SSブログ

デッキ扉 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z54301.jpg
今回の5輌同時進行で気づいたことですが デッキ扉の開閉式とそうでないものの

作り方が違うことに気づいて またまた急遽製作変更です

実は内妻板の裾が車体下端に届いているものはデッキ扉の開閉がありますが

デッキ扉開閉の必要の無いものは この様に一段高い位置の裾になります









z54302.jpg
荷物車とかはデッキ扉の開閉は要らないですよね~ それに2等車だってやはり

乗車する方々が上品でしょうからデッキ扉開けっ放しの走行はしないだろうと考え

私が良く利用した3等車は結構頻度的にデッキ扉が開いたままを目撃したもので

その様な表現には この様に車体下端まで内妻板が来ます









z54303.jpg
そして、マニ32は ジュンパパさん他の方々から情報を頂けて テールライトを設置

することになりました 貫通扉も付けましたよ~









z54304.jpg
KATOオハフのテールレンズに順処します









z54305.jpg
マニ32ですので デッキ扉の開閉は不要ということで 内妻板を貼り変えました









z54306.jpg
妻板にテールライトの穴を開けました









z54307.jpg
それでは固定式のデッキ扉を作ることにします








z54308.jpg
この扉は そういうわけでいくら押しても開きませんよ~(^^









z54309.jpg
丸屋根にしていきます









z54311.jpg
紙の反発が強いので中々着きませんので この作業は根気良くです









z54312.jpg
だんだん形が見えてきました









z54313.jpg
いい感じの丸みになったかと思います あとはパテ整形に・・・・・・・・

唐突ですが ここで動画です 57の本線でのリベンジとでも言いましょうか・・・・



今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(54)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 18

ジュンパパ

お早うございます。
マニ32のデッキ扉は実車も押して開かない様です。何故って、図面上、引戸の様なので。

by ジュンパパ (2015-08-24 08:42) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~ そんなことなら引き戸での設計をして置けばよかったです 相変わらず注意力が無いもので アメ車専門のジュンパパさんのほうがぜんぜん詳しいのに驚きです ついでにもう一つ日本型のレイアウトでも製作なされましては如何でしょうか? アメ車の発売が遅れて手が空いてしまったときに日本型なんて・・・・・・(^^;
by トータン (2015-08-24 12:50) 

hanamura

本日も動画を堪能いたしました。ウレシイです!
by hanamura (2015-08-24 19:13) 

東濃鉄道

車両製作 + 運転動画 = 鉄道模型満喫 \(^O^)/
飯田線流電、我が家にも遅れて昨日入線しました。まずは、ケースから出してじっくり眺めることにいたしましょう。
by 東濃鉄道 (2015-08-24 19:42) 

Gut

トータンさん、帰ってきました(笑)
お久しぶりです。

今でも毎日更新しているんですね。
すごいっ!
見習わなきゃですね。
今後もよろしくお願いします(`_´)ゞ
by Gut (2015-08-24 20:38) 

kinkin

日々、鍛錬の作り込みですね頭下がります。最近自分は下周り終わったら
気が抜けちゃったみたいです(^^ゞ
by kinkin (2015-08-24 21:37) 

nari-masa

こんばんは。
EF57、本線でもなかなか大変そうですね。
動画有難うございました。
さすがKATOクモハ52はいい走りをしますね~。
by nari-masa (2015-08-24 22:22) 

トータン

hanamura さん コメントありがとうございます。
飯田線はやはり山の中が似合うようです、 前回は本線でして直線が多いですが 山線は勾配や曲線が多いので また違った印象でご覧いただけたかと・・・・・(^^
by トータン (2015-08-24 22:23) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そろそろ運転が出来るような環境にもなって来ました こうなると車両製作も進まなくなってきそうで これもまた困った問題です(^^;
私も運転こそしましたが付属のジャンパーホースなどは未だ取り付けていません で、今日でもやろうと思っていましたが叶いませんでした~ これは東濃鉄道さんのほうが早いでしょうかね~(^^;
by トータン (2015-08-24 22:29) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
お・お・お・お・お~・・・・・・お帰りなさい! って一体どちらへ? 何かあったのか心配していましたが お元気そうでなによりです(^^ では、また再開になりますか?
更新は以前の様に毎日って難しくなりました 歳をとったようです まっ、気楽にやっていこうと・・・・・・・・ネタの無い時はお休みって(^^;
by トータン (2015-08-24 22:34) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
あの下回りはとんでもないことですよ~ 特に余り目立たないであろうってなところも含まれて居ますからね~ いつも誤魔化し作業ばかりの私にとっては考えられない作業の連続でしたので 大変でしたよね~気が抜けちゃうの判ります、 反面私はどちらかと言うと歳をとったのでしょう 昨年までのガッツがなくなって来ています 昨年までは40℃近い中でも作業をやっていましたが 今は30℃超えるとへたっちゃいますから・・・・・・(^^;
by トータン (2015-08-24 22:39) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
いえいえ、本線の線路の汚れている部分以外では問題なく走行しましたよ 余り起伏がありませんから・・・・それに時折ポイント脱線はありましたが 改造前の57とは比べ物にならないほど良い走りをしていますよ。
そうそう、例のDCが見つかりました たぶん部品は失くしてないかと思いますが あるかも? 線路に乗せたらジジ~って私のことを呼びながら走りましたので大丈夫かと・・・・・・・近々送付いたします 57を送って頂いた住所で宜しいですか?
by トータン (2015-08-24 22:47) 

nari-masa

おはようございます。
わざわざ送って戴くのはお手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
送り先はそこで大丈夫です。
by nari-masa (2015-08-25 07:38) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。
遅れましたが、入線もおめでとうございます。
久しぶりの走行動画で懐かしさを…(^^;
メンテが大変でしょうね。
小生とこもフレキ化してますが、止まるところ引っ掛かるところは決まっています。
ここがメンテポイントと、割り切ってますが(^^;
でも一番の悪さはtomixのポイントですね。
どうも盛り上がって、マイクロ車が引っ掛かります。
それにしてもnari-masa工廠製57…渋い!
by ぼち吉鉄道 (2015-08-25 07:45) 

トータン

nari-masa さん 了解しました(^^V
by トータン (2015-08-25 12:35) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ 山の中が一番大変です 何しろ手が入り難いので・・・・・
そろそろレイアウトもいいな~ってな時期になってきましたね~ 私も頑張らなくては 先ずは旧客を片付けてから! ガンバ!!
by トータン (2015-08-25 12:39) 

yogawa隼

EF57の牽引する荷物列車、水を得た魚のようです。
昭和40年代、私が山陽本線でよく見かけた荷物列車はEF58やEF61の牽引でした。
貨物列車はローカルの山口線でも見かけましたが、荷物列車は幹線だけだったような...。
当初、貨物列車と荷物列車の違いが理解できなかったことを懐かしく思います。
by yogawa隼 (2015-08-25 20:21) 

トータン

yogawa隼 さん nice!、コメントありがとうございます。
東北本線をイメージして連結してみました 57はKATO最初期のものを改造して頂いて走りも改善した状況です。
by トータン (2015-08-26 07:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0