SSブログ

不離堕し [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

タイトルの意味は?

好ましくない状態から 離れられないってことでしょうか? 当に ふ・り・だ・し(vv;
z36401.jpg
昨日の続きです

炙り伸ばしのランナーを下から差し込んで









z36403.jpg
TOMIXの集電スプリングを乗せました 勿論スプリングは小さく切断しています









z36404.jpg
ドローバーをその上に乗せて さらにスプリングを乗せました









z36405.jpg
そして、その上から蓋をしました









z36406.jpg
余分なランナーを少し残して切断 残って首を少し出した部分にライターの火を

近づけてやると 画像の様に綺麗に丸まって蓋を押さえる役目をしてくれます









z36407.jpg
連結もよし、通電もよし

なれど・・・・・・・









z36408.jpg
蓋の向きを間違えてしまいました(画像下の右側)(vv;









z36409.jpg
最悪なのは 先ず問題の第一、連結間隔が狭すぎる~(><








z36410.jpg
そして問題の第二

トレーラーの動輪が回らない これは相当のウェイトを乗せないと駄目な感じです

これを解決するには どうやら新たに作った集電方法に問題が?

バネ性が強すぎるのか? かなり動輪の動きに負担が掛かっています 全然回らない

訳ではないのですが 回転中に止まってしまったり、又回りだしたり興ざめなり









z36412.jpg
そして第三

M車の協調運転が出来ない

先日の通電テストのYouTube動画では気づかなかったのですが 動輪の回転が

異様に違う。

重連で運転するとロッドの動きが全然合いません 何度かばらしてみたのですが

改善なし 

結果は この最悪の状態から離れられない、またまた振りだしってことで・・・・・・

丁度時間となりま~した おそまつ!

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


nice!(29)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 16

nari-masa

お早うございます。
あら~、連結面間隔が狭いのはカーブ通過に不利だし~、って冗談言ってる場合ではありませんね。
トレーラー車はモータースペースががら空きなので鉛に絶縁テープ巻いて死重を詰め込んではいかがでしょう?
動力車の協調は2個のモーターの相性なので、給油とかでダメならED17や18など他のED級とモーターを入れ換えるしかなさそうです。
う~ん手に汗握ります(^^)
by nari-masa (2015-01-26 08:18) 

がおう☆

おはようございます。
なかなか難敵ですね(^-^;
ジェットコースターのように登り詰めたら、急落下みたいな感じでしょうか?
第3の問題は厄介ですね。
by がおう☆ (2015-01-26 09:00) 

ジュンパパ


今日は、試行錯誤の連続ですね。

車両間の通電は以前から興味が有りましたが、実現可能性としてはジャンパ線結合かと考え、極小コネクタを夢想していますが、未だ手は動いていません。
そこで通電カプラも検討してみたくなり、簡単で良い方法が無いかネットで検索してみました。
そしたら、こんな物見つけました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n8908 (リンク切れの様ですが、URLをブラウザのURL欄にコピペすると飛べると思います)
これで実験してみようかな。

by ジュンパパ (2015-01-26 13:57) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
いやいや、とんだ計算違いでした それから集電方式ですが 嘗てnari-masaさんがやったように中間のローター?実車では歯車のある部分に直結してみようと考えてみました やはりΦ0.25mmのリン青銅では硬いかもしれません それでだめならウェイトを考えてみます 例の教えて頂いたクロ151テープを使おうかと(^^;
モーターの相性は当初それほど変わりないかと思ったのですがラジコン用のタミヤのグリースをモーターに施したところ回転効率が違ってしまいました 全然速度が違うんです。モーター交換ですか? 私にそんな技はないんですよ~(vv;
by トータン (2015-01-26 18:58) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとう御座います。
はい、とんでもなく難儀しています 完成かなと思ったらこんな体たらくです でも、転んでも唯では起きないようにします ちょっと感触があったような(^^;
by トータン (2015-01-26 19:02) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
リンク早速飛んでみました(^^ 凄い人が居るんですね~参考になりました。
実は第4案はナックルカプラー自体を通電可にしようかと が、そんな技術もないし nari-masaさんがhttp://shinshonan.exblog.jp/23372917/こんなことやっていらしたものに近いのですが ジュンパパさんに頂いたウレタン銅線を絡ませてって でも、小さすぎますよね~。
ところでモーターの電力をあのウレタン銅線で耐圧は平気なのでしょうか? だとしたら可能性があるような気もするのですが・・・・・・。
by トータン (2015-01-26 19:13) 

kinkin

なかなか上手く行かないものですね、でもこれを糧に上手く行くようになりますよ
自分も裏でかなり失敗していて、記事に書いてないだけなんですよ^^;
by kinkin (2015-01-26 20:28) 

東濃鉄道

なるほど連結間が狭いですねぇ。元のカプラーは首が長かったんですね。絵的には問題ありませんし、通電良好であれば、もう一捻りで完成とは?!
by 東濃鉄道 (2015-01-26 20:39) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
今回の失敗でまたまた改良点を見つけられることが出来ました それが出来るかどうかは別としてですけれどね(^^;
本当ですか? いつも順調に進められていらっしゃるかと思っていました 少しは気が楽になった様な?(^^;
by トータン (2015-01-26 20:49) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
苦戦続きですね。
というか、どんどん宿題が増えてる気がします(^^;
連結面とコーナーは同じような課題ですが、ロッドの連動は修正が大変ですね。
モーター交換になるのでしょうか?
ポリウレタン線は耐圧より、電流を注意する必要がありますね。
モーターは、LEDの10倍以上の電流が流れますから。
テストして発熱がなければ大丈夫ですね。
by ぼち吉鉄道 (2015-01-26 20:50) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
連結間隔と開放に難ありでした この次はこのことを改善すれば通電能力には問題なしでしたので 後一歩って所でしょうか? 長い長いトンネルの先に光が見えたような気がします(^^;
by トータン (2015-01-26 20:59) 

ジュンパパ

お晩でした・・・

>モーターの電力をあのウレタン銅線で耐圧は平気なのでしょうか?
あのウレタン銅線、線径は0.16㎜ AWG34規格に成ります。
先ずDC12Vであれば耐圧に関しては全く問題無いと思います。
規格上の安全電流が0.05・・Aとなっていますが、溶断電流は5A程度の様なので、最大12V0.6~0.8A程度で連続0.1~1時間程度のNゲージモータ給電には全く問題ないと私は考えます。
あくまで私見ですので悪しからず。
当方のDCC改造車では、デコーダからモータへの給電(DC仕様の線路からモータへの給電と同等)にAWG36(数字が大きいほど細い)撚り線径0.15㎜の柔軟被覆線を使っていますが、全く問題有りません。なお、この線参考許容電流0.9Aらしい。
ところで、ウレタン銅線は単線、柔軟被覆線は複数撚り線なので、同じ太さでの許容電流差は有ると思います。(確か電流は線の表面を流れるので、単線より複数撚り線の方が許容電流が大きい・・・  みたいな話の夢を見たような???)


by ジュンパパ (2015-01-26 21:07) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
通電ドローバーはなんとかクリアー出来たような? ロッドの問題とモーターの問題は どうしようか? ってところでしょうね。
電流ですか~ これが又苦手なんですよね~ 取りあえずその点は様子見ってところで(^^;
by トータン (2015-01-26 21:18) 

トータン

ジュンパパ さん 情報ありがとう御座います。
取りあえずは0・16mmのもの一本で確認してみます そんなに長時間の走行はありえませんのでボディーが溶ける前に停止させるよう心がけてみます ありがとう御座いました。
by トータン (2015-01-26 21:23) 

nari-masa

こんばんは。
この用途では通電カプラー用の導線にはほとんど電流が流れません。
車輪からの集電不良時に一瞬流れるだけなので、太さはあまり気にしなくていいと思います。
モーター、ED17かED18のものならばそのままED42にポン付けで載せ替えられると思います。
ED46のようなフライホイール付きはダメです。
by nari-masa (2015-01-26 21:37) 

トータン

nari-masa さん 情報ありがとう御座います。
了解しました 安心して工事続けられます(^^
ED17,18ですか? 確認してみます ありがとう御座います。
by トータン (2015-01-27 12:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0