SSブログ

上屋修復前 [レイアウト製作記]

zzz00058.jpg
高さ位置決めの治具を簡易に作り配線開始です









zzz00059.jpg
先ずは1本









zzz00060.jpg
今度は2本









zzz00061.jpg
この部分3灯でも充分な明るさです(^^









zzz00062.jpg
不通の期間が長いため お客さんもふて寝? 行き倒れ?









zzz00063.jpg
上屋の柱の内側にΦ0・8の穴を開けてみます









zzz00064.jpg
この後その穴にΦ0・8の針金を差し込んで 実際のホームの高さを計測します









zzz00065.jpg
ホーム高さは約14mm、 これを加味してとある部品を作ることに・・・・・









zzz00066.jpg
これは縦樋なのですが これも不足していますので数本製作します









zzz00067.jpg
そして柱用の紙を用意して・・・・









zzz0068.jpg
柱が無残にも折れ曲がっています、この折れた部分の柱のみを交換します









zzz00069.jpg
厚みの違う紙を使って 柱用と・・・・









zzz00070.jpg
この上の斜めの補強を製作します









zzz00071.jpg
補強は柱より少し薄いものを使用します









zzz00072.jpg
縦樋用の寸法図を作りました









zzz00073.jpg
そしてこれが上屋照明用の脚の寸法図です









zzz00074.jpg
Φ0・8の針金を図面現物合わせで作りました さて、何個作らなければならないのか?









zzz00075.jpg
こんな風に使うんです この部分に配線が這うんです

さて、目論見通り上手く行きますでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(29)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 10

洗濯部長

おはようございます。
(今日は冷や水鉄道コメントのポールポジションでしょうか。)
いよいよ横軽平駅のホーム屋根の修復ですね。
どんな風にリニューアル修復されるか勉強させてもらいます。
頑張って下さい。!(^^)!

by 洗濯部長 (2016-08-12 10:04) 

がおう☆

こんにちわです。

上屋のあかり、3つで十分な明るさですね。
明るすぎても変ですし、良い感じだなぁーと思います(^^♪

いよいよ柱の修復ですね。
柱の構造は、こういうのが好きなので、今後どこか一か所の駅は、こんな古い屋根のホームを再現したいです。
by がおう☆ (2016-08-12 11:26) 

にゃー

駅舎。
だいぶ進んできましたね。楽しく拝見させて頂いております。
照明用配線をきめ細かくして行っているところは感心いたします。
ここまでくると、早く駅舎の完成を見たいのは私だけでしょうか・・・。
→模型の世界がわからず、せかしていたら、すいません。

さて、実際の駅では30kレール等を使用して駅の柱の一部として利用しているのも見たことがあります。
→実際、上野駅などはまだまだ、一部で使用していましたよ。

鐵道模型の世界でも使用してはいかがでしょうか?


by にゃー (2016-08-12 17:17) 

kinkin

製作が進んでいますね、自分は恥ずかしい限り。
今の改造も今度の日曜で終わらせたいのですが・・・
by kinkin (2016-08-12 18:58) 

東濃鉄道

訪問させていただき始めの時期に、ホームの樋の出来の感想をコメントさせていただいた懐かしの逸品です(*^_^*) こんな細かい形状どうやて造っているのか 紙業+金技 の相乗効果が半端なく感動しました。修復後の電化ホーム楽しみです。
by 東濃鉄道 (2016-08-12 19:11) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。 しかも一番乗り(^^
改修はほとんど同じ工法でして 折れてしまった柱の交換を行うだけなんです それと第二跨線橋の廃止と 照明用の柱がいままでホームの中央部に位置していて通行の妨げになっていましたので それを別の方法にしてってな感じです 完全に作り直すのも手なのですがやはり古さを協調するには修復がベストなのかな~って(^^; 単なる横着なのかも(^^;
by トータン (2016-08-12 19:18) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうですよね~(^^; 今までがこの部分2灯でしたので3灯になったら贅沢ですよね(^^ 折れた柱分作らなくてはなりませんが 第二跨線橋部分がなくなった分屋根も短くなり そのぶん再生する柱の本数も減るってことで 作業も少し楽なのかな? でもこれ相当前の作品ですので 屋根の繋ぎ順が判らなくなって大わらわなんですよ(^^; それと配線を支える支柱が金属ですので絶縁方法も考えないとならないし まだまだ先が長い話になりそうです(^^;
by トータン (2016-08-12 19:25) 

トータン

にゃー さん nice!、コメントありがとうございます。
こちら側の屋根はこの長さで終わりなのですが本体の方は結構な長さのためこれからが本番と言うところです 
そうですね~線路を多用していますよね Nのレールはかなりのオーバースケールですし横には曲げられても縦には物凄く曲げ難いです さらには半田付けも必要だし 本数を量産するとなるとその部品作りだけで年が暮れてしまいます(^^; 最初は考えたのですけれどね そんなわけで紙製にして 木の柱と言う考えで作りました。
by トータン (2016-08-12 19:31) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
いや~kinkinさんの場合山登りしたりオフ会やったり羨ましい方向でも忙しそうですので 中々本腰を入れての作業時間を割くことはなかなかむずかしいのでは?(^^; やはり焦るより気に入ったものが出来るまでじっくりと・・・・それが本当の趣味ですよ~ 私みたいに急いではだめですよ~(^^;
by トータン (2016-08-12 19:35) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
結構な手抜き作品ですので これからどのように手を抜いて作っていこうかと思案しています 出来上がってみると余りホームには気が行かないものですからね(^^;
by トータン (2016-08-12 19:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0