SSブログ

短絡(ショート) [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z70001.jpg
ロータリースイッチを追加して サブコントローラーの接続を行いました

今回の配線は一つのサブコントローラーで山線基地と天空ヤードのコントロールを

行う予定ですので 一つで共用と言う事になります これが混同の原因なのかも?

この場合右のC2線と記されたメーターは使用しないことになります









z70002.jpg
そして 天空ヤードにも電圧計を設定

こちら左の山線Dのメーターは使用しないことになります いずれも取り外すとでっかい

穴が出現してしまいますので取り付けたままの飾りとなりそうです(^^;









z70103.jpg
順調に行っていたかにみえたのですが 復旧したてのD線がどこかで短絡しています

このサブコントローラーのロータリースイッチの配線始めたころからショートです

C線はメインコントローラーを目一杯回しても短絡反応はないのですが・・・・・









z70104.jpg
このD線用のコントローラーのダイヤルを右に回すと メーターでの電圧の上がり方が

鈍い感じ・・・・・・・そして電圧計5Vの辺りまで来るとシャットダウンしてしまいます

余計な工事は していないつもりなのですが どこかが短絡していることは間違い

ないようです









z70105.jpg
それでは またまたこのD線ターミナルから一本一本コードを抜いて確認作業に

入ろうかと思います 全く気の長い話ですね~









CX01a.jpg
頭の中が混乱していますので 配線図面を作った方が良いかと・・・・・・・

未だ途中です(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(39)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 12

東濃鉄道

そういえば、国鉄時代の現役客車に乗車した記憶が無いような(+o+)
名鉄線沿線で生まれ育って、国鉄といえば、東海道線でしたので、生まれた頃から日常として客車に乗車する機会がなかったんだなぁと、今日の1枚を拝見して、今更ながら・・・。
KATOから発売予定の「中央線普通列車」、「中央線」という名前だけで内容を碌に確認もせず、予約してしまいました(>_<)
配線、やはり確実に1本、1本地道に確認していく方法がベストでしょうね。私のようなアナログ頭にはそれ以外、考えも浮かびませんが。
by 東濃鉄道 (2016-02-27 09:34) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですか~ 私の場合は信越本線でしたので 縦三本の白線がある時代にも乗っていた経験があります いつの間にかその縦三本がなくなっていましたね それがこのオハ35でしょうか?
配線確認は 一体何回やったらいいのか? 全く学習能力のない爺で ブログも進捗がない情けなさです 何しろこの原因で数日間頭を悩ませているだけでしたから で、解決したわけでは無いけれど兎に角前へ進めようかと・・・・(^^;
by トータン (2016-02-27 09:57) 

がおう☆

こんにちわです。
サブコントローラーの設置で、今度は短絡ですか?(>_<)
なかなか手ごわいですね~冷や水鉄道は。
トータンさんの数々のアイデアで色々追加して来られているので、その分複雑化しているのかもしれません。
ほんとに一本一本の確認が、地味ですが確実なような気がしますね。
でもこれだけ複雑だと、今回調べ上げた事を図面でもきっちり残しておいた方が良いです。
人間は忘れる生き物なので(笑)、この先何かの作業の時に、きっと役立つはずです(^^♪

by がおう☆ (2016-02-27 12:25) 

Gut

一難去ってまた一難。
の繰り返しですね。
でも、それがものづくりを趣味にするというものかもしれませんね。
楽しみながら難局を乗り切りましょう!
by Gut (2016-02-27 14:28) 

kinkin

頑張って図面を作り整理し直してくださいね。
自分も何度同じことを繰り返すか、自分も同様に
学習能力ありません(^^ゞ
by kinkin (2016-02-27 16:55) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
どこで短絡なのか判りません 今日一日かけて調べたのですが未だに・・・・・・(vv;
図面で残してあっても紛失してしまったりってことが多いのでなんとかどんなバカでも理解できるような方法をと考えています、また後で同じような工程をしなくて済むように・・・・・
by トータン (2016-02-27 19:39) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
本当に・・・こんなことやっていたら生きているうちに完成は無理ですね~(^^;
今日も沈没でした~ 明日こそは・・・・・の心境で挑みます(^^;
by トータン (2016-02-27 19:42) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
図面を完成させて配線したのですが 思ったような動きにならず意気消沈です そして短絡原因は未だに壁の向こうに なんだろな~(^^; kinkinさんの様に電気に詳しかったらよかったのにな~って(^^;
by トータン (2016-02-27 19:44) 

ノブえもん

トータン様
こんばんは♪

オハ35♪良いですよね(^▽^)
旧型客車の方が姿も台車の大きさや形も好きなのですが、なぜか小さい車両と、旧式のKATO12系ばかり集まってますw

短絡・・・どうしちゃったのでしょう???
一難さってまた一難、しかしこうした積み上げが大事なのでしょうね(^人^)
頑張ってください♪
by ノブえもん (2016-02-27 20:19) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
一時期牽引機ばかり集めてしまい いざ、運転となると 20系などの使いまわしになってしまい 旧客の乏しさに苦しめられていましたが ここへ来て自作も含め一気に増えましたので どんどん旧客編成が楽しめるようになりました。
本当にどうしたのか? 原因は判らないのですが 今回のポイント回路の時は試運転できたのですがね~ 一本一本外して検査しようにもフィーダーが多いため該当フィーダーを発見するのが難しいんです 今日にはどうにかしたいのですが・・・・・
by トータン (2016-02-28 07:31) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。

短絡ですか?
ロータリーSW追加してからなのですよね?
であれば、
1.ロータリーを外す。
2.ロータリーの接点をテスターで確認。
3.逆転機の配線確認。
これで終わるはずです。
天空ヤード部がD本線と完全にギャップで切れていることも確認してください。
KATOのポイントは完全選択式ではないので、ギャップが切れていないと思ってください。
※電車は走らなくても、どちらか片側が繋がっています。
多分、本線とポイント部のギャップと思うのですが…。
なにぶん、冷や水の配線すべてを把握していませんので、想定です(^^;)
すでにお試しでしたら、ご容赦ください。
by ぼち吉鉄道 (2016-02-28 08:28) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
それがね~定かでないんですよ~だいたいその辺で運転を開始したら どうにも走りが悪い? その内ショートして停止、コントローラーはブレーカーって感じでした。
今までもず~っとこの状態で運転していましたのでギャップの問題とは思いにくいんです(^^;
とにかく今日はD線の電源をすべて切り離して また一本ずつ接続して確認作業を行ってみようと・・・・・・・いつまで経っても同じことの繰り返しに少々情けなさを感じます。
それはそうと、そろそろ更新して頂けないと楽しみがなくなってしまいます 横浜工廠さんも閉鎖ですからね~
by トータン (2016-02-28 10:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0