SSブログ

情けなや・・・ [車両製作記]

⇒トップに戻る
z50502.jpg
Φ0・25mmのリン青銅線を駆使してHゴムに挑戦も この作業をしたとしたら この

カニ38の完成は相当先になってしまいそうって結論になりました(vv;









z50503.jpg
そこで、やはり従来の薄紙で対処する方が 多少太さのばらつきが出たとしても

作業性のことを考えると 出来上がりがどうであれ効率が良いのでは?って結論に

ん~ん、結果は灯台下暗しってところでしょうかね~

薄手のコピー用紙にプリントしたものを瞬着を塗って補強してからの作業になります

この手法は以前と同じ・・・・









z50505.jpg
瞬着で補強したものを切り抜いて 該当部分に貼り付けるんです









z50506.jpg
こんな感じでね!

これで乾燥したら内側を切り抜くのですが この窓は桟も一緒に切り落としてしまいます

Hゴムでこの様な構造のものはありませんからね(^^;









z50507.jpg
こんな風に貼り付けます しっかりと糊付けしておかないと 内側を切り抜く際に

剥離してしまいますからね~









z50508.jpg
今回は何とか上手く切り抜けたようです(^^ しかしこのままではHゴムには見えません

この裏側に窓ガラスをつけると奥まってしまいます そうなると窓ガラスまでの奥行き

部分にHゴムの色を差したとしたら とんでもなく太いHゴムになってしまいます









z50509.jpg
そこで思い出したのが nari-masaさんが以前から行っていた窓ガラス処理で 

嵌めこみ式にしたらHゴムの感じが出るのではないか?って

試しにはめ込んでみました まだ、位置関係は出ていませんが これで何とかHゴム

のような感じが出るかもしれません(^^;









z50504.jpg
そんなところ 遠方より旅人来たり

ぼち吉鉄道 さん送って頂いたコントローラー新型です 今夜時間があったら試して

みようと思います(楽しみ(^^))

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(23)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 16

nari-masa

おはようございます。
よくぞ思い出して下さいました、ハメコミ窓(^^)
書こうかな~、と思ったのですが、かなり忍耐のいる作業ですし。
でもトータンさんならヤスリを使わずにカットとスライスだけでさくっとできそうですね。
Hゴム窓は製品でも透明プラが牛乳瓶の底みたいに分厚くなってしまうところですからハメコミが一番実感的になりますね。
by nari-masa (2015-07-10 07:43) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。
Hゴムは、紙。
それに窓は、nari-masa戦法ですね。
究極の技術の結晶っていう所でしょうか。
とても、小生には真似できません(^^;
ポリカ板探してるけど見つけれて無かったです。
ハンズ辺りに行かないと…。

コントローラ、無事に着弾して良かったです。
多分、機関庫はこれで満足していただけるかと…。
あとは、本線用です…。
なんかうまくいかずに…今朝理由がやっと判明。
単なるフィーダー線の接続ミス…、つまりショート…。
by ぼち吉鉄道 (2015-07-10 08:35) 

お名前(必須)

こんにちはカニ38に再挑戦ですか
恐るべしバイタリティー?

私にとってもカニ38は思い出の車両です何故かと言うと当時中学生だった頃
天賞堂HOの軽量客車シリーズを買うため貯金をしてやっと手に入れたのがカニ38(当時1,980円)です
ただ手持ちの機関車はDF50(茶)でローカル線指向のカマに似合わないものでした。
それに軽量客車シリーズでなぜカニなの?
模型屋のオヤジに勧められたのかな?

そして不運にも棚から落としてダメージを負い塗装をし直して元色と違うのが嫌になりそれから廃車になりましたそんな経緯があります

だから編成ものとして走らした記憶があまりないのですぜひカニ38の似合う編成を動画で見せて下さい*\(^o^)/*
by お名前(必須) (2015-07-10 12:42) 

がおう☆

こんにちわです。

Hゴム表現+窓処理に方向性出たようですね(^^♪
ポリカの合わせは大変のようですが、nari-masaさんの出来を見るとやりがいのある工法です。
頑張ってください(^^)/

B師匠のコントローラ、楽しみですね。
動画楽しみにしてます。

by がおう☆ (2015-07-10 12:46) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
はめ込みは最後の手段です 試しに一つやってみたのですが 笑ってやって下さい(^^; イメージを感じるためにのテストなんです まだまだ窓は整形が必要ですし結構時間が掛かりそうです これが終わったら次はオハ35をオハシ30を含めて計7輌を一気に同時製作でもしようかと・・・・・・・頑張るでしょう?
by トータン (2015-07-10 19:32) 

馬爺

毎回車両作りも大変ですね、今期も必要ですね、頑張ってくださいね、出来上がるのを楽しみにして居ります。
by 馬爺 (2015-07-10 22:06) 

ジュンパパ

今晩は
Hゴムの表現悩みますね。
Hゴムと言ううのは車で言うウェザストリップですよね(今の車は接着ウィンドになってウエザストリップ無しですが)
本物のゴム自体の形状はと言うと、楕円のゴム状樹脂の長円部両側に凹部が有り、3~5mm程度の板ガラス端10mm程を厚さ2~3mm程度幅10mm程のボデーフランジにこのゴムを介して固定するものでしょう。
とすると、Hゴム幅は25mm、ガラス&ボデー面からの盛上り5mm程かと思われます。 (あくまで当方の妄想寸法)
それを1/150化すると、幅0.17mm・凸0.04mm程です。
前提として、ボデー外板面とガラス面はほぼ面一の仕様が要求されると思います。
外板切り口の厚みでガラス面が奥まると表現は難しいので、やはりガラスはめ込みはマストでしょう。
後は、どこまでデフォルメするかの問題と思います。
by ジュンパパ (2015-07-10 22:09) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
私の使うのはポリカではないんです そこいらにあるクリヤーな板なんですよ 接着は効くようですがポリカのような接着は無理かも?(試していませんが・・・・)
昨夜は残業になり全然作業が出来ませんでしたのでコントローラーも実験できませんでした 今日は久しぶりのお天気ですので 女房がどこかへって話になったら出かけないとなりませんので そうしたらまた実験できそうに~・・・・・・・ないかも? なる早で実験しますので少々お待ち下さい。(^^;
by トータン (2015-07-11 07:21) 

トータン

お名前(必須) さん コメントありがとうございます。
私が中学生の時はHOは高くて・・・・・・Oゲージでした~(^^;
カニ38は特異な形ですよね~ どこにあってもすぐに判るところが良いです しかし編成となるとどんな編成に組まれていたのか全く判りません 10系の茶色でしょうか? でも、我が鉄道では何にでもつなげる予定です(^^;
by トータン (2015-07-11 07:29) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
ポリカではないですが工法は同じ ただし接着をどうするかです とりあえずできるところまでやってみて 駄目ならまた別の方法を考えようかと・・・・・・・よりによってこの車両から製作を始めたものですから先に進めなくなってしまいました 残りが未だ沢山有るのに先が思いやられます。
B師匠のコントローラー これを繋ぐにはまだまだやることが沢山ありそう 何しろ泥縄爺さんですので(^^; でも、頑張ります(^^V
by トータン (2015-07-11 07:33) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとうございます。
あ、応援ありがとう御座います、精一杯頑張ってみたいです って言葉が変ですが楽しんでいます(^^
by トータン (2015-07-11 07:35) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
散々考えたのですが良い工法、案には出くわさなかったです 結果的には一番現実的でオーソドックスなものへと流れてしまいました でも、相手が紙ですので加工中に剥がれてしまったりの悪戦苦闘もあります、窓ガラスはボディー面一になるような予定ですがそんな技術があるかどうかでしょうね~(^^; 
by トータン (2015-07-11 07:40) 

目黒のダンボ

おはようございます。

朝からHなゴムの話題を観て興奮してます!(笑)

最近のKATOの115系300番台の塞がれた状態の側面方向幕のHゴムですが、凹凸がほとんどなくて塗装表現だけみたいですから、塗装だけではいかがでしょう?
Hゴムはポスカでやられている方が多いようですね。

by 目黒のダンボ (2015-07-11 09:17) 

東濃鉄道

ガラスのハメコミ。旧KATO製20系客車にハメコミ窓に挑戦された記事をTMS誌等でよく見かけましたが、本当に根気のいる作業なんでしょうね。
いよいよ夏本番、30度超えの日が続きそうです。水分(泡がないヤツ。)を充分に採って、作業なさってくださいね。(@_@;)


by 東濃鉄道 (2015-07-11 16:06) 

トータン

目黒のダンボ さん コメントありがとうございます。
あれ? そういえば最近のEF62のやねRの窓とか 50系客車のサイド方向幕とかも確か印刷だったような~ 盲点でした~ でも烏口持っていないんですよ~、あるはあるのですがインクが降りてこないインポなものしかないです それにもう作業が終わってしまいました 結果は前回と同じ感じで成功したとは言い難いものです(^^; 遅かりし由良の輔~でしたね~ 今度作りかえる勇気は今のところ有りません 実はこれ既に3作目なんですよ 実車が1輌しかないのに・・・・・・(vv;
by トータン (2015-07-11 19:24) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私も嘗てやったことあるんです 特にひどかったのがキハ81の前面窓でした~ アレには大往生ってところでしたね それがまた待っているとは・・・・楽しい(やせ我慢)(^^;
今日車で出かけていたのですが 車のモニターの外気温が35℃と表示されていましたが 昨年行った遮熱塗料の防水のせいか あの場所は32℃でした 効果あるのかな? でも、たまらなく暑いです(^^;
by トータン (2015-07-11 19:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0