SSブログ

機関庫前に2 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z80502.jpg
この辺にこうやって立てて使おうと思います 勿論こんなもの見たことありません









z80503.jpg
ここはジュンパパさんに頂いたこれを使って・・・・・・









z80504.jpg
定電流ICとチップLED2個を使って・・・・・・・・









z80505.jpg
半田メッキ・・・・・・・・









z80506.jpg
こちらも半田メッキ









z80507.jpg
こんな感じで繋げたんです。

ここで電源投入!

やった~点いたぞ~(^^

ところが3~4秒後に見事に焼ききれました~ このところ定電流ICの配線は

敗戦続きです なにか忘れているのですよね~ トホホ









z80601.jpg
そこで、全くオーバースケール的ですが 元々無いものを作ろうとしていますので

これがスケールになるんですよね~(^^;

お~っと~ この使い方なら何も信号機の柱でなくてもよかったですね(^^;









z80602.jpg
今現在 照明用のフィーダーは扇形機関庫にのみ来ていますので ここいら機関庫

周辺は一つのフィーダーで点灯させようと ここから別の部分にフィーダー分けを

しようと思います。









z80603.jpg
そして配線の都合上 ターンテーブル部分の一部分に柱を立てて・・・・・・









z80604.jpg
それから詰め所部分にもフィーダーを引っ張ってきます

これらを繋げるために床のオレンジマットを切断します









z80605.jpg
出来たこの溝に配線を通すことに・・・・・・









z80606.jpg
下からフィーダーを差し込むのは ここまで出来上がっていると無理ですので 上から

フィーダーを押し込み 下に垂れたフィーダーをL型の棒で手繰り寄せて・・・・・・









z80607.jpg
下に抜けないように縛っておきます

さて、どんな風になるのでしょうか?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(41)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 41

コメント 12

Gut

焼けたのは停電流ICチップが原因なんですかね?私はCRDを使う予定でいますが、同じことが発生したらどーしよう(汗)
長らくトータンさんのブログを見ていて、電気配線は大きな課題だとわかったので、これから配線計画の準備をしなくてはなりません。
配線をシンプルにするコツなどあれば紹介してくださいね。
by Gut (2016-06-23 07:02) 

がおう☆

こんにちわです。

なぜ燃えちゃったんでしょうー(^-^;
非常に気になります。

このターンテーブル傍の信号柱を使ったLEDは構内灯?
それとも何か反転での表示灯を兼ねているとか?(^^)
何が出来るのか?興味シンシンです。
by がおう☆ (2016-06-23 12:31) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがごうございます。
いやいや慌て者です(^^; スイッチングダイオード付け忘れました~そそっかしいでしょう なにしろうろ覚えでのこと 記憶力も無いのに確認もせず行動する 破廉恥爺さんです がはははは・・・・・
配線のコツ 私にも教えてください(^^;
by トータン (2016-06-23 12:54) 

くさたん

トータンさん こんばんは(^^)

いやぁ~懐かしいものを見たような気が・・・(笑)

大事にとって置いて頂きありがとうございます。

機関区ラウンドハウス脇?の構内信号機でしょうか??

さてさて謎は深まるばかり・・・f^^;

ここ数日のトータンさんのレイアウト弄りみていて私も

新レイアウト製作にお尻に火が付いた(笑)f^^;

今後の展開も楽しみにしております。
by くさたん (2016-06-23 18:14) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
構内灯って言うのですか? だとするとそれです(^^; 以前も付いていたのですが 扇形機関庫も照らしたいと思ったもので・・・・ばれちゃいましたか?(^^; 本当、唯の照明なんです ギミックでなくてゴメンナサイ!
Gut さんに スイッチングダイオードを忘れたって書いたのですが違うかも知れません このところ定電流ICで連続の失敗が続いていますのでもう一度勉強し直してみます(^^;
by トータン (2016-06-23 19:33) 

トータン

くさたん さん コメントありがとうございます。
本来の使い方をしないで申し訳ありません 本当は架線柱を使おうかとも思ったのですが固定方法が難しいため 思い出して使ってみました(^^;
そろそろ暑くなってきて 工事もままならなくなりそうですので 突貫工事になりがちですが 気の向いたときに済ませないとまたほったらかしレイアウトになってしまいますので・・・・・・・・(^^;
by トータン (2016-06-23 19:41) 

東濃鉄道

後配線ためにもオレンジマットの厚み、役立っていますね。
本当に暑く、雨もよく降る時期になりましたが、がんばりましょう(^O^)
by 東濃鉄道 (2016-06-23 20:42) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

扇形機関庫、転車台周りのバラストについてですが、
このあたりは、殆ど灰やシンダーカス等でバラストは見えていません。給炭台、灰置き場はなおさらです。
また、常に人が歩き回っていますので踏み固められているのでしょう。
但し油シミがあちこちにありますので、留置線辺りは多少その表現があれば、実感的かと思います。

中高生の頃、長野機関区、中込支所、人吉機関区、鹿児島機関区等写真に収めましたが、上記のような状態が殆どです。

ですので、機関区内は粘土等の塗りつけで十分かと思います。
砂利がゴロゴロしていると、機関区だけ新品のようになって違和感があるのではないでしょうか?

by 麗しの蒸気機関車 (2016-06-23 23:19) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですね~考えようによったら配線這わせるのには簡単に溝が作れますからね~。
雨が降っているし蒸している、窓も扉も開けられない状態はある種蒸し風呂感があります そろそろ作業も駄目になりそうです。
by トータン (2016-06-24 06:20) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 情報ありがとうございます。
そうですね、私も画像検索したのですがバラストっぽいのが見当たりませんでした ここは粘土の処理にしたほうがいいかもしれませんね~ ありがとうございました。
by トータン (2016-06-24 06:22) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。

うーん。配線あっています?
ICのカソードつまり白線の入っている方がLEDの+側につながっていますか?
このICデータシートみても焼けるような事が起こると思えないのですが…。
秋月:定電流源IC(20mA) NSI45020AT1G
このタイプでしたよね?
もしくは、チップLEDが20mA対応していない?
チップの仕様分かりますか?
by ぼち吉鉄道 (2016-06-24 10:25) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
配線は合っているはすなんですよ~ 部品もその通りです チップはその通り20mA、3.6です このところこの配線いつも失敗に終わっています 連敗です 今回の特徴は一寸の間物凄く明るいんです それから2~3秒後に緑色っぽい発光をして 続いて半田付けした部分が取れてしまうんです それだけの熱量があったのでしょうかね 暫くは定電流ICはトラウマになりそうです(^^;
by トータン (2016-06-24 21:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0