最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(28)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 10

ヘッポコ出戻りモデラー

いやぁ、かっこいい夜のホームですねぇ。
こう言うのに憧れてますが、我が家はまだまだ妄想段階です。
トップカットは夜景シリーズもラインナップさせて下さい!
by ヘッポコ出戻りモデラー (2016-08-28 07:54) 

Gut

うまくいきましたねー!
夜景もきれい。

チップLEDをどう付けるかも楽しみ。
by Gut (2016-08-28 08:08) 

トータン

モデラー さん コメントありがとうございます。
一寸階段下が暗かったかな? 跨線橋の床に孔を開けて導光してみようかな~ 随分と長い間この様な風景が楽しめなかったもので ひとまずほっとしています 夜間運転は恐らく殆どやらないと思うのですが やはり駅のホームに明かりがともるとなんとも情緒を感じます 上屋完了時には夜景シリーズも復活させてみます(^^
by トータン (2016-08-28 08:13) 

東濃鉄道

針金支柱、見事に納まりましたね。少しくらい露出しても、耐震工事の鋼材なんて思えるデザインですから、不自然さはありませんね。
跨線橋、こちらもホーム上に納まり、ホッとしました。
クモニ・コンビ、かわいい顔!これで十分かと。(KATO)
by 東濃鉄道 (2016-08-28 08:32) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
あまり夜景運転はしないとは思うのですが 点灯可能であるという安心感を求めている感じです チップLEDは今取り付けているリン青銅線にウレタン銅線を介して接続していきます また暫くは部屋でのユニット作りになりそうです(^^;
by トータン (2016-08-28 09:43) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
まっ、以前のセンター支柱よりは邪魔な感じでは無いですね~あれは仕方なくやっていたもので今回の様なものはよもやも思いつきませんでしたから・・・・・
跨線橋の脚は何とか納まったのですが 無理やり引っ張った感もあるためホームの上屋とにズレが生じてしまったようです さて、どうしようです トホ!
by トータン (2016-08-28 09:47) 

nari-masa

お早うございます。
横軽平駅の電飾、いい雰囲気ですね~(^^)
フィーダーの設置は本当に架線を張るような作業ですね。
アセテートテープは糊面同士を貼り付けると相当強固に粘着しますから、2本のフィーダー線をアセテートテープで上下から挟むと固定と間隔の維持が同時にできて便利かも知れません。

クモニ83、トータンさんはMT2輌お持ちでしたね。うちはT車だけなので115系や165系に牽かせてます。
事業用車、霜取り用パンタ付きクモヤだけ欲しいかもです(^^)

by nari-masa (2016-08-28 09:50) 

-薫風-

トータン様

今日の成果>
照明の効果が素晴らしいです。眺めてるだけで幾らでも時間が流れてしまいそうです。
^^
重石を載せてるところの写真にはちょっとびっくり。
傍目で見てる側には冷や汗ものです。
強度の結構あるのですね!


by -薫風- (2016-08-28 10:21) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうも考えたのですが そうすると上下3層構造になってしまうので 今回の方法を取ることにしました。
クモニ83のMとT それにクモユニ74のMとTが在籍しています 単行の場合と編成に組み込む場合とを想定して使い分けるつもりでしたが未だ実現していません そうですね~私もクモヤのみ欲しいです(^^; トレーラーだったらAssyが出そうですかね?(^^
by トータン (2016-08-28 11:42) 

トータン

-薫風- さん コメントありがとうございます。
照明が付くとやはり違いますね~ でも、残念ながら昼間の運転、夜間でも部屋の照明の明るさで運転出来ちゃいますので 余り点灯させることはないかな?って思っちゃうんですよ 事実今回の崩壊の前もそんな感じでしたから 専ら撮影用って感じでしょうか?(^^;
強度は結構あります 柱一本一本はやはり紙ですので華奢なのですが それが沢山集まっていますので垂直の力でしたら数kgは大丈夫ってところでしょうか なにしろセメントを詰めたバケツによって崩壊したものですので(^^ いつもはこの屋根の上に車両セットケースを乗せて編成を組んでいたんです(^^;
by トータン (2016-08-28 11:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0