SSブログ

次の一歩 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z34305.jpg
押しても駄目なら引いてみな って言葉がありますが・・・・・・

押しても駄目ならも一度押してみな! 的にオリジナルの場所にも触覚をつけてしまい

ました~(^^;












z34307.jpg
で、こんな感じに・・・・・・・

後で黒く塗ってしまえば 判らなくなるでしょう? ってか今の自分には線路の上に

乗せた状態では 余り判らない感じもします 何しろ爺ですのでそんなに目は良い方

ではありませんからね~ あ~HOやっていないで良かった~(^^;











z34308.jpg
俄然集電率が上がりました 残念ながら未だに超低速は無理ですので せめて実感

速度まで表現できればって思っています。 

方向転換しても脱線はなくなりましたが まだ直線だけのテストですので・・・・(^^;










z34312.jpg
この2M車は 想定峠下、編成の後ろに付く予定ですのでライトは撤去してしまいます











z34313.jpg
でも、ライトケースはダミーでも交換してしまいます










z34315.jpg
結構高いものですが 飯田線用のライトで これをダミーとして使います










z34316.jpg
ボディーのライト撤去のためではありませんが 以前購入した道具ですが どうやら

この鋸では今回の工事は出来なかったようです(vv;










z34317.jpg
ここはやはり 師匠さんと同じようにニッパーでパチンです(^^;











z34318.jpg
ライトケースの撤去中です

でも、これからが問題ですね~










z34319.jpg
ここでまたまた問題 パンタが接着されていて取れません この状態での工事に

なりそうです(vv;

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(24)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 12

ジュンパパ

ニッパーでパチンは精神衛生上も良くないですね。
新湘南・・・さんのブログを見た時も思いました。
これって、刃厚0.1㎜アサリ無しのハイパーカットソーなんかで優しくゴリゴリやれば綺麗な出来に成る様な気もしますが、思いと現実は大きな差。
そう言えば、今年1年間でプラ用と金属用のハイパーカットソー各1、タミヤのプラ用鋸1を買ってしまいました。道具選びって難しいですね。
やはり工作では弘法筆を選ぶが重要かも。
by ジュンパパ (2014-12-27 20:03) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
ニッパーパチンは 精神衛生上良く無かったです 当にご推察の通りでした(^^; あれは上手い人の特技でしょうね~
良い道具は欲しいですね~でも、知識が無かったりして中々遭遇しません で、これは?ってなもの購入しても使えないってもので我が鉄道はあふれかえっています(^^; 技術が無いのでせめて良い道具が欲しいと思っているのですが 私の場合は道具が弘法様を選んでいるのではないか?って思っています(^^;

by トータン (2014-12-27 21:34) 

東濃鉄道

昨日の記事にコメントしたはずなんですが、おかしいなぁ。ワイン飲みながらの訪問でしたので(フニャフニャ) 集電工事は無事完成されたようで、なによりです。ライトの交換、いよいよですね。接着されたパンタ、そのままがいいのか、無理してでも外すべきか悩むところです。
by 東濃鉄道 (2014-12-27 22:12) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私も良くあるんです 酔っ払っていてコメント書いているうちに眠ってしまったり でも、自分では送ったつもりでも送れていなかったなんて・・・・・後で気づいてももう冷めちゃって改めてコメント書けなくなってしまったりします 期を逸すると冷めちゃいますからね~(^^;
by トータン (2014-12-27 22:44) 

SSEちょうだい

おはようございます。
対策に光が見えたようで、上手くいかないと今市~ですが
上手くいくと日光日光(ニッコニッコ)ですね~(*^_^*)

nari-masaさんもポチッてしまったようで
凄い菌蒔いちゃったようで、私もそろそろ再発しそうです?
by SSEちょうだい (2014-12-28 09:37) 

目黒のダンボ

おはようございます。

集電効率がUPしたようでよかったですね。
ウチのマイクロの秩父デキの集電板なんか、銀色の板が目立ちますが、そのまま放置しています。
そのうち黒く塗ろうと思っているんですが。。。(汗)

低速走行ですが、そもそも、モーターに電源直結では低速で動きますか?
ウチのマイクロの機関車(ED76-500だったかな)のモーターが直結でも低速回転が苦手でした。
チェックされていると思いますが、もぅ一度、モーター直結での超低速の確認してみてはいかがでしょうか。

by 目黒のダンボ (2014-12-28 09:51) 

kinkin

小さいですから集電も難しいですよね・・・・とは言え楽しみながら悩んで
いるのかなと、ご察し致します^^;
ニッパでポチッと、この方が他のやり方より影響が少なくて良いのかな
もぎ取ったたとの部分だけ処理すれば良いけど、他の方法だと周りにまで・・
って、修復範囲広がりますからね。
さてライトはどうしましょ、アルミパイプに透明のプラ棒を差し込んで作ると
言うのは、どうでしょう。(思いつきです)
by kinkin (2014-12-28 10:20) 

トータン

SSEちょうだい さん コメントありがとうございます。
それがね~テストの結果は良かったのですが 実際にレイアウトに乗せてみたら周回すら出来ませんでした 実感的なロッドの動きの速度なんてほぼ夢に・・・・・・後で自作の動輪洗浄器にかけてみて も一度試してみます それで駄目なら集電板から考えないとならないようです。
元々お蔵入りの車両でしたので このように弄るなんて考えてもいませんでしたが 碓氷峠のあの時代を無性に再現したくなってしまったのは 恐らくSSEちょうだい さんのお陰かと思いますよ(^^V
by トータン (2014-12-28 10:37) 

トータン

目黒のダンボ さん コメントありがとうございます。
ED42も銀色のメッキ板が目立ちます 集電効率が上がったかに見えた42ですが レイアウトでは及び出ない感じです どちらかが停止して引きずられたり押し込まれたししています 協調運転の難しさでしょうか 買った当初はそこそこ走ったかと思うのですが低速では運転できませんでしたから元々の性能なのでしょうね。
今回、調整に基づきモーター自体の給油(危ないところではない場所)回転確認しました スローでの回転は確認しています ひょっとしたらなのですが集電板が問題なのではないか?って疑心暗鬼に 今日は動輪などの洗浄をしてみて それから対処してみようと思っています。
by トータン (2014-12-28 10:45) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~考えてみればそうかも知れませんね 上手くいかなかったときどう対処したら良いのかって考えている時間 結構楽しんでいるのかもしれません(^^;
ニッパー作業で少々失敗、さらに削り作業でも失敗、なんて不器なのかと少々落ち込んでいます。
そっか~ ライトダミーなら行けるんですね~ この車両ライトは4輌のうち2輌だけで良いと決めたのですから で、このM車2輌は中間に入りますのでライト点灯しないでいいのですから・・・・・・(^^
by トータン (2014-12-28 10:49) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
このシリーズ、引っ張りますねー!
かなりの苦労が、浮かびます。
今年最後の大工事!って感じでしょうか?
ライトの加工も…。
パンタが接着では、辛いですね。
ピンバイスの作業もあるでしょうし。
でも、完成楽しみにしています。
ていうか、もう終わってますかね(^^;
by ぼち吉鉄道 (2014-12-28 14:41) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
通常ですと1輌工事なのですが これは4輌セットですから同じこと4回やら無いとなりませんので 工事も4倍ってことで なかなか進まないです。
パンタ外しに挑戦したのですが中から押してもだめ 仕方なしに小さなマイナスドライバーでこじったらパキって足が折れました(^^;
>もう終わってますかね(^^;
いえいえ、作業はこれからです どれだけ進むかな~
by トータン (2014-12-28 17:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0