SSブログ

BさんのC [車両製作記]

⇒トップに戻る
z51007.jpg
さて、機関区と言っても ターンテーブルを購入した時に仮の配線を行って試運転を

して以来放置状態でしたので このまま試運転が出来るほど甘くはありませんね(^^;









z51010.jpg
蘇れ機関庫ですね~









z51005.jpg
そこで先ずは線路を磨かなくては・・・・・・

汚れが結構ひどいようです この部屋で塗装などもしますので塗料の粉塵とかも

降り積もっているんでしょうね~









z51003.jpg
それで、これがBさんのCです・・・・・ん?なんて? ラッスンゴレライではありません(^^;

はい、こちらぼち吉鉄道さんからお借りした 常点灯コントローラーなんです(^^

つまりBさんのCなんですよ~(^^;









z51004.jpg
取り説です 読んでも中々飲み込めないので 文章をプリントして現場で実施することに









z51008.jpg
いざ!って意気込んだんですが・・・・・事もあろうにまたまたどこかが断線していました

昨日には気づかなかったのですけれどね~









z51009.jpg
断線の元は新規に追加したリレーからの配線でした

お恥ずかしいのですが 何のためのリレーだったかボケですので失念してしまって・・・・

この後、備忘録を開いて確認します そんな訳でコントローラーは一旦お預けに(vv;









z51011.jpg
備忘録でリレーの記事を見つけたのですが 肝心の配線写真がその部分だけ写って

いないんです トホホ 

でも、その際どうやら配線図を作っていたみたいで それを見ながらどこに繋げるか

確認することに ところがもう、この位の時間になると既に30℃を越えてしまい 目に

汗が入ったりで・・・・・・窓と扉を開くと風が通って少しは涼しいのですが 台風の余波

の風のようで強すぎて開けられません 下手すると車両が吹き飛ばされるかも?(^^;

そんな訳でこの場からは撤収することに・・・・・・・・ここからはカニの記事に(^^;









z51011.jpg
4枚構成のボディーを切り出しました








z51012.jpg
先ずは1枚目の窓抜きが一部を除いて完了?







z51013.jpg
一見綺麗に切れたかに思いましたが またまた前回と同じように微妙なズレが~

前回もこれは記事にしましたのでここではカットすることに・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(26)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 17

東濃鉄道

石造りのラウンドハウス、涼しげに写っています(^O^)
こちらは午前中まで、雨が時折激しく降り、風も少し強めに吹いておりました。幸いなことに、おかげで猛暑にはなりませんでしたが、雨ですから、お出掛けには不向きな天気でした。午後からはにわか雨が降ったものの、概ね曇り。徐々に気温が上昇してきました。
レイアウト走行、なかなか進みませんねぇ。でも、ラウンドハウスにずらっと揃った機関車を眺めているだけでも、楽しい気分になれますね。
by 東濃鉄道 (2015-07-18 19:57) 

hanamura

先日、東武博物館のジオラマを長時間観ておりました。
う~ん配線は廃線で・・・(意味不明) う~ん夢見そう。
by hanamura (2015-07-18 20:54) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
BさんCってなんですの?
よくわからんから、…。
いやいやほっとかないで(笑)
多分、操作すればすぐに分かります。
とにかく低速の定速を、重視していますので。
説明ベタで、申し訳ありませんm(__)m
by ぼち吉鉄道 (2015-07-18 21:44) 

nari-masa

こんばんは。
1枚目の扇形機関庫前面、いいですね~。
蒸機たちが生きてます。
さて、B3C、うまくいきますように、吉報をお待ちしております。
やっぱりこの季節は暑いですね~。
連続作業は1時間が限度です(^^;;
カニさんは、涼しいところで施工なさっているんですか?
by nari-masa (2015-07-18 23:11) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですね~画像では暑さ寒さの表現が出来ませんからね~しかし、暑いです(^^; 早朝とか夜になると少しはマシになる感じですが夜は例によっての睡魔に襲われて叶いません、歳ですね~(^^;
窓を開けると風が強い、時折本格的な雨で吹き込んでくる とても開けての作業は無理でした 今日は出来るでしょうかね~ 部屋ではカニも待っているし・・・・
by トータン (2015-07-19 06:49) 

トータン

hanamura さん コメントありがとうございます。
東武博物館の記事は読ませていただきました いままで行ったことありませんでしたので一寸だけ行った気分に浸れました(^^; ボンネットバスで無くなった直後のバスのあの運転台にせり出た丸いもの、そうそうあんな感じ良く覚えていました とても懐かしい(^^
そうですね~あのごちゃごちゃ配線が原因で現在は廃線状態です そしてあのゴチャゴチャ配線の夢にうなされることも・・・・・・(^^;
by トータン (2015-07-19 06:54) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
はい、一応扇形機関庫部分以外の機関庫周りでは動作確認出来ました やはり線路は半端な汚れではなかったようで 一旦は磨いたものの 集電不良を起こす部分を再度磨くなどの処置をしながら進めています そして断線部分ですがその意味が判りましたので早急に復帰させたいです そうなるといよいよ扇形機関庫が動くようになるかと・・・・・・・(^^;
by トータン (2015-07-19 06:58) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
扇形機関庫製作開始時にはまだ9輌しかなかった蒸機ですが 現在では17輌とおよそ倍に増えています、やはり扇形機関庫は必要でしたね~(^^
B3C? いや~また一本取られましたね~タイトルはB3のCとすればよかったな~・・・・・・(^^;
そうです、1時間が限界かも知れません なにしろランニングがシースルーになってしまいますからね~セクシーならば良いのですが爺さんのシースルーは気持ち悪いです(^^;
カニの製作現場は時折涼しいです。 我家では太陽光発電を行っていますので女房が節電に努めています、女房が暑さに耐えられなくなると涼しくなります その他は外気温と殆ど同じ? 風があると助かるのですが部品が飛ばされてしまうのが悩みです(^^;

by トータン (2015-07-19 07:08) 

吉田

こんにちは!
数か所コメント欄が入口として設けられていますが質問内容に一致するコメント欄ではありませんがこちらから失礼させて頂きます。
出来るだけ的確に短文で質問します。
(質問)トータン様はレール側面に錆色の塗装されている部分があるようですが、拝見したところ、ジョイント部分まで均一な塗装をされている様子からエアブラシでの塗装と思われますが、ジョイント部の塗装は接触不良になることはありませんか。
エアブラシなら垂れないので表面塗装では問題ない範囲なのでしょうか。
あと、レール上面に塗装されてしまった塗膜を除去されるときの方法としてさまざまな除去方法が考えられますが、どんな方法を採られているでしょうか。

by 吉田 (2015-07-19 09:32) 

ジュンパパ

お早うございます。
早くターンテーブルが活躍する場面を見たいものです。
部分的にでもごく薄い養生シート(よく外壁塗装時等、駐車車両を丸丸覆っている様な半透明シート)でも掛けておくと随分と違うと思いますよ。
当方のKATOターンテーブルも上路式改造キットを組み付けた後、箱に収納したままとなってます。
ターンテーブル付機関区の小型モジュール製作も夢想しましたが、今は帆船模型がその場所を占領しているので・・・ と言い訳。
by ジュンパパ (2015-07-19 09:42) 

とらさん

おはようございます。
抜き作業大変ですね。
ここ数日のこの蒸し熱さに気をつけてくざさい。
by とらさん (2015-07-19 10:10) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
通常は線路側面は塗装してあります してない部分は敷設し直ししたままでバラスト作業などがまだなされていない部分です そして御推察の通りエアーブラシによる塗装です しかも薄化粧部分が多いかも知れません 御心配のように厚化粧にするとジョイント部分内側にまで塗料が入り込んでしまいそうですので・・・・・
今のところ塗装によっての接触不良は無いようです。
線路上面に付いてしまった塗料は不要になったカッターの背を使って落としています 出切れば平の彫刻刀でやった方がやりやすいです(^^;
by トータン (2015-07-19 22:19) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そっか~何かを掛けておく・・・・・そういえばマスキングに使う薄いフィルムがありました~ それを使ってみたら違いそうですね~ やってみます(^^;
昨日も今日も 暑くてレイアウト場に居られない状態です 一気に暑くなりましたので身体が追いつかないようです 今日も終日エアコンの中で作業を行いました。(^^;
by トータン (2015-07-19 22:29) 

トータン

とらさん さん nice!、コメントありがとうございます。
カッター作業ですのでやはり大変です とらさん さんも150分の1の作業に突入しましたけれど 小さいでしょう? この爺さんにとってはそろそろ無理な世界かと感じるようになってきました。
昨年までの40℃近い気温の中での作業は今年は無理なようです 歳ですね~ トホホ
by トータン (2015-07-19 22:33) 

吉田

こんにちは!
一つ聞き忘れたことがあるのですが、レール側面の錆色本塗装前にメタルプライマーの吹き付けは施工されておられますでしょうか。
プライマー処理しなくてもレール側面程度の面積なら塗装はのるとどこかの記事で見たことはあるのですが・・・
また、トータン様はレール上面の塗膜除去に溶剤を使われたことはございますでしょうか。
以上ですが宜しくお願いします。

by 吉田 (2015-07-20 15:34) 

吉田

こんばんわ!
ご多忙中失礼致します。
度々の質問にもご回答頂いている中申し訳ありませんががもう一つ質問させて頂きます。
ポイントレールのバラストまきでこれも塗装同様いろいろな方法があることをネット上の記事で確認していますが、通常のバラストまきでスポイトでボンド水を滴下する方法ではポイント内部にボンド水が侵入して接点不良を引き起こし作動不良を引き起こすとされています。
ボンド水の滴下はまく範囲にもよると思いますが、糊やシリコンを使用した方法が望ましいと考えています。
トータン様はどんな方法を採られていますでしょうか。
宜しくお願いします。
by 吉田 (2015-07-20 20:16) 

トータン

吉田 さん コメントありがとうございます。
私は横着者ですので プライマーはおろか 線路の脱脂もしないでそのまま塗装していますが 今の所問題はないかと思います 線路上面の塗料除去に溶剤を使ったことはありません そんなことしたらウェスがいくらあっても足りませんし酔っ払ってしまいますよ(^^;
ポイント部のバラスト撒きは今の所特出すべき方法って言うのを知らないです 事実ボンド進入で動かなくなってしまったポイントもありますから 最近ではバラストの中にボンド水を混ぜてスプーンでバラスト表現をしている方も居ますよ わたしもそろそろバラスト撒かなくては・・・・・・・(^^;
by トータン (2015-07-21 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0