SSブログ

中も安全 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z39602.jpg
その僅かな抵抗とは・・・・・・・

内部の方にも安全色を塗ってみようと・・・・・・









z39603.jpg
トホホ・・・・・・・はみ出しまくりです(^^;









z39604.jpg
はみ出した部分は 窓を入れたら見えなくなるでしょう ってことは 今はこんな感じ

に見えても やはり見えなくなってしまうのかな~









z39605.jpg
この横のシーンは見えて欲しいですね~









z39606.jpg
この作業、後はライトを付けたら終わりと言う簡単なものですので 早速ライトの準備

この1608を使います









z39607.jpg
こんな小さなものです

これが例のKATOのライトケースに無加工でスッポリと収まるんですよ~ 余り明るい

LEDではないので 下手に導光材を通しての導光より 直の明かりで使いたいですね









z39608.jpg
両面テープに極性を合わせて貼り付け 半田付けします。









z39609.jpg
ウレタン銅線に半田メッキ









z39610.jpg
1608にも半田メッキ

あとはあてがって半田ごてを押し付けるだけ・・・・・・勿論半田ごては熱してね(^^;









z39611.jpg
配線が完了しました









z39612.jpg
今度は動力の方の作業です

先日この様なものを購入してまして まだ余り使っていないので効果のほどは

定かではないのですが接点グリスを使ってみます









z39613.jpg
使い方は判らないのですが この注意書きの様なことは絶対にしませんけれど・・・・(^^;









z39614.jpg
接点部分に塗布しています









z39615.jpg
動力チェック 佳~し









z39616.jpg
では、ライトユニットの改造と参りましょうか~

ってなところで時間切れに・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(42)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 10

東濃鉄道

そういえば、ED18-2はリニア鉄道館でご覧になられたのでしょうか?
by 東濃鉄道 (2015-03-11 19:31) 

ノブえもん

トータン様

今日もお疲れさまです♪

コクピット色の室内♪
妻面正面からも採光しだいでは見えそうですが、側面窓からはバッチリ見えそうですね♪

チップLED1608♪
これ私も同じ方法でハンダしているのですが、フラックスは無しでしょうか?
私の手元には、ステン板金用の強酸性フラックスしかないので、ペーストを少し塗っていましたが、何しろ手の油が凄くて弾くんですw

接点グリス♪
昔、ラジコンで前後進3段切り替えのアナログな速度コントロールの頃に使って居ましたね♪
その後ミニ四駆や、電動のエアガンなど通電するものにはかなりの確立で使っていました♪

PS
先日の大井川旅行の件ですが、お車での移動でしたね(^^ヾ
千頭駅ヤードの山手にある無蓋貨車が可愛かったですよ♪

by ノブえもん (2015-03-11 20:55) 

鉄ちゃん2号

ED18、とうとう完成しましたね〜 昨日も言ったかも…
安全色は私も塗って見たいのですが、ダイキャストブロックを削ることができませんので、非常にのっぺりしてしまうのですよ
接点グリスは効果有りの様ですね 私はミニ四駆用のFグリスを使って(と言うか流用)いるのですが、余計ギクシャク走行になってしまいます(^^;;今度試してみます
by 鉄ちゃん2号 (2015-03-11 21:18) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうでしたね~すっかり失念していました 歳なんでしょうかね~(^^; っていうかED17と勘違いしてみていたかも知れませんかね?って負け惜しみトホホ
by トータン (2015-03-12 06:26) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
どうも透明度も悪いしガラスも厚いし波打っていますので 結局は見えないでしょうね~ あくまで自己満足の世界です(^^;
フラックスは持っていませんので専らペースト使用です 多少の手油などは ペースト作業で解決してしまうはずなんですけれどね~ 半田ごての頭が汚れえているとかの問題はないのでしょうか?
by トータン (2015-03-12 06:31) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
いやいやまだまだ完成にはなりませんよ これからライトを付けて配線してやっと終わりです が、今少々仕事が忙しくて作業にならない感じですので 進捗状況は牛歩ってところです(vv;
by トータン (2015-03-12 06:33) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。
内側の塗装、いいですね。
小生がすると確実に窓枠からはみ出ますからやりませんが(^^;
ダイカストを削る勇気もありませんし…。
1608のはんだ、うまくなってますね。
写真見てビックリしました。
慣れというかコツをつかんだのでしょうか?
仕事落ち着いたら、挑戦しようかなぁ。
ずっと前から、作りたいものが…。
by ぼち吉鉄道 (2015-03-12 07:42) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
ふと、気づいたんですよ~折角運転室をシースルーにしたのに窓が小さいので中が殆ど見えない それなら家壁も安全色にしたら少しは改善するかな?って でも、余り変わり映えしないようです(^^; 
そうそう前回のコメントでダイキャストを切断したら自重が軽くなって牽引力不足にならないか? ですが、あの部分は肉が薄くなっていてあの切断では大きな自重の差が無いかと思いますが 完成の暁には牽引力テストもしてみましょうかね(^^;
そうですか?半田付け良くなりましたか? そう言われてみたら失敗がなくなりましたよ(^^V
by トータン (2015-03-12 12:44) 

Locomotora

私もマイクロ機関車の弱~いライトを何とかしたいです。
1608こま過ぎて半田付け大変そうです。
次回記事ライトユニット改造注目してます。

by Locomotora (2015-03-12 18:50) 

トータン

Locomotora さん コメントありがとうございます。
今回はライトの明るさではなく あのかまぼこライトの交換が目的だったんですよ~ でも、1608がライトケースに入ることが判り直接光にすることにしたんです 1608はやってみると簡単に配線できる気がします 最初は何個か失敗しましたけれど最近は連勝しています(^^ 以前http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2015-03-06 こちらで1608のライト取り付け記事を書いてあります もし、ご参考になればと思います・・・・・
by トータン (2015-03-13 07:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0