SSブログ

探し物 [雑談]

⇒トップに戻る

z55702.jpg
KATO機は全て右側手前の線路から自力で機関庫に入りました。

そうそう、TOMIX機もノッチを少し上げるとなんとか自力で機関庫へ・・・・・・









z55703.jpg
しかし、このマイクロ機は自走しません フルスロットルにしても頑として動きません

線路の電圧を測ると約11V それでも走りません そこで、TOMIXの常点灯

コントローラーを繋げてみました。

集電が悪いようですが電圧を上げて行くとなんとか走ります。









z55704.jpg
マイクロ電機のEH10も同様にノッチではライトは点灯するものの走る気配はありま

せん、 再びTOMIXコントローラーに繋ぎ変えてみたらKATO機と比べて少し高めの

電圧で走り出します これは意味不明です???









z55801.jpg
以上は昨日のテストでした、 今日はこの様に24℃









z55802.jpg
湿度82%

台風の影響で外は土砂降りの雨、窓や扉を開けることすら出来ません、蒸します(^^;









z55803.jpg
マイクロ機の電圧を下げるの忘れて ターンテーブルを回転させたら KATO C12が

繋がった線路を脱兎のごとく逆走、車止めで留められて車輪のみ空転!

こんな風になってしまいました。

第一動輪と第二動輪はギヤーが付いていないんですね~ クルクルと回ってしまいます

これを何とかしないと気分的に作業どころではありません
[もうやだ~(悲しい顔)]













z55804.jpg
反対側も悪夢です。

挙句の果てに リターンクランク、エキセントリックロッド、加減リンクのセットが

修復時にパチ~ンってどこかへ飛んでいってしまいました~ トホホ・・・・・・









z55805.jpg
探すこと1時間余り、 やっとのことでそのセットを発見することが出来、修復が出来

ました~、 しかし、今度はご覧の様にナンバープレートが 私の頭の様に禿げてしまい

ました~・・・・・トホホ









z55806.jpg
ほら、こちら側も・・・・・・・・・

教訓! 車両を弄る時は この様なベニヤ板の上でやらずに 柔らかいウレタン状の

上でやらないと駄目なようですね(^^;  でも、ロッドが治っただけでもラッキーかな?









z55807.jpg
さて、 結果論になりますが・・・・・・・

このC57 お召し機での結果なのですが やはりノッチをフルにしても動きません

この機関車、 マイクロ製品なんです(^^;

走らない原因・・・・・・・・・・・・線路の電圧を計ると・・・・・・・・・

なんと、機関車が乗った状態では 線路に1・2V位しか通っていませんでした

その状態で、機関車を取り除いてみると 線路には5・6Vの電圧が掛かっていました

これってなんなのでしょうかね~

やはり、電気は私には無理なようです トホホ。









z55705.jpg
そこで、 比較的駄目では無いかもしれない 車両作りの続きを・・・・・・・

スイ46の図面進行をします、デッキの手摺位置をマーキングしています









z55706.jpg
そして、連結面妻板の通路扉も こんな感じになります









z55609.jpg
顔もこんな感じに・・・・・・

そろそろ印刷の時期が近づいたような・・・・・・・・・・・?

そんなこんなで時間切れに~

今日も 戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(30)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 20

とらさん

こんばんは
機関車大変なことになってしまいましたね。
モーターのコイルが破損しているのではないでしょうか?
by とらさん (2015-09-09 22:30) 

たのひろ

こんばんは。
マイクロさんのM車は、しばらくぶりに走らせようとすると、ウンともスンとも言わないことが多々あります。
かかなりの時間をかけて「リハビリ」をすることで、やっと元の走りを取り戻したりするのですが、トータンさまの所のこの現象と、原因は同じところにあるのかもしれませんね。・・・不可解です。

ところで、KATOさんから12月発売予定品のアナウンスが出たのですが、なんと以前チラリをコメントに書かせて頂いた急行「安芸」が商品化されるそうです。
7両の基本セットの他に特殊な編成を楽しめる10両セットが用意される様なのですが、その10両セットには「カニ38」と「マシ38」が入ってるそうですよ。
by たのひろ (2015-09-09 23:09) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

スイ461の展望側設計図、良い顔立ちをしていますね。
こちら側の屋根端の表現が、印象を左右しそうです・・

他の方も書かれていますが、
いよいよKATOから以前から噂されていたC59戦後型の発売が発表されています。
これで呉線で最後まで活躍していたC59三兄弟(161、162,164)も手軽に改造製作できそうです。
気になるのが、同梱のナンバープレートで、123号機、131号機162号機が入っています。この3両は、キャブの改造を受けていて、いずれも側面前方に大窓を追加しています。
と言う事は、この大窓車も別途発売になるのでしょうか・・期待したいところです。
KATOは復活蒸気機関車以外では、特定機関車を発売していませんので(C62 2は別格でしょうが)

品番が2026-1ですので、戦前型とC60?もいずれ製品化されるのでしょう!

急行「安芸」編成は、
10両セットは10系客車のA、B寝台の平凡な編成ですが、

朗報は7両セットには、カニ38、マシ38、淡緑帯のオロネ10が2両はいるようです。いずれもKATOでは初製品化の客車です。
マシ38は丸屋根広窓の国鉄最初の冷房装置を備えた車両です。

年末に向けて製品化が20系あさかぜ編成だけで、少々物足りなく感じていましたので、本日の発表には驚きました。

管理人様も、安芸の7両セットは注目ではないでしょうか?
by 麗しの蒸気機関車 (2015-09-10 00:22) 

kinkin

難しい問題ですね、本線ではちゃんと走るのかな?
まずは車両の問題なのか、機関庫の線路側なのか切り分けないと
行けませんね。
でも、C12が思いっきり逆走したと言う事は、車両側の問題なのかな。
by kinkin (2015-09-10 04:47) 

トータン

とらさん さん nice!、コメントありがとうございます。
はい、手にとって唖然としてしまいました~ 何があったのか?って・・・・
数時間かけて何とか修復できました その後の走行にも何ら問題がなく走行も以前と変わりありませんので よかったです(^^
by トータン (2015-09-10 06:33) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとうございます。
本当ですね~これは即座に予約しなくては・・・(^^  C59、安芸10輌セット、安芸7輌セット全部入手して4万5千円ほど MAの彗星よりは全然安いですからね(^^
我家では実車が一輌のカニ38が2輌になるってことに? 早く完成させないと色あせてしまいそうですね(^^;
マイクロ製品(EH10、D51、C57しかテストしていませんが)はいずれも今回のコントローラーでは動くことは有りませんでした 何が原因なのか? 電圧を上げても機関車が線路上にあると1V程度しか計測できないのですが 一旦機関車を持ち上げて計測すると11Vも流れているんです そんなわけで そのままC12のいる線路にターンテーブルが繋がってしまったものですから 一気に暴走してしまい 大往生しましたよ~ でも、無事に修復できたのでほっとしています(^^
by トータン (2015-09-10 06:43) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
展望室窓はこんな感じで良いんでしょうかね~ とりあえず作って見ます 細かな寸法は判らないのですが 図面では内部の窓部の柱の位置が記されていますが 実際にその寸法で作図すると中央の窓が実車写真より広い感じに見えましたので 少々デフォルメしてリサイズしています。
KATOさんから出ますね~ C59と安芸、これから頑張ってお金を貯めなくてはなりません 約45,000円になりますがMAの彗星よりは安いのでなんとか間に合うのでは?って考えています。
カニ38などは KATOさんで製品化するとは思いませんでしたので正直驚きでした しかも自分がブログでやっていたものが出るなんて感激です(^^
by トータン (2015-09-10 07:27) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
原因というものは皆目見当が付きません なにしろ全くの電気音痴なもので トホホ
先にも書いたのですが MA機は 今回のコントローラーでは動きません 機関車が乗っている線路には11V程流れているのですが機関車が乗っている状態では1.2Vほどしか計測できないんです 1・2Vで走るのはC12くらいですかね? それがそのまま11Vに繋がってしまったものですから さすがに壊れてしまいますよね
TOMIXの常点灯コントローラーを繋いで見ると問題はありませんが ノッチ式で徐々にスピードを上げることは出来ませんしね~痛し痒しです。(^^;
by トータン (2015-09-10 07:38) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。
色々すいません。
メールにしようかと悩みましたが、ちょっと長いコメントを記載します。

まずは、記事からの質問です。
・線路の電圧を測ると約11V それでも走りません。
→動力車の無い場合、パルス波の電圧はこれで正解です。
これは、tomixのコントローラでも同じ結果がでるはずです。
・マイクロ機の電圧を下げるの忘れてターンテーブルを回転させたらKATO C12が…。
→これは、tomixのコントローラでの話でしょうか?
・走らない原因・・線路の電圧を計ると・・・なんと、機関車が乗った状態では 線路に1・2V位…。
→これはターンテーブルの電圧でしょうか?それとも入庫線ですか?
・その状態で、機関車を取り除いてみると 線路には5・6Vの電圧が掛かっていました
→これもターンテーブルの電圧ですか?それとも入庫線ですか?

記事以外の質問)
入庫線のフィーダー位置を教えてください。

上気の質問に、回答いただけると大体原因が見えます。

で、ここからは想像ですが…。
ターンテーブル周辺の回路がおかしくないでしょうか?
無負荷で5-6Vっていうのが、理解できません。
常点灯タイプのコントローラは、ACアダプターの出力電圧=無負荷時の電圧です。
そこが、半分以下になると言うのが…。
もしかしたら、アダプターが壊れていることも想定できます。
でも、可能性が高いのはショートまたは別線路への給電ですね。
これはターンテーブル周辺の線路電圧を全て測らないとなんとも…。

それから今朝、小生宅でもテストをしました。
katoのD51-498とマイクロのC56です。
tomix機は持ってないので(^^;
結果、確かに起動電圧の設定が全く違いました。
katoは恐ろしく低電圧で動きます。
以前からお伝えしてる通り、コアレスのkato機は、常点灯になりません。
でも、普通に走行はできました。

ですから可能であれば、加減速コントローラ部をこれに繋ぎ変えてテストをしていただけないでしょうか?
その結果、コントローラの問題なのかまたは線路への給電が問題なのか切り分けれると思います。

以上、多々ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
by ぼち吉鉄道 (2015-09-10 08:23) 

がおう☆

こんにちわです。
なかなか動作の方むずかしいですね(^-^;
しかしC12。
読み進めて行って画像見た時に「ヒィ~」って叫びそうになりましたよ(笑)
なんとか無事に復帰できたようで何よりですが、暴走は気を付けたいものです。
ナンバーは金を挿して復旧出来そうです(^^)

by がおう☆ (2015-09-10 12:14) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
色々弄っていましたので どの操作で11Vを検出したかは判りません おそらく走らないのでVRをフルスロットルにした時かと思います それでも走行しませんでしたので 線路電圧を計測した時だったかと思います 走らないので線路電圧を計ったところ1.2V程でした これでは走るはずも無し で、機関車をどけて計測、そこで11Vだったかと・・・・・・ その直後機関車を置かないままターンテーブルを回転させた時に繋がった線路上にあったC12が逆走して車止めに激突ってな具合でした。
昨日はTOMIXのコントローラーは使用していません 一昨日使用した時点ではMA機も問題なく走行していました ただし、KATO機とは起動電圧はそこそこ違います。
アダプターの壊れの可能性は低いです 同じ条件でKATO機は機関庫に居る全ての機関車は平然としかもスムーズに操作できています、 ただしノッチ1段階で一気に速度が変わってしまいスムーズな加減速は出来ません、因みにKATO機はノッチ1で走り出し TOMIX機はノッチ2で起動します しかしMA機はフルにしてもライト点灯だけで起動はしません、もう少しテストが必要かも知れませんが・・・・・・・・・
KATOのターンテーブルは回転部分の線路がフィーダーになっています それで繋がった線路に給電しています なので両方に線路が有る場合は両方とも走行してしまいますのでギャップを設けないとなりません。

by トータン (2015-09-10 12:54) 

馬爺

これは凄いですね、まるで今は無き京都梅小路のようですね。
by 馬爺 (2015-09-10 14:04) 

ジュンパパ

C12大参事でしたね。
私もC12のフロントに付けたZ用カプラーの試験で勾配で大空転させ片側のをロッドバラバラにしていまい焦った経験が。
機関車の取り扱いはなるべくコルクマットの上でやってますが、写真写りが悪いのが難点です。

by ジュンパパ (2015-09-10 17:09) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうですね~メーカーによって起動のばらつきがありますので 常点灯停止設定してからのノッチ操作はどうやら面倒な感じがします それとコネクターを反対に繋げてもみましたが その場合速度調整は一切効かず最高電圧になってしまいます(^^;
C12は一旦部品を飛ばした時点で絶望的になっていましたが なんとかはいつくばって可能性のある部分を探しましたが発見できずでしたが根気良くの捜索が実ってなんとか発見出来ました 踏みつけることも無くよかったよかったです(^^  ナンバーは意図があって取りつけたわけでは有りませんので別番に交換しようかと思いますが 今後もテスト走行に使うかも知れませんので それが終わってからにします。
by トータン (2015-09-10 19:13) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとうございます。
もう梅小路機関車館は壊されてしまいましたか? こちらは小田原にあった国府津機関区の扇形機関庫を模して作りました 場所の問題もあって6機しか収容できません この機関庫も既に解体されました 梅小路と違ってこちらは再建されることはありません。
by トータン (2015-09-10 19:19) 

トータン

ジュンパパ さん niice!、コメントありがとうございます。
あんな風になっちゃった時 すぐにジュンパパさんを思い出してしまいました でも、修復されましたので望みを捨てず挑戦しようと思った矢先にロッドの一部を飛ばしてしまい 一時は絶望感の中でしたよ~(^^;
もう頭がパニクッて居ましたので ウレタンなんぞに気づきもせず夢中で修復作業をしていました やっとのことで修復したら ベニヤ板に擦れたんですね~箔が削れていました 佳き教訓となりました。
by トータン (2015-09-10 19:24) 

東濃鉄道

本当に電気って分かりません。KATOとTOMIXの方式も違うらしい(何が、どう?) TOMIXの説明分によく、TOMIX車両をKATOのコントローラーでの使用を控えるよう、注意書きがされていますが、意味も理解せず無視し続けて使用いていますが(@_@;) 怖い!

by 東濃鉄道 (2015-09-10 20:03) 

洗濯部長

C12、凄いことになりましたね。
トータンさんの悲鳴が聞こえたような気がします。
でも飛ばした部品も見つかり修復できて良かったですね。
今回のブログは小生もドキドキしてしまいました。ホ~ (@_@;)
by 洗濯部長 (2015-09-10 22:20) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私も同じです 理解して使っている部分は 対応年齢8歳以上ってことくらいでしょう(^^;
by トータン (2015-09-11 06:07) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、悲鳴というよりは 何がどうなったのか? パニクっていました 先ずはロッドのピンを紛失していないか?から・・・・・
なんとか修復できてよかった~(^^
by トータン (2015-09-11 06:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0