SSブログ

汚名返上 [常点灯]

⇒トップに戻る

z30901.jpg
電飾をします 既にED17の工事は終わっています しかし 電気音痴なもので

とんだ大失敗を犯してしまいましたので 今日はその汚名返上と言うことで・・・・・・・









z30902.jpg
今日はED18の電飾を行います 車体はED17と全くと言って同じ(私にはそう見える)

ですので それと生産時期も同じですので中身は同じなのです









z30904.jpg
ここからは電気音痴の爺さんのやることですので 信用しないで下さいね(^^;

これ、定電流ICというもの 15mAと20mAを持っています これはCRDでも良いの

ですが CRDは結構お高いです このICはおよそ一つ¥20ですので 気楽に使え

ます

画像を良く見てください AKB AKKの左隣に一本筋が入っていますね~

これが極性の印なんです こんなの皆さんご存知ですよね~ 私は電気音痴ですので

危なく見逃してしまいそうです(^^;











z31001.jpg
それと これはダイオード これはいくらだったかな~ 結構安かったです









z30906.jpg
それで、これがチップLED 既にウレタン銅線を半田付けしてあります









z30907.jpg
ほんでもって これがマイクロエース ED17とED18の基板と配線方法なんです

基板からは最初から付いていた部品を全て撤去した状態です この取り付ける部品は

全て極性がありますので 充分に注意 これを間違えるとパンクします(^^;

良くやってしまうんですよ私・・・・・・・・・










z31002.jpg
それで これが実態配線です ごちゃごちゃで余計判りませんね~









z30909.jpg
通電させてみます

はい、完璧ですね~









z30910.jpg
装着してみました 良いですよね~

でもこの青白いままではいただけませんので LEDの頭に薄く溶いたクリヤーオレンジ

を少量塗布しました














z31003.jpg
はい、これで完成ですね~ ついでに前作のED17にもダイオードを追加して完了と

なりました めでたしめでたし

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。
 


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(31)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 16

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
汚名返上だなんて…。
常点灯と定電流ICとCRDの功罪と思います。
にしても、修正が早いですねー!
一灯の機関車は、電球色系で交換するとカッコいいのなんの。
旧型機関車の魅力ですね。
財布の関係で、ぐっとがまんしています(T_T)
by ぼち吉鉄道 (2014-11-13 20:25) 

東濃鉄道

ED兄弟の照明LED化、無事完了、お疲れ様です。
この兄弟、KATOさんから製品化されませんかねぇ(*^_^*)

またまたPCに異常!だまし、だましの日々が続きます。(サポートの方に有料で来ていただいたんですが(@_@;)
by 東濃鉄道 (2014-11-13 20:43) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
気軽に更新して 結構弊害があるんですよね 決して悪気はないのですが やはり公には誤解を招いたりしますので気をつけえているのですが それでももう年寄りですのでうっかり忘れてしまったり勘違いしてしまったり 楽しみでやっているブログなので それが迷惑にならないうちにご指摘いただけると とても幸せです(^^ 願わくばLEDの極性が無くなってくれると良いのですけれどね~(^^;
汚名返上なんてたいそうなタイトルも 別に意識したものでもなく語彙が少ない爺いの思い付きですので これからもよろしくお願い致します(^^;
by トータン (2014-11-13 21:16) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
この兄弟KATOさんかた出たら間違いなく購入です 出来れば3段ベンチレーターで それと 同じ顔をしたEF50なんか出してくれたら もう死んでも良いかも(^^;
PC難儀していますね~ いつもコメント頂ける東濃鉄道さんからのコメントが途切れるとやはり寂しいです ってコメントを請求しているわけではないのでお気になさらないでくださいね って返って気になっちゃいますね 取り消します(^^;
by トータン (2014-11-13 21:21) 

ミズ

トータンさん、今晩は。
トータンさん以上に「電気音痴」な自分ですが、ダイオードって何のダイオードなのか???なんです。
スイッチングなのか?なっ。
出来れば“ジジイ”に優しくアドバイスをお願い致します。m(_ _)m
by ミズ (2014-11-13 22:53) 

kinkin

LED可改造お疲れ様です。お得意(?^^;)電飾改造ですね慣れたもので・・・・
やっと自分は怪我した手が使えそうかな、今度の休みあたりに再開出来ればと
思っています。

To:ミズさん
「小信号用」って言う種類ですね。耐圧も数10V、順方向電流も100mA程度ぐらいの
汎用のダイオードですね。
耐圧や電流が大きいと「整流用」の種類になります。
by kinkin (2014-11-14 05:34) 

トータン

ミズ さん コメントありがとう御座います。
以前間違えて購入して使った居なかったダイオードだったんです 勿体無いので使い出したのですが 今までLEDが切れたりしていませんので継続して使用しています 電機などの場合は収納するのに大変な場合がありますので 最近は極小のチップダイオードを検討しています
ここに紹介したダイオードは秋月電子さんから購入した1S2078A 汎用小信号高速スイッチングダイオードと明記されていて 50本で¥150 と言う代物です 今までこれで壊れたりはしていないので大丈夫かと思いますが kinkinさんの情報の方が確かですので確認してみて下さい(^^;
いつかは電気音痴卒業したいのですが 無理であることが悲しいです(vv;
by トータン (2014-11-14 12:44) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
はははは 又やってしまったんですよ~ こうして失敗を重ねて覚えていくのなら良いのですが 学習能力に欠けているようで 同じようなミスを犯してしまいます またまたkinkinさんのヘルプ感謝感謝です 
そろそろ再スタートできますか~ 抜糸は済んだのですね でも、何があってそんな大怪我してしまったのか気になっています これからもお互い頑張りましょう(^^V
by トータン (2014-11-14 12:49) 

楽しく生きよう

ちっちゃー。
by 楽しく生きよう (2014-11-14 18:02) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ もうルーペなしでは半田付けも出来ません 年寄りナ者で~(^^;
by トータン (2014-11-14 18:09) 

東濃鉄道

いやぁ~一気に寒くなりました。
毎年、夏は暑くて、秋になれば作業も捗る・・・なんて言ってる間に寒い季節になり、冬は寒くて春になれば・・・ もう自分に嫌気がさします。
この夏、某オクで中古車両が大量入線。なのに手つかず。あぁ~唯の無駄遣いジジイになってしまう。

トータン先輩という、素晴らしいお手本を毎日拝見しているにもかかわらず。
いじいじ。
by 東濃鉄道 (2014-11-14 20:49) 

ジュンパパ

定電流ICなるほど 結構安価なんですね、手持ちのCRD(通常型&チップ)が無くなったら試してみようかな、でもCRD結構沢山の在庫

KATOなんかのヘッドライト回路では、LED&抵抗+コンデンサの構成なので、ナンチャッテ常時点灯用ならば、LED&抵抗でも可能な気もしないでも無い思いです?
室内灯等の前後進無関係での常点灯ならブリッジダイオードが必須でしょうが、前後進で極性変化の場合LEDの対逆極性で十分ではと言う気がするようなしないような、お試しあれ?


by ジュンパパ (2014-11-14 21:32) 

nari-masa

お早うございます。
ED17&18のLED化電飾、お疲れ様です。うちのED17も施工してやらねば(^^)
ジュンパパさんも言いにくそうですね~。私も大変言いにくいのですが・・・ダイオードは・・・・そのぉ~・・・・この場合、まあ付けてもいいかな、という程度な気がしないでもないのですぅ・・・・。付けて悪いことは何もないので元に戻す必要はないのですが・・・。
あとで弊Blogでダイオードがないと実際にどうなるか検証をしてみますね。
by nari-masa (2014-11-15 08:03) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
わ~い! 一度で二度もコメント頂けて バンザ~イ!!
本当に寒くなりましたね~ あそこへ行くのに躊躇してしまい ついつい室内で出来る作業ばかりになってきています(^^;
私も予約品がぞろぞろなんです~同じように無駄遣い爺ですって まだ東濃鉄道さんは爺じゃないでしょうが~
by トータン (2014-11-15 08:28) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
確かブログのoomoriさんから教えて頂いたかと思います 一度つかったらその小さといい最高です
自身も照明したくてブログを探し回っても 判りやすいものがなかったもので その判りやすい配線方法を備忘録として保存しておこうとこんなことしています 実際ダイオードは省略して使用していたのですが 万が一の安全性のために取り付けました もともと入手した資料を未だに教本として使用しています その回路図ではダイオードが入っています この様にブログで公表するには安全のためを思ったほうがいいかな?って 以前からジュンパパさんから教えを頂いていたのですが・・・・・・・(^^;
by トータン (2014-11-15 08:37) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
いえいえ ジュンパパさんからは以前からご指摘頂いているんですよ~ それにダイオードなしで電飾して暫く運転していたのですが問題は発生していませんでしたよ でも、安全のため蛇足でも入れたほうが確率も上がるでしょうから これはこれでも良いかもしれません ダイオードは安価ですからね~ 今度はブログに出さずにダイオード使用しないものを作ってみます でも、確かそんなのがぞろぞろいるような気がします(^^;
by トータン (2014-11-15 08:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0