SSブログ

続・窓ガラス [車両製作記]

⇒トップに戻る

z47103.jpg
こちらのスロ34も 開閉式ですので同じ作業が暫く続きました~

むらむらを通り過ぎて とうとう町になってしまったとさ~(ボコ!)









z47104.jpg
実車と同じように ボディーはボコボコです(^^;

ここからは窓が開いている車輌の窓ガラス挿入作業です









z47105.jpg
現物合わせで必要な窓の欠き取りを行いました









z47106.jpg
そのフィルムを挿入すると ほら、こんな感じに窓が開くんです(^^









z47107.jpg
2等車で窓なんか開けるんかい? クーラーをつけるには早いしって 例年の今頃の

季節ごろならありえそう いや~今年は無理でしょうね~









z47108.jpg
こうして窓を開けてしまうと 完成時には開いた窓から内部が丸見えになってしまいます

当然内部作らないとなりませんよね~ この車輌の床板セットもAssyであったら

良かったのにィ~・・・・・・・・・









z47109.jpg
特にこんなに大きな窓の車輌だと 目だって中が丸見えに・・・・・・・

僕ちゃん、他のお客さんに迷惑だから窓は閉めましょうね~って言われそう(^^;









z47110.jpg
でも、こうして窓が開いていると とてもとても懐かしくて~ でも、2等車には乗ったこと

有りませんでした~(^^;









z47111.jpg
残った作業はこの2輌 これなら乗ったことあります

窓から顔を出していると なにやら時折飛沫が顔に掛かったんですよね~

今から思い起こせば あの頃はトイレ、洗面、垂れ流しでしたからね~

その肥やしのお陰で今でも元気に育っています(^^; バンザ~イ!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(29)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 14

nari-masa

お早うございます。
恐ろしいスピードで作業が進行していますが、半開きの窓を7輌分?9輌分?表現するのは大変ですね~。
でも結果がまるで違いますから大変でもやってしまうんですね。

昔は汽車に乗ると顔がベタベタになりましたね~懐かしい。
あれは肥やしだったんですね。
そのお陰で大きく育ったわけですね(^O^)
by nari-masa (2015-06-04 07:40) 

よしくん

こんにちは~(^^)
私も懐かしいですね
トイレは下が(線路が)丸見えでしたからね(笑)
落ちたら怖いと小さいながら考えていました ケラケラケラ
製作急ピッチですね~走る姿想像すると良いですね(^^)

by よしくん (2015-06-04 12:19) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
扉開閉が3輌、窓の半開きは5両です そして半開きの窓ガラス表現は結構時間が掛かってしまい 進みが一気に下がってしまいました 半開きをやっていなかったら全車作業終えることが出来たかと思います のこり2輌はその半開きですのでまたまた時間がかかりますね~
駅弁かって車内で窓を開けたまま弁当食べると トンネルなどに入って いたるところで窓を締め出して大わらわでしたね~ トンネルからでると白いご飯がごま塩状態に・・・・・石炭まで食べたような・・・・・懐かしい思い出です 
by トータン (2015-06-04 12:49) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとうございます。
車端ですので結構揺れるんですよね~ オシッコなどしていると揺れで止まってしまったり その揺れで便器に引っ掛けてしまったり・・・・・・
下が丸見えでしたよね~枕木の印象が残っています 今は下が見えないのでつまらないかも?(^^;
by トータン (2015-06-04 12:52) 

たのひろ

こんにちは。
下が丸見えのトイレ・・・。
私世代でも懐かしいです(笑)
昔、東北本線で列車に乗っていると、沿線のいたるところに「トイレたれ流し絶対反対!」とか書かれた立て札がたくさん見られました。
今では考えられない風景ですね。

半開きの窓表現、とてもリアルで良いですねー。
これぞ旧客、と言う感じがします。
by たのひろ (2015-06-04 14:22) 

夢鉄

いや~何も知らずに踏切でシャワーやゆうて列車が通り過ぎる
自分がいました。。。

子供ながら蒸気が出てると信じ込んでいましたね(笑)
トータンさんも皆さんもそんな肥やしをひっかけられてた訳ですが
大きい方はたまったもんじゃ有りませんね

まさにその日は『運』が付いていたのでしょう!!

窓の開く列車無くなりましたね〜
by 夢鉄 (2015-06-04 18:35) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
飛び散った飛沫(>_<)
小生、田舎のお爺ちゃんのとこに行くときトイレに行き…どんだけビビったことか…。
あれは確かキハ58かと…。
いや、20かな…。
なんせ35年近く前、記憶が定かでありません。
窓の開閉処理、見事ですね。
すごくリアルさが増してますよ!
by ぼち吉鉄道 (2015-06-04 19:56) 

東濃鉄道

残念ながら、名鉄沿線で育ったので車両に便所がありませんでした。当時から ‘運’ がありませんでした。 でも昔の車両に冷房が無かったことは共通で、暑い時は窓全開でしたね。喫煙もOKでしたし、今思えば我慢、我慢の時代でした。
やはり、ダブルルーフ車がいちばん栄えますネ。素晴らしい!!
by 東濃鉄道 (2015-06-04 20:49) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとうございます。
そういえばトイレ垂れ流し反対っての見たような気がします イや~懐かしい(^^ でも、やはり駄目ですよね~ 最近などは色々と奇病が出てきていますので こんなことでは蔓延してしまいそうですからね~。
半開きの窓、まともに作ったら製品に叶いっこない、もし、製品が出てもこちらは窓が開いているんだぞ~って僅かばかりの抵抗を示しているんですよ(^^; あほらしいでしょう?(^^;
by トータン (2015-06-05 06:15) 

麗しの蒸気機関車

管理人様

昨日マイネ41の窓について記載させて頂きましたが、
少々誤りがあましたので、訂正させて頂きます。
確認作業が曖昧で、申し訳ありませんでした。

今回の確認は、所有しているキングスホビー製完成品のマロネ41 原形窓車の模型からです。
製品はマロネですが、窓についてはマイネも同等と考えます。
以下、訂正箇所を記載します。

(乗降客扉を向って右側に見た場合です)
左側サイド前方から(乗降客扉が後方)
800ミリの窓が2つあります。
①一番左は、女性用トイレ
②二番目は、女性用休憩室 ⇒ 通常のガラス窓
後方800ミリの窓2つは
③左側は、男性休憩室   ⇒ 通常のガラス窓
④二番目は、給仕室    ⇒ 通常のガラス窓
よって、①のみすりガラスと思われます。

今後はしっかりとした資料確認の元、記載させて頂きます。
by 麗しの蒸気機関車 (2015-06-05 06:18) 

トータン

夢鉄 さん コメントありがとうございます。
そうなんですよね~ あの頃はそんなこととは思っても居ませんでしたから 怖いものです 窓から大きく顔を出して時折 おっ!冷て~って(^^;
窓の開く車両も 灰皿が付いた車両もなくなっちゃいましたね~ 寂しい~。
by トータン (2015-06-05 06:19) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
子供のころに最初にトイレに行ったときは本当にビビリましたよ~線路が見えるんですからね~大きいほうはしたこと無いのですが 若し大きい方だったら恐怖感ありますよね~(^^;
ボディーもほぼ完成に近づきました これから足回りいずれにしても往生しそうですが フル編成を夢見て頑張ります(^^
by トータン (2015-06-05 06:29) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
窓の開く車両がこちらでも8000系を最後になくなりました その8000系も最近は姿を見なくなりましたからね~ 窓を開けて涼を取るなんて年頃になると扇風機の風でさえ髪の毛が乱れるってことで皆さん嫌がっていましたからね~ 
by トータン (2015-06-05 06:37) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 情報ありがとう御座います。
またまた調べて頂いて感謝感謝です その情報でしたらどうやら正解だったようです そしてその反対側の2つ並んだ小窓はどちらもすりガラスにしてあります 部屋割りの簡易図面も何とか入手出来ましたので やはり室内も作らなければつまらないかも知れませんね(^^;
by トータン (2015-06-05 06:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0