SSブログ

緊急停止 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z74902.jpg
この写真は常点灯コントローラーのもので うっかり逆走させて位置決めをしていたの

を忘れてしまったのですが あくまでこちらへ向かっていると思ってください(^^;

この場合、先の写真のような位置にC線の車両が有った場合に限って D線の編成を

緊急停止させないと 交点で衝突間違いなしである事例が発生したのです。

これだから試運転は必要なのですね~ しかも束の間の試運転など何の意味も

ないってことが実感です。









z74903.jpg
そこで 完成間際の山線パネルに 緊急停止ボタンを設置することにしました。









z74904.jpg
勿論反対側も同じように・・・・・・









z74905.jpg
そして灰色であった押しボタンスイッチの頭を緊急色に塗り上げました。









z74906.jpg
さて、この続きをやるには 色々と調べなくてはならないことがありましたので 懸案の

DF200の集電が悪くなって まともな運転も出来ないでいたので これのオーバー

ホールをしようと思います。









z74907.jpg
案の定軸受けは真っ黒・・・・・・









z74908.jpg
それを洗浄して綺麗になりました。









z74911.jpg
そうして元気に走るようになりました・・・・・・・・

って言いたいところ どうやらカントに弱いようで 他の車両がなんなく通過して

いる部分で停止してしまいます 中間台車からも集電できるようにしないと駄目?

いやはや問題だらけの冷水鉄道、これからどうなってしまうのでしょうかね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(28)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 16

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
うーん…やはりですか…。
ちょっと立ち止まった方がいいです。
全通はしていますので、主回路と連動系を切り分けて作業されては如何でしょうか?
・本線運転系(主回路)
・ポイント駆動系
・連動系(自動停止・ATS)
・スイッチバック系
と色々分けた方がいいです。
ごっちゃになって苦しんでいるように思います(^^;)
あとでメール入れますね(^^)
できれば現状の回路図一式ください。
よろしくお願いします。

by ぼち吉鉄道 (2016-04-20 12:14) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、ちゃんと系統は分かれていますよ~ ただし問題として嘗てのフィーダー番号と現在のフィーダー番号が一致しないこと それとごっちゃになって悩んではいませんよ~御安心下さい たまたま運転する時間が多くなったため長時間の運転中に起こった 今後ありうる事故に遭遇したってわけなんです これは瞬間、区間に進入するのを防ぐことが出来れば解決なんです 現在その作業になっています それが済んだら山線パネルは完成となります その後は本線の本格配線となります 抱えている問題は嘗て動いていたオートリバースが動かなくなった原因ですかね~(^^;
by トータン (2016-04-20 12:50) 

播磨国有鉄道

こんにちは九州では未曾有の災害が発生してインフラも途絶え
大変なことになっている状況が心苦しく趣味どころじゃないことが
分かっている今日この頃です。
熊本地方の方のお見舞い申し上げます。
被災者の中には同行者の方々がブログ見てくれて一時の楽しみでいるかも知れませんと勝手な解釈をしてそうだ東日本の時もそう思って趣味をしていた自分を思い出しました・・・

クロッシングで出合い頭は絶対有ってはならないことですね
そのために禁止回路を設けるうまく言えませんがそんな回路を
緊急に導入しないと大事な車両がとりかえしのつかないこととなりますねポチ吉さん禁止回路いい案ないですか~~


by 播磨国有鉄道 (2016-04-20 18:07) 

がおう☆

こんにちわです。

こりゃ危険です(笑)
何周もしていて、片方に目を取られていて・・・、ふと気が付くと「ハッ(゚д゚)!」って感じですね。
まさに出会い頭事故です。

この緊急停止は、走行電源の緊急カットですか?
運転再開時の復旧はどうするのか?とか興味シンシンです(^-^;

by がおう☆ (2016-04-20 18:29) 

トータン

播磨国有鉄道 さん コメントありがとうございます。
確かに趣味なんかやっている場合ではありませんね~との思いもあります。 私も嘗て東日本大震災の時にはブログ自粛していました、しかし、自粛していて悲しんでいたって何の前進にもならないし 夢も希望もなくなってしまいますよ~ その代わり今年のGWは九州行きをキャンセルしないつもりです(^^;
クロッシングでの衝突は怖いですよ~ でも、日常茶飯事のごとく起きます、防ぐ方法を考えてみたのですが この部分2個のコントローラーが入り乱れる仕様ですので 自動で車両の位置を検知して自動で停止させる方法が思いつかないので 取りあえずは緊急停止ボタンを設けてみます(^^;
by トータン (2016-04-20 19:39) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ~絶対に一人では運転しないで下さいってな感じです 編成が増えるとその分疲労しそうです なのでATSとか考えたのですが今は外してあります、暫し運転していると山の中で脱線していたりしても気づかないことがあります あれ~?そういえばもう人編成は???って(^^;
ハイテクな緊急停止では無いんですよ 未だ何も考えていませんので今は単純に押しボタンで電気を遮断するだけです 押しボタンを離すと繋がります これなら私にも簡単に出来ます ふふふ、でも今片方のフィーダーが見つからないですトホホ・・・・・
by トータン (2016-04-20 19:46) 

東濃鉄道

レッドベアの軸受けの汚れは素晴らしいですね。綺麗にすれば、動きも甦るということであれば、これくらいのメンテナンス、自分にも出来そうです(^O^)r
115系スカ色、山の景色に本当によく似合います。
by 東濃鉄道 (2016-04-20 19:52) 

nari-masa

こんばんは。
そうですね~、自粛したって前に進めるわけではありませんし、ボランティアに行けるほど若くもないので、当方も今できることをやっておきます。

ダブルクロッシングの優先制御、以前に考えた複線平面クロス制御と似た回路でできるのですが、頭こんがらかりますのであまりおすすめできないです。
このダブルクロスの右が山線基地で、そこにまたポイントがあるので余計複雑になります。
あとの保守が大変ですよ~(^^;;

できれば緊急停止ボタンはもっと大きくてロック付きにした方がいいと思いますけれど。
うっかり手を離したら・・・やばいですよ~(^^)
by nari-masa (2016-04-20 22:09) 

播磨国有鉄道

こんばんは・・・
<この部分2個のコントローラーが入り乱れる仕様ですので 

それはあり得ないことですね??私は各列車ごとに各コントローラーで走ってることは理解してませんでした。まさかエンドレスが
二つ有りその一部で平面交差しているわけですね・・・だから衝突する訳でそれを回避するための緊急押しボタン・・・・

つまり押しボタンで一時的列車を止めて片やもう一方の列車がクロッシング通過後、押しボタンを離す正に、昔NHKで有った
「危険信号」と言う番組ごときですいや~若い方にはちんぷんかんぷんでしょうね~~あれほど頻繁では無いにしろ(^-^;

大レイアウトだけに十分なメリハリ有るのですから危ない事はプログラムで除去するほうがとも思うのですがこればかりは冷や水鉄道さんの真髄に触れるものですから~~
by 播磨国有鉄道 (2016-04-20 22:55) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
シューも綺麗になったしギヤー部に給油もしたし、これだけやったら今までの例だと完全に新品同様の走りを取り戻せたのに どうにも調子悪いです 本当レイアウト周回でギクシャクになってしまうんですよ~ 入線した時点では結構良い走りでしたが 一体どうしちゃったんでしょうかね???

by トータン (2016-04-21 06:22) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
ですよね~とりあえず自分が協力できる部分は協力して 実際にはそんなことしか出来ませんしね~・・・・・
平面クロス、あの時はありがとうございました 今となってはあの方が面白かったかなって思います ただあの時点でそのクロスを通過する時 やはり模型ですね~綺麗に敷設したつもりでも線路の切れ目が多く続いてしまうせいで車両が左右にぐらぐら揺れて まるでプラレール運転の様に見えたもので立体化してストレスの無い運転をってことで こんな風になってしまったのを覚えています(^^。
大きなロック式のスイッチ考えたことがあったんです 複数編成を運転していてその内の一編成が脱線 そのままでは転覆して対向線の編成がそこへ突っ込みそうってな時に この車両どのコントローラー? 結果的に検出できずに転覆どころか あのレイアウトから転落してしまうなんてあったので 全線非常停止があったらって思いましたね~(^^;
今回の場合はほんの一寸(基地部分を通過するまで)の停止で済んでしまうので 余り大事には・・・・・・もう頭がX%&#なので暫くは大人しくしていようと・・・・・(^^;
by トータン (2016-04-21 06:41) 

トータン

播磨国有鉄道 さん コメントありがとうございます。
危険信号・・・・・・「お父さん!お父さん!早く!早く!」ですね~ あの頃は私も若かったって言うか中学生くらい???
実際には通常線を入れ替えるってなことはしないで大人しい運転しかできないでしょうね ましてや運転中に他の作業をするって言うのは線路の長さからして無理に等しいです ただそれが出来る機能が有るって事だけの自己満足の世界なんですよ(^^;
今まで運転しながらその不便さを追及して改善できるものを模索しています。
by トータン (2016-04-21 07:33) 

播磨国有鉄道

危険信号・・・・そうそうそんな感じ(^^)/

お若い方に少し解説いたしますと・・・・
Oゲージの151系こだま形電車がエンドレスの敷設された線路に障害物(風船)を置いて一周してくる間に
与えられた(例えば豆を菜箸で右の器から左の器に移す)課題を成し遂げるのだが電車が一周して戻ってきたら先に付いた針が風船を持ち上げないとパーンと大きな音を出して割れるんですよね~~

だからクロッシングの所に風船置きましょう・・・テヘッ

ふざけたこと言ってすみません(^-^;
でもインターロックは必要ですよねポチ吉さん
by 播磨国有鉄道 (2016-04-21 14:20) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

レイアウト走行用の電気設備が少しずつでも回復されて、しかも試行錯誤の結果毎日のように色々な方法を試されている行動力に、感服致します。

今月末から7月頃までKATOの怒涛の製品発売が始まり、資金をどれだけ準備すれば良いのやら・・ですね!

何時ものNGI様の製品レポートに写真が掲載されています。

急行「音戸」のマロネ41、冷房装置や片側食パン屋根が良い雰囲気です。
スハネ30の半ガーランドベンチレータも別体となっており好ましい姿です。
今後ぶどう2号のマロネ40、41、スハネ30の発売を切に望みたいところです。!!

管理人様も大歓迎(?)の155系も良い出来ですね。
修学旅行電車特有の、2-3列配置の座席も表現されれば完璧でしょう。

最後に、熊本地震における自粛モードは私も反対です。
被災地の方々のご苦労は、私たちにははかり知れませんが、その事と個人の趣味や、スポーツやコンサートの開催等は全く別物と考えます。
長々と失礼致しました。
by 麗しの蒸気機関車 (2016-04-22 00:41) 

トータン

播磨国有鉄道 さん コメントありがとうございます。
あははは 懐かしいですね~(^^
これは試運転を続けている結果に生じた事例でして このほかにも長い時間運転をしていたら出てくるのでは?って考えています 特に複数編成同時運転ともなるともっと安全性を追求しないとならないでしょうね~(^^;
by トータン (2016-04-22 12:43) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
そうですけ~ 一寸覗きに行って見ましたが見つかりませんでした 後で時間が出来たらもう一度行ってみます(^^; 155系は嘗て同ページだったでしょうか?見たことありますが その他は・・・・・・もうそうろそろ怒涛の入線となりそうですが 諦めた711系とかもあるので残念 でも、本質的には機関車+客車って言うのが好きなもので 意外と諦めも簡単につきます。(^^
九州地震につきましては 私なりに出来ることには協力をする、そんなことしか出来ませんが 自粛して何もしないよりはほんの少しマシかと思います ここは皆様に御理解頂けると嬉しいです、ブログ続けます(^^;
by トータン (2016-04-22 12:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0