SSブログ

秘密兵器登場 [雑談]

⇒トップに戻る

z40211.jpg
実は、この車両最近気づいたのですが パンタの足がなくなっていたんです

それで模型屋さんに飛んで行って(そんなに軽くないけれど)購入しようと思ったら

もう、生産していませんってなことで入手出来ませんでした~


もう、脱線はあっても転落は無いと思いますが やはり試運転には万が一が付きまとい

ますので 転落などあっても精神的ダメージが少なかろうということで これに白羽の

矢と言う事に(^^;

以上、余談でした~










z40201.jpg
さて、本題の雑談ですが・・・・・・・・寒い期間はコタツの中でって車両弄りの作業を

行っていたのですが 特に嬉しかったことと悲しかったことの代表者たちです

nari-masaさんのお陰で先輪が付いて見事復活を遂げたMAのEF55(下)と

もろくもフレームがボロボロになって廃車となったMAのEF56後期型です。

それでもって、気候も安定して来ましたので 私自身の啓蟄として 穴から這い出た

虫のごとく レイアウト製作へと移行しようかと、勿論新規入線などありましたら そちら

の報告が優先しますけれど・・・・・・・









z40202.jpg
さてさて、秘密兵器とは これなんです 以前にも一寸紹介したのですが これから

これを使ってレイアウトの復旧を行おうと思う次第です。

これはブログの友人のBさんからお借りしたもので勝手に題して常点灯自動加減速

コントローラーの試作品です これが上手く行ったらBさんに廉価にして頂いて量産の

注文をお願いしようかと 物凄い勝手な想像を膨らませているんです(^^;









z40203.jpg
しかし、レイアウト復旧と言っても一筋縄では行きません。

この様に物置状態になっているレイアウト上を何とかしないと試運転どころでは

ありませんからね~









z40204.jpg
それから、以前壊れてしまった 跳ね上げ式の緑鉄橋部分がなにやら線路がよじれて

いて様子が変です









z40205.jpg
原因は この様に橋脚からガーダーが浮き上がってしまっていました









z40206.jpg
これを修復しようと思ったら 今度は赤い線の様に 位置関係が変です。

跳ね上げ部との線路の高さが合わないし路線が「へ」の字になってしまいます

これの修正もしないとなりません やはり急場の修理では所詮無理があったので

しょうね~(vv;









z40209.jpg
さて、先程の写真からと違って 天空ヤードも こんなに整然となりました。

いよいよ出発進行~ ですかね(^^









z40208.jpg
しか~し 既に出来上がっている(用を成さないコントローラーですが) お借りした

コントローラーをどのように繋ぐか??????









z40212.jpg
この配線を見たとたん 拒否反応が・・・・・・・・・

暫く考えた末、なんとかあそことここに繋げば何とかなるかな?って(^^;

なんだか危ない予感が・・・・・・・Bさん 壊しちゃったらゴメンナサイ!

今日もダラダラなブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(31)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 17

kinkin

気の遠くなるほどの保線作業、がんばって下さいネ!!!

by kinkin (2015-03-22 05:47) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんです 老骨に鞭打って掛からないと とても保線できるような状態ではないんですよ~トホホ
余りに長い不通区間を何とかしないとって思いです。(^^;
by トータン (2015-03-22 07:46) 

ノブえもん

トータン様
こんにちは♪

KATO EF81 北斗星と、マイクロエース EF56後期型(>へ<)
EF56・・・
ダイキャストの接着は私も悩んでいて、最近流行の極小チップLED用に販売されている「通電接着剤」なんて如何でしょう?
折れた部分が細いと接着面も小さいので、強度が不安ですが・・・・

またEF81のパンタの碍子ですが、0・28mmの白いケンタカラーをコイルにすれば出来ませんかね?

私は、架線柱のトランス用に碍子を作りましたが、0・28の線材を0・8mmの心棒に巻きつけ1.36mm(誤差もあるので1・4mm)で、実際のサイズに直すと約200mmの直径となりました、またサイズ違いも必要だったので0.5mmの硬いステン心材などに巻きつけられれば、1・06mm
実際のサイズでも159mmと、多少オーバーサイズながらもパンタ碍子にも使えると良いのですが・・・

レイアウト工事再開ですね(^▽^)/
常点灯&加減速機能付きのコントローラーも大変魅力的で、いつかは欲しいと思いながら、通常のスタンダードSを使いしてしまいましたw

しかし、あの凄いコントロール・ボードを考え作ったトータン様ならきっと上手くいきます!!

頑張ってください♪


by ノブえもん (2015-03-22 10:47) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
ダイキャストは修復不能でしょうね~なぜならその脆さを確認するために指手パチパチ割ってしまいましたから これはKATOのジャンクを探しているんですよ、それで復旧させようと目論んでいます(^^; そんなに簡単にはいかないでしょうけれど・・・・・
パンタも以前予備に購入してあったものがあるのでは?何しろルーズなもで どこに置いたかが判らないのです ノブえもんさんの様に器用ではないので自作の碍子は難しいですよ~(^^;
スタンダードSは廉価で良いですよね~ しかし常点灯対応ではないので最近使わなくなっています このお借りしているコントローラーが良かったら自作は無理でしょうけれど研究してみる価値はあります 実際にはこの様なボックスで使わないでコントローラーパネルの中に内蔵するのですが 若し意図する運転が叶うようでしたらコントローラーが余ってしまいますね(^^;
by トータン (2015-03-22 11:27) 

東濃鉄道

「跳ね上げ式の緑鉄橋」は収縮による歪が生じたのでしょうか?いつもかまってあげないと徐々に変化している状況に気が付かないということかもしれませんね。運転が可能になれば、施設変化もメンテナンス作業も軽減化が期待できますね。
by 東濃鉄道 (2015-03-22 11:34) 

ノブえもん

トータン様
こんにちは♪

KATO EF81 北斗星と、マイクロエース EF56後期型(>へ<)
EF56・・・
ダイキャストの接着は私も悩んでいて、最近流行の極小チップLED用に販売されている「通電接着剤」なんて如何でしょう?
折れた部分が細いと接着面も小さいので、強度が不安ですが・・・・

またEF81のパンタの碍子ですが、0・28mmの白いケンタカラーをコイルにすれば出来ませんかね?

私は、架線柱のトランス用に碍子を作りましたが、0・28の線材を0・8mmの心棒に巻きつけ1.36mm(誤差もあるので1・4mm)で、実際のサイズに直すと約200mmの直径となりました、またサイズ違いも必要だったので0.5mmの硬いステン心材などに巻きつけられれば、1・06mm
実際のサイズでも159mmと、多少オーバーサイズながらもパンタ碍子にも使えると良いのですが・・・

レイアウト工事再開ですね(^▽^)/
常点灯&加減速機能付きのコントローラーも大変魅力的で、いつかは欲しいと思いながら、通常のスタンダードSを使いしてしまいましたw

しかし、あの凄いコントロール・ボードを考え作ったトータン様ならきっと上手くいきます!!

頑張ってください♪
by ノブえもん (2015-03-22 11:37) 

ノブえもん

トータン様
皆様
書き込みが反映されて無いと勘違いして重複してしまいました

申し訳ありません(>人<)

可能でしたら私の2件目とこの書き込みも削除をお願いします(陳謝)
by ノブえもん (2015-03-22 11:41) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
緑鉄橋は建物の防水工事中に跳ね上げて作業の邪魔にならないようにしていたのですが 支えが外れて見事に真っ二つになってしまったものを修復したのですが その反対側の緑鉄橋の高さが合わないと言うのは府に落ちません 地殻変動でも起こったのかと・・・・・・高さで約5mmの段差が生じていました 別の角度でなんだか曲がっているように見えるな~って確認してみたらこんな結果だったんですよ(vv;
by トータン (2015-03-22 11:47) 

トータン

ノブえもん さん 再コメントありがとう御座います。
いえいえ、決して迷惑コメントではありませんので削除は致しませんよ これも思い出ですから(^^
by トータン (2015-03-22 11:53) 

鉄ちゃん2号

トータン様こんにちは、鉄ちゃん2号です
EF55の復活とEF56の廃車…世の中いい事ばかりではありませんね〜
EF81の件ですが、別のメーカーのものを流用してはどうでしょうか?
パンタグラフ程度ならTOMIX製品の改造でなんとかなると思います
最も、私はした事がありませんが(^^;;
by 鉄ちゃん2号 (2015-03-22 12:15) 

東濃鉄道

EF81のパンタの件
KATO 3021-1F(製品番号)(新)パンタグラフ 在庫が1個ありました。
それでよろしければ、お送りします。
ご確認ください。
by 東濃鉄道 (2015-03-22 16:12) 

がおう☆

トータンさん、こんばんわです。

いよいよレイアウトの再整備ですね(^_^)v
Bさんのコントローラを使った運転楽しみです。トータンさんのコントロールパネルも久々に見たような(笑)
自分もトータンさんのような本線コントロールを目指す者の一人として、非常に注目しています(*^^*)
橋は収縮しちゃったんでしょうか?橋台が下がっただけなら、下の咬ませを入れれば行けそうですが・・・頑張ってくださいね。

by がおう☆ (2015-03-22 19:23) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
圏外の所へ外出していました(^^;
81のパンタないのですか?
どっかで見た記憶が…。
思い出したら、メールします。
保線作業、大変みたいですね。
木ではたわみや収縮がでるのは致し方ないにしても、半年くらい?でこのダメージは痛いですね。
ま、トータンさんならちょちょいのちょいでしょう(^^)
コントローラテストも、よろしくお願いします。
バグだししないと、次にかかれませんので(^^;
by ぼち吉鉄道 (2015-03-22 21:33) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
いや~確か以前に購入した様な気がしているんです どこに置いてしまったのか・・・・・・ 出来れば他社の物で改造するよりは純正の方がはるかに楽なので改造は最後の手段に取っておきたいです なにしろ横着爺ですので(^^;
by トータン (2015-03-22 21:39) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、もう少し探してみます 今日は直流用のパンタ発見 一瞬見つかった?って思ったのですがね~(^^; それにこの機関車を弄ってやれるのは当分先のこととなりますので・・・・・ありがとう御座います。
by トータン (2015-03-22 21:48) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
ちょっと考えが纏まらないんですよ~ 既にBさんのコントローラーには全てのスイッチが装備されていて 当方パネルのスイッチとの因果関係が絡んでいることで一寸混同しちゃっています(^^;
>トータンさんのような本線コントロールを目指す者の一人として、非常に注目しています
え~、緊張しちゃいますね~頑張らなくては ってBさんの力の他力本願ってなことですけれど・・・・・(^^;
橋台が下がってしまったってことでしょうかね~以前は試運転でも問題なかったのに それに基礎となる部分にはレジンが施されているので反るということは考え難いし 最初からの計算ミスだとしたら試運転時に判りますからね~ 実に摩訶不思議です。
by トータン (2015-03-22 22:01) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
81のパンタ旧式のものは売っていない用です 今入手出来るものは新規の81のもので これは方式が違うとのことです(緑碍子仕様) で、嘗てカシ釜のパンタ紛失して補充したような気がするんです どこにしまってしまったか・・・なので、見計らっては探してみます(^^ ありがとう御座います。
地殻変動ってなものでしょうか?摩訶不思議です 今日は高さ調整を行いました 欲張りですので他も平行工事していますので まだ、コントローラーの接続すら叶っていません。
明日から又、忙しい仕事ですので更新出来るかどうか微妙です(vv;
by トータン (2015-03-22 22:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0