SSブログ

やはり廃車 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z44901.jpg
諦めないで作り続けようと考えていたのですが どうしてもこの屋根の歪みとと

ボディーの歪みが承服しかねるので これは やはり廃車することにしました(vv;

お~っと~ まだ車輪が付いていませんので 廃体ってところでしょうか(^^;










z44902.jpg
マスキングして 屋根の塗装に入ります









z44907.jpg
屋根色は3色にしました  中でもマイネ40は シルバーですぞ~ 何かに書いて

あったような? 確認のために探し回ったのですが その件は見つかりませんでした

でも、確かに嘗て何かで読んだ記憶がありますので やっちゃえ~って・・・・・・・









z44908.jpg
スロ60









z44909.jpg
オロ36









z44910.jpg
スロ34









z44911.jpg
オロ40









z44912.jpg
マイネ40 この車輌のみ屋根がシルバーです









z44913.jpg
特にお気に入りは デッキ側ではない連結面にクローク状の物置が左右にあって

一風変わった感じが好きです 

はい、連結したら見えません(^^;

作業はまだまだ続きます

今日もざれ戸後に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(32)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 18

東濃鉄道

‘歪み’ 写真を見る限りでは、全く感じられないんですが??そうですか、勿体ないですが、新規製作に更なる、期待をいたします。
屋根の塗装も見事に成功され、3色それぞれ雰囲気ばっちりですね。
by 東濃鉄道 (2015-05-13 19:41) 

ノブえもん

トータン様

塗装完了♪
お疲れ様でした(^▽^)/

歪みを気にしての廃車(廃体)・・・
その気持ちが、製作物のキッチリした姿に表れているのですね(>人<)
自分の甘さを感じました(汗)

ランダムに開いている窓や、ハンダで製作された妻面梯子、昇降車口の手摺り、幌の吊り金具、ドアの奥行き間♪
製品では味わえない素敵な作品!

なぜ紙をここまで返信させられるのか・・・不思議でなりません(T▽T)




by ノブえもん (2015-05-13 20:44) 

kinkin

納得行く作品を作りたいからの決断なのでしょうね
何となく判る気持ちが・・・・・お互い拘りの製作ですね。
by kinkin (2015-05-13 21:46) 

鉄ちゃん2号

こんばんは〜鉄ちゃん2号です

塗装強行ですか⁉︎ いやはや、あの天気でよくここまで綺麗に塗れましたね〜 私も嘗て曇った日に塗って大惨事になってしまった事が…
それにしても色を塗ると一気に旧客っぽくなってきましたね〜 レイアウトを走る姿を見るのが楽しみです(^^)
by 鉄ちゃん2号 (2015-05-13 23:33) 

麗しの蒸気機関車

誤解をされていますので少々・・

私の書き方が良くなかったようで、管理人様は誤解をされているようです。

スロ34、オロ36の形式で製作される場合は、青1号(淡青)色です。つまり現在塗装されている帯色です。
昭和26年から昭和33年頃までの帯色です。

スロ30750(スロ34の初期形式)、スロ30960(オロ36の初期形式)として製作される場合は青4号(濃青)帯色です。
落成時から昭和16年頃までの帯色です。

ですので、管理人様が昭和30年頃までの姿を再現されるのであれば、現在塗装されている帯色は間違いありません。

どうか、お間違え無きようお願いします。

それとマイネ40に両デッキはあったのかとのお話ですが、ここでお話しをしているのは、「デッキ」の話で「乗降用扉」ではありません。
あくまでも客室以外で人が立ち入れるデッキの事です。

マイネ40は当初上記の意味での両デッキでしたが、昭和30年6月の1等寝台車廃止後マロネへ形式変更、後に喫煙室と給仕室を車体中央にあった区分室に移設、その空いた前位側デッキに物置と配電室に転用して、デッキは廃止されています。

私が色々記載すると、管理人様を戸惑わせてばかりいますので、この旧型客車の件につては、今回の記載で終わらせていただきます。

判りにくい記載ばかりでかえってお騒がせしまして、申し訳ありませんでした。
また別の項でお手伝いできれば、寄せて頂きます。





by 麗しの蒸気機関車 (2015-05-14 00:38) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
いや~ やはり気になるんですよ~ トップの画像を良く見てください 通常は最上部の明り取り窓の真上から屋根のカーブが始まるのに 暫く窓と同じレベルで屋根があるでしょう? この反対側はちゃんと採光窓の真上からカーブが始まっているのに こちらは少々変ですよね(^^;
やはり作りなおしですよね~ いつまでも気にしているくらいならないほうが良いですからね~(^^;
by トータン (2015-05-14 07:29) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
スロ60なんかは 44系つばめ編成にあります これと同じものを作ったら全く叶うわけありませんので窓を開けたりして 気をそらそうという魂胆なんです(^^;
昨日、開閉式の扉に挑戦しようとしたら どうやら仕事の疲れが出たようで まるでやる気なし 睡魔に襲われて作業すらしませんでした まだまだやることが沢山あるのに 怠慢ですよね~
by トータン (2015-05-14 07:36) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ 製作中に復活させようとも考えたのですが 過程で受けたダメージはどうにも気になりだして・・・・・・気分的にも作り変えの方が得策と判断したんです 性懲りも無く・・・・・(^^;
by トータン (2015-05-14 07:38) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。

廃体ですか?
かなり、こだわりの編成ですね(^^)
屋根の塗り分けは見事です。
Nゲージは、上から見ることが多いので屋根違いは楽しめますね。
デッキ部のこだわり…そうなんです。
見えません(^^;
ですから小生、やっても椅子塗るくらいしかしません。
だから、技術力が上がらない…。
by ぼち吉鉄道 (2015-05-14 07:50) 

ジュンパパ

お早うございます。

マイネ40のルーフ色「碓氷峠鉄道文化村」HPにある復元車両写真を見ると確かに、シルバーですね。

紙模型の組立説明書を発見、これによると灰色?
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=7&ved=0CEMQFjAG&url=http%3A%2F%2Fwww.k3.dion.ne.jp%2F~nidoruya%2Fmin40.pdf&ei=WfVTVaj8E-WxmwXgi4EQ&usg=AFQjCNEt1KpyrFd7LvEzQHP4bjpIAtF_xA&bvm=bv.93112503,d.dGY
by ジュンパパ (2015-05-14 10:11) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
マスキングをして暫く放置していると今度は剥がれ難くなってしまいマスキングを剥がすと塗料も剥げてしまう場合がありますので チャンスがあったら一気にやっちゃいます 室内塗装ですので余り被ったりする確率は少ないかも? 雨天でも模型工場では塗装お休みにはなりませんからね。
by トータン (2015-05-14 12:35) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
度々の情報本当に感謝いたしております。
って言うことは2段表記ではなく1段表記にしないといけないんですね
色々な情報送ってください 何も知識がなくて ただ単に模型を楽しんでいますので それが間違いだったとしても構わないのですが 情報が入手できることならやはりある程度忠実に作って行きたいですよね そんなわけなので 今後もどしどし情報いただけると助かります(^^; って言ってもこんな爺さんにいつまでも付き合っていられないかもしれませんが 知識として吸収したいですね これに懲りずにまたまたよろしくお願い致します。
by トータン (2015-05-14 12:40) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
このオユ60は編成には含まれないのですが それでも今後使っていこうと考えるものは有る程度しっかりしたものが良いですよね~
逆に私は椅子などには全く拘らないって言うか 着色すらしたこと無いんですよ たまにはしないとだめでしょうかね?(^^;
by トータン (2015-05-14 12:43) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、情報ありがとう御座います。
確かウィキか何かで読んだんですが ウィキを読み返しても表記ありませんでした どこで見たのかな~????
マイネ40は銀にしましたが マイネ41の方は灰色にしました 一寸明るめですけれど・・・・・
ジュンパパさんの情報はいつも助かります 屋根色は別として床下機器配置が良く判りますので 大いに利用させて頂きます、ありがとう御座います。
by トータン (2015-05-14 12:47) 

よしくん

こんばんは
細かいところまで凄いです!
真似は出来ませんが(^^)

by よしくん (2015-05-14 18:33) 

麗しの蒸気機関車

今回の記載で終わりますと言いながら・・(申し訳ありません)

管理人様は、確か戦後間もない頃の「急行銀河」編成を製作されると仰っていたと思いましたので、私もどうしても再確認したかったため調べました。

急行銀河はご存知のように、東京~大阪間の花形区間に同日に「特急へいわ」と共に昭和24年9月15日改正時登場しています。

管理人様が製作されている車両で編成されている「急行銀河」を調べてみました。

●編成について
昭和24年登場時編成(但し2週間程で3等車を増結し混乱を解消)
マニ?+マイネ40+マイネ40+オロ40×4+オロフ32

昭和27年頃の編成(特急用3等車連結時代)
スニ73+マイネ40+マイネ41+スロネ30+スロネ30+スロ53+オロ40(戦後型)+スハ44×2+スハ43×2+スハ44+スハフ43
以上、堂々の13両編成のようです。
これは完全に固定ではなく、スロ53×2+オロ40×2等車両のやり繰りにおいて多少の変更があった模様です。

●マイネ40について
片側デッキの件を昨日記載いたしましたが、やはり管理人様が仰るように製造当初は両乗降扉の車両が存在していたようでした。
私の知識不足と確認不足で、大変にご迷惑をおかけ致しまして申し訳ありませんでした。
また上記の昭和27年頃の「急行銀河」には両乗降扉の車両が使用されている記載を、確認しました。

●2段標記 1段標記
ここで言う標記とは、形式標記の部分の事でしょうか?
この時代は、形式標記の上に所属標記がされていますが・・

鉄道模型は拘ればきりがありません。
しかし最近特に感じることは、機関車は精密表現風にはなっていますが、連結される車両が殆ど鋳型の表現のみで、大変に違和感を覚えます。客車のみではなく貨物車両も叱りです。
私の想像ですが、管理人様も同様なお考えで車両製作をお始めになったのではないでしょうか。

少しずつでも作業を進められて、素晴らしい編成を完成してください。
いつも、長文で申し訳ありません。
by 麗しの蒸気機関車 (2015-05-15 01:29) 

トータン

よしくん さん コメントありがとうございます。
いえいえ、私の工作など屁ですから 私のやることはどなたでも可能ですよ(^^;
by トータン (2015-05-15 12:33) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
そうですね~思い立ったのが7年ほど前になります そこで、どんな資料を得て銀河を作ろうと思ったのか 今は覚えていません、今回の製作している車輌の中には 銀河とは関係の無い車輌も含まれて居ますので ちょっと誤解を招いてしまうかも知れませんね。  編成の中にはマニ31が含まれていて 今になってみたら 私の作ったダブルルーフのものではなかったかも知れません それと もう編成は組めないようです 組むとしたら市販のものが再販されたらスハ43なりスハフ42なりを購入しないと成立しないようです。 編成を完成させるまで生きていられるかどうかも・・・・・・(vv;
それにしても 麗しの蒸気機関車さんは お詳しいですね~ 感心しちゃいました 編成が叶わなくても 知識として取り入れたいですので またまた見放さずによろしくお願い致します(^^
by トータン (2015-05-15 12:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0