SSブログ

その他色々 [雑談]

⇒トップに戻る

z33403.jpg
実は この車両 ただものではないんです このように先輪にフランジが付いて

いるんです 通常の構造だとしたら先輪に覆いかぶさっているボディーに曲線部で

車輪が干渉してしまい脱線の原因になります なのにこの車両はそれが無いんです

もう記事で読まれた方も多いと思いますが これぞ新湘南電鐵 横浜工廠さんの

nari-masaさんから お借りしたものです これで・・・・・・・・・




試運転を行いました 動画です

以前の工事記事とは変更箇所があるようですが 脱線することも無くお馴染みの

C線タケダを走破いたしました 牽引力もあるようです 6輌編成では余力さえ感じ

感じられました。 周回2分以上のC線ですがこの撮影のため6周以上走らせて

ロングランと言う事になりましたが・・・・・・・・ 

借り物と言うことで 怖いのでこの後すぐにケースに戻して安置 ほっとした瞬間

でした~(^^;












z33405.jpg
話題は変わりまして 今度はこれ サイトの友人からのクリスマスプレゼントです

〇×△□さん ありがとう御座います(^^

カプラーの形からしてお察し頂けますよね~ TOMIXのEF64-1000です

まだ、部品を付けていません 












z33406.jpg
この電機はスカート周りが非常に賑やかなんです これを表現すると非常に重量感が

増すんですよ~ ただし皆様の場合ですけれどね 私の場合は必ず横着が付随して

来ますのでいつも なんちゃって工作なんですよ~(^^;













z33407.jpg
TOMIXの車両ですので 当然常点灯
 












z33408.jpg
付属部品を取り付けて行きます









z33409.jpg
カプラーは当鉄道ではKATOナックルですので このままでは使えません










z33410.jpg
カプラードラムを分解して マグネットを取り出し・・・・・・・









z33411.jpg
以前の工事同様シンキョーカプラーを引っ張り出して来ました










z33412.jpg
シンキョーカプラーを組み立て画像の部分から切断します









z33413.jpg
カプラードラムに こんな感じにカプラーを位置させます









z33414.jpg
それがこれです 少々シャンクが短いのですが それは様子見と言うことに・・・・・・









z33416.jpg
高さが少し低めですが 許容範囲かな?









z33417.jpg
付属部品を ある部品を除いて取りつけ終わりました 信号炎管を3個飛ばしてしまい

ましたが 部品も充分足りましたので事なきを得ました~









z33418.jpg
まだ、つけていない部品はこれ ジャンパー栓です

64ですのでやはりジャンパーホースの取りつけは必須ですよね~

でも、今日はここまで・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。
 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(28)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 12

hiro3

いつも、足跡ありがとうございます。
今回もそうですが、細かい作業をなされていますが。本当にご苦労様です。最近、パイピングをするようになってから。細かい作業が、しんどいですね。

0.4の穴が見えずらくなりました。ちなみにですが、40半ばです。

トータンさんの車両保有数は、壮途なものだと思いますが。展示とか管理はどうななさっているのでしょうか。
by hiro3 (2014-12-14 09:17) 

nari-masa

お早うございます。
早速動画を撮って戴きましてありがとうございます。
当廠では滅多に広い所を走らないので、広大な冷や水鉄道を走行してムーミンも喜んでいることでしょう。
とりあえず走行には支障がないようで安心しました。少しカチカチ言うのは先輪踏面にに瞬着でも付いたかな?やっつけ仕事だったもので(^^;;
例のブツは今日にも工事完了しますが、昨今当局の目が厳しいので受け渡しは今週末あたりでお願いします。
by nari-masa (2014-12-14 09:30) 

トータン

hiro3 さん nice!、コメントありがとう御座います。
もう、老眼鏡が必須なんですよ なにしろ私はもう66歳のぞろ目ですからね~余り良く見えていないって言うのも乙なもので 一寸したものが見えないんですなので接着剤がはみ出ていたら部品が曲がっていても気づかないって言う利点もあるんですよ~(^^;
hiro3 さんの様にコンセプトがないので 色々な車両が入線してしまいます こだわりを持っていたら輌数も少ないでしょうね
根がルーズな者で運転したらそのまま出しっぱなしで埃被ったりしています(^^; だめでしょう?(vv;
by トータン (2014-12-14 09:48) 

トータン

nari-masa さん 昨日はありがとう御座いました。
恐々ケースを開けさせて頂き 走行させて頂きました 今回は6輌しか牽かせませんでしたが余力はまだまだって感じですね ひょっとしたら12両も可能かもしれません 試してみたいのですが やはりお借りしたものですので怖いです 重量が掛かってバランス崩して転覆なんてしようものなら取り返しができませんので 自重しています 想像では12輌行けるでしょう 
それにしても先輪が浮いていないって言うのはなんとも素晴らしいです やはりこうでないとつまらないですよね~ あの浮いた先輪って結構普通に走らせても目だって見えるんです 今回お借りして走行させたところその辺が目立たないので先輪に注目が行かない自然体にみえました。
これはたまらないですね~(^^V
by トータン (2014-12-14 09:59) 

東濃鉄道

ムーミン、MA社の関係者の方が動画をご覧になって大いに刺激を受け、改良品の発売てなことになれば、この人気電機ですから大いに盛り上がるのではという、見事な走りっぷりでした。先台車の改良の他に動力部分の改良もされているのでしょうか?
by 東濃鉄道 (2014-12-14 10:10) 

トータン

東濃鉄道 さん コメント、それとあれ ありがとう御座います。
模型ですのでフランジがでかいですよね~ そのフランジがなくてスポークのみの表現ってとてつもなく不自然な走りに見えるんですよね でも、このお借りしたものは違和感全くなしで 今度は先輪が気にならなくて安心してしまいました 改造は私などは真似も出来ないし発想も素晴らしいので研究材料にはなります 新湘南電鐵 横浜工廠の記事にこの改造方法が記されていますが 失敗したらジャンクとしても通用しないような工事をしています 動力は後ろの台車のみなのですがパワーの不足は感じられません 先日購入したMAの中古62よりは牽引力があるような気がします こういう技術があったら良いのにな~って つくづく・・・・・・・(vv;
by トータン (2014-12-14 10:18) 

ジュンパパ

元々和EL系にはあまり興味が無いので、EF55が先輪が1軸無いなんて知りませんでした。
なので 
>このように先輪にフランジが付いて・・・ 
のくだりをを読んで、先輪はフランジレスなのかな~?って思ってしまいました。
最近よく拝見している、「新湘南電鐵 横浜工廠」さんのブログへ飛び、改造記を探して興味深く読んでしまいました。フムフム ナルホド・・・
で、トータンさんは改造されないんですか?

by ジュンパパ (2014-12-14 14:22) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
ムーミンいいですね。
確かに6両編成は、楽に登坂している気がします。
nari-masaさんのサイトはすごいですね。
改造も緻密ですし…。
旧型電機の記述が多く、危険度満点です(^^;)
EF64も入線おめでとうございます。
KATOナックル化の解説、今度真似してみようと思います。
でも小生の場合機関車改造は…レイアウトの問題解決後になりますね。

by ぼち吉鉄道 (2014-12-14 14:55) 

Locomotora

新湘南電鉄様加工のEF55、先輪のレールへの追従性が抜群ですね。
EF55はなんとなくKATOかTOMIXがやりそうな気がして我が鉄道ではいまだ未入線なのです。
KATOがやるとすればそのへんは万全で来るでしょうけど。

シンキョカプラー、旧冷や水鉄道での取り付け例が初心者の頃とても参考になりました。
現行のTOMIX機関車には取り付けやすいですけど接着剤が効きにくい素材同士なのでたまにポロっととれます。
by Locomotora (2014-12-14 16:06) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうなんですよ~先頭側の1輪だけダミーのスポークが付いているんです それが模型ですから大きなフランジ分小さく見えるし線路にも触っていないのでとても変な感じなんです ただ単に車輪を付ける訳にも行かない(ボディーに触ってしまう)ので我慢していたのですが これを何と実現した方がいらっしゃったんです 普通に車輪を付けてしまったら直線専用になってしまうのに それを克服されて見事に走らせたものですのでもう驚きでした(^^;
私にはあそこまでの技術がありませんし道具もありません なので新湘南電鐵 横浜工廠さんへ一時転属させて頂いて全検して頂こうとお願いしました 変わりにどのような改造を施すのか?ってなわけで 改造後のものをお借りしました 片側の動力台車のみの駆動なのに安定した走りは嬉しいですね~ 私がもしもやったとしたら廃車間違いないです(^^;
by トータン (2014-12-14 17:17) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
6輌編成は全然問題ないようです ひょっとしたらウェイトの関係で12輌編成でも可能なのでは?ってな気もしますが 余り負荷をかけて運転して空回りやら脱線転覆などさせてしまったら取り返しの付かないことになりますので アレ以上の牽引は避けて通りました(^^;
64の入線は思いも寄らないプレゼントだったんですよ~しかもTOMIXの64-1000は初めてのものになります 未だ試運転はしていません これから少し改造を行って それからの試運転にしようかと・・・・因みに30cmほどの線路での走行では静かで低速も聴くようでしたよ。
当方もレイアウト何とかしないといけないのですが やることが反対ですよね~機関車弄り優先なんて 出来上がったって走らせる線路がありませんのでね 少しは反省いたします(^^;
by トータン (2014-12-14 17:25) 

トータン

Locomotora さん コメントありがとう御座います。
KATOさんもTOMIXさんも あの先輪が問題で製品化は難しいのではないでしょうかね~ でも、是非とも出して欲しい車両ですね
シンキョーカプラー? そんな昔の記事から読んでいただけたのですか~ありがとう御座います あの頃は今よりもっと知識が無かったもので危ない工事していましたからね~なんだかご迷惑をおかけしちゃったようですみません このシンキョーカプラーがあの当時に無かったら こんなに模型には入り込まなかったかも知れません
ポロっと取れてしまいますか? 小さなマイナスドライバーなどをライターで炙って接合部に軽く押し当てて溶着させてみると良いかも知れません 因みに私のものでは未だ取れたものがありません あまり使っていないからかな?
by トータン (2014-12-14 17:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0