SSブログ

もうろく? [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
先日発見した・・・・・
z66401.jpg
この図面を元に またまたATSの計画を考えて行こうと考えています。









z66601.jpg
この配置が一番みやすいかと思って作図しているのですが これでは後々勘違い

してしまいそうですので・・・・・・・









z66602.jpg
実際の位置関係を示しておいた方が結果的に判り易いかも?

これでも位置関係は違いますが、正確な感じに表示すると線路が重なってしまい

それこそ判らなくなってしまいそうですので その辺は良しとしました。









ats001.jpg
そして出来上がったのがこの図面です、しかしこれもまだ暫定的なもので

これから手直しを行っていこうと・・・・・・・

ここでのR1,R2.R・・・・・で赤い部分が地上子の位置です そして黒く塗り潰して

現在設置してある地上子で 今回は使わないかも知れない位置のものです









z66603.jpg
現行のATS回路も外しました









z66604.jpg
ATSは未だプランが出来上がっている訳ではありませんので 案は寒くてレイアウト

どころでは無い日に暖かい部屋で考えることにして とりあえずはD線の復旧に努め

様と思い早速線路磨きに専念









z66701.jpg
しかし、一部分、そう、この跳ね上げ式の部分の通電が悪いです。

以前からその様な兆候があったのですが・・・・・・









z66702.jpg
これらは跳ね上げた時に近辺の電源が切断される方式を取っていたのです









z66703.jpg
そしてその接点は橋を下ろした時に接点が繋がるような仕組みで 下ろした時点で

近隣の線路に通電が始まります。 このプランは万一運転中に跳ね上げて屋上へ

行こうとした場合の安全を考えたものですが 今までその様なことはなかったし

複数編成を運転中に跳ね上げたら 結果的には通電が止まった区間で停止している

編成に後続が突っ込んでしまうってことですから 跳ね上げる時は電源を切っての

方が安全第一です。

しかし、この方式が思い出せません 過去ログ探すのも面倒ですので ここは新たに

配線してやった方が安全でしょう? どうにももうろくしてしまったようです(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(44)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

コメント 18

kinkin

苦労されていますね・・・・・上手く行くと良いですね。

by kinkin (2016-01-10 18:33) 

nari-masa

こんばんは。
ATSの難しいところは走行-停止の2段制御だけでは急停止・急加速になってしまって車輌に良くないことと、停止のたびに照明が消えてしまうので実感的でないことでしょうか。
そこでどうしても加減速制御と常点灯回路の組み込みをやりたいところです。
この辺は電子回路が必要なので、電子回路にお詳しい方にご助力戴けるといいですね(^^)
by nari-masa (2016-01-10 18:48) 

東濃鉄道

とりあえず、ノーマルな状態での全線開通ですかね。お1人でも、その状態で3編成の同時運転くらいは、十分楽しめますよね。
by 東濃鉄道 (2016-01-10 21:25) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
いや~全然覚えていないんですよ~参りました(vv;
by トータン (2016-01-11 07:18) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
確かにそうなんですが、単純に減速停止って相当難しいことかと・・・・例えば地上子通過で停止該当区間に車両が居なかったら後続車がその区間に進入した時には既に停止状態まで減衰しているかも? その区間に車両が入ったことを検知させてその時点から減速停止する方法を考えないと・・・・・・
今は頭の中が空っぽ状態ですので 先ずは単純な方法で一旦は完成させようと思います。
by トータン (2016-01-11 07:25) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
はい、その様に進行しています、なにしろ御存知の通り頭が悪いもので総合的に考えながらやったらあの配線と同じようにゴチャゴチャにこんがらかってしまいますからね~(^^;
by トータン (2016-01-11 07:28) 

ジュンパパ

お早うございます、今年も宜しく。
跳ね上げ橋の通電方式構想、検索したらすぐ出て来ました。
http://tetumo-n.blog.so-net.ne.jp/2008-07-01
これですかね?
ATSの図面は昨日検索したんですが出て来ませんでした。
by ジュンパパ (2016-01-11 09:49) 

トータン

ジュンパパ さん コメントありがとうございます。更に情報ありがとう御座います。
私も何とか今朝方発見いたしました 道理で単純に配線しても通電が無いなって改めて思いました(^^;
今夜にでも復旧できるかな?って思ったのですが今日は一寸出かける用事がありまして帰宅時間次第ですね(^^;
今年も宜しくお願い致します。
by トータン (2016-01-11 10:12) 

馬爺

新規にレイアウトをやり直すのでしょうか?
これは大変ですね、通電が上手く行かないと坂の時には負荷がかかりますものね。
by 馬爺 (2016-01-11 22:02) 

Gut

こんばんは。
我が家の新レイアウトもかなり長いコースになるので、色々と考えました。
思い切ってDCCを導入してみるか、区間ごとにギャップを切るか、はたまたトータンのようにATSを設置するか。
しかしですね、私はシンプルに行くことにしました。
よくよく考えみると、私はボケーーッと列車が走ってるのを見てれば満足なことに気付いたからです(笑)
by Gut (2016-01-11 23:51) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとうございます。
いえいえ、路線はそのままで 電気配線を変更するだけなんですよ 今は不通ですので早く復旧しなくては(^^;
by トータン (2016-01-12 07:30) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~シンプルイズベストですかね 私も割切ってそうしようとも思ったのですが やはりぐるぐる回転するだけだとつまらなくなってしまいそうで・・・・・しかし実際にはそんな高度の運転などしたことないですけれどね(^^;
by トータン (2016-01-12 07:33) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
復旧工事ですね(^^;)
やはりまずは全通だと思います。
1線1列車がきっちり走れるのがBESTです。
そのあとATSがいいですね。
それも最初は2箇所くらいで、次は追加みたいにすれば良いと思います。
でないと、混線の繰り返しになるかと思います。
nari-masaさんが、すごい宿題いってますねぇ…(^^;)
出来なくはないですよ。
一番、停止→発進までの距離設定が難しいでしょうね。
そして自動加減速使えば出来ますが、ATS区間毎になると一体いくつの回路が…。
PWM諦めればそう難しくは無いですが、トランジスタのしっかりとした発熱対策が必要です。
常点灯重視っていわれてたので、PWMは常点灯のみにして変更しますか?
by ぼち吉鉄道 (2016-01-12 12:44) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんです、先ずは全通です 原点に戻っています これがしっかりしないといつまで経っても先には進めませんので・・・・・・
ATSも今の考えでは時折用を成さない事例があるんです これの追求が争点でしょうね~
いえいえ、nari-masaさん案はとてもではないですが私などには実現できないでしょうし ATS該当区間よりも離れた区間に編成があった場合 その閉塞区間は減衰が始まってしまい列車が該当区間に進入したら停止状態になってしまいますよね~そうなると該当閉塞区間に車両が進入した時から減衰が始まらなくてはなりませんので それの検知も必要になってしまいますのでそれこそ膨大な回路と化してしまいますよ(^^;  今までもそうでしたからその辺は我慢することにします 様は後続の車両が追突しなければそれで良いことなんですよ~ 御心配ありがとう御座います。
by トータン (2016-01-12 19:35) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

早くも気になる製品のファーストショットの写真が出ています。
しかもKATOのHPではなく、ModelsI〇〇〇に各製品欄に・・

先ずはC50、下回りの写真がアップされています。
特に目につくのは、先台車のバネ表現です。
C50、8620等は前端梁上のバネカバーが空いている事が多く、正面からその様子が確認できました。
繊細なスポーク表現も秀逸かと感じます。

もう一つは、中央本線普通列車の中のスハ32。
告知の通り、ベンチレータは別体パーツの表現です。
このパーツ、ASSYで是非とも発売して欲しい商品ですね!
その他蓄電池の表現や、乗降ドアーの奥まった表現は無難な出来のようです。

最後は同じセット内の暖房車 マヌ34!!
プラ製品の暖房車の発売は、初めてかと思いますが・・
写真を見る限りでは、中々の出来の様です・・が、
石炭庫の高さがオリジナルより嵩上げされているようですので、
後年の改造を受けた車両をモデルとしているようです。

因みにマヌ34のボイラーは、2120形蒸気機関車を流用しています。
この勢いで中央本線繋がりで、この線区用に製造されたナヌ32も製品化して欲しいです。
小柄ですが、暖房車らしい形をしています。

あとは北海道専用の711系も写真が出ていましたが、この辺りは範囲外なので・・悪しからず、です。

管理人様は池袋店に良く行かれていらっしゃるようですが、私はもっぱら秋葉原店です。


by 麗しの蒸気機関車 (2016-01-13 00:38) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 情報ありがとう御座います。
Models〇〇〇さんのHPで見つけること出来ませんでした(^^;
三重名とナルと無性にみたくなります(^^;
このところのKATOさん 爺泣かせのラインアップで5月の発売告知が待ち遠しいやら欲しいものがなかったらいいな~でもつまらないかな~なんて複雑な心境です もうそろそろ車両の置き場所もなくなってきましたので 余り買うと放置車両ばかりになってしまいそうです(^^;
そうですね~地理的に池袋が一番近いもので池袋店を利用しています 最近までは ぽち さんも有ったのですがどうやら撤退してしまったようで・・・・・買い物コースがなくなってしまいました トホホ・・・・・・
by トータン (2016-01-13 12:46) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

>Models〇〇〇さんのHPで見つけること出来ませんでした(^^;
Models〇〇〇のサイトですが・・

商品分類検索⇒NゲージSL⇒C50
       NゲージPC・PCセット⇒スハ32系 中央本線普通列車 7両
をクリックすると、詳細が見られると思いますが・・

また本日NGI様でも試作品写真がアップされています。
こちらにはEF13もアップされていますが、スハ32やマヌ34を確認するのであれば、Models〇〇〇の写真の方が、大きく見られると思います。
by 麗しの蒸気機関車 (2016-01-14 00:37) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 再度情報ありがとう御座います。 
どちらもみて参りました 楽しみですね~ 本腰を入れてお金を貯めださないと間に合わないかも(^^;
by トータン (2016-01-14 12:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0