SSブログ

ジャンク改修その2 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z28502.jpg
充填不足って言うのは 押し付けている時に届かないので 圧力をかけてみようと

厚手のボール紙で周りを囲って・・・・・









z28503.jpg
おもいっきり押し付けてみました

これでどうだ~・・・・・・・









z28514.jpg
が、敢え無くまたもや見事沈没 トホ![もうやだ~(悲しい顔)]









z28504.jpg
模りは後回しに・・・・・・

さて、昨日からのカプラー交換 その続きと参りましょうか

KATOのかもめナックルを使うには カプラーのホルダーの不要部分を赤線の所で

切断します これがあるとカプラーが これにぶつかり首を振らなくなるからです









z28505.jpg
はい、切断しました









z28507.jpg
今度は かもめナックルと組み上げて 根本の部分を少々削っています









z28506.jpg
1mm程の出っ張りを残して終了します









z28508.jpg
組み上げてみました このときカプラーの首が振れるかの確認をして削りをかけ

調整していきます












z28509.jpg
今日は重点的に この釜の工事をしようと思います









z28510.jpg
カプラーホルダーの問題は解決したようですので 今度はこれ!

マイクロ製品のものに多く見られるエアーホース類表現 これ余り好きではないので

・・・・・・・・・・・









z28511.jpg
削り取りました 作業は一つずつ行います 削ってしまうと元のエアーホースコックの

位置が この爺さんには判らなくなってしまいますので 削らない方の位置を確認

しながら削った方のコックの位置に穴あけを行います









z28512.jpg
穴あけといえば これもやってしまおうと思います 誘導員手すりの立体化です

これは結構目立つのですが 以前やった窓下手すりは 立体化しても殆ど目立たない

特に走らせていると全く気づかないってことで省略します









z28513.jpg
手すりの立体化って言えば こちらもモールド表現ですので ついでに行ってしまい

ます

残念ながら ここで時間切れになってしまいました

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 6

ジュンパパ

型取りってほんと難しいですよね
厚手のボール紙の囲いでは周りに逃げてしまう様な気もしますね。
対象物が小さい場合、KATOの台車等が入っている小型のプラ箱の底に部品を仮止めし、そこにお湯まる等を押し付けると上手く行くのでは。
私は、デコーダーが入っていた小プラ箱を利用していますが、台車用より小さいかも。


by ジュンパパ (2014-10-15 12:43) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
実はね、以前ジュンパパさんに言われてやったことあるんですよ 上手く行ったかどうか覚えていないのですが 今回思い出してやってみました 充填されない部分が裏からも確認できたので その近辺を押し付けて今回は上手く行ったかも知れません ただし余りつよく押し過ぎた様で 部分貫通してしまったようです なにをやってもドジな爺に呆れています(^^;
by トータン (2014-10-15 18:27) 

ノブえもん

トータン様
こんばんは♪


型取り!
難しいですね(>へ<)
拡大した画像を拝見して思ったのですが、原型の周りから空気が抜け易い様に、小さな穴を沢山開けたパンチメッシュや網の上へ押し付けては如何でしょうか?
昔「バキュフォーム」と言う、掃除機を使った型取りを下のを思い出したのですが・・・

改修工事!頑張ってください♪

by ノブえもん (2014-10-15 18:29) 

東濃鉄道

さすがに行動派、着実にディテールアップが進んでいるご様子。
急に寒くなったのか?職場も通勤電車内も半袖カッターシャツ姿は私だけヽ(;▽;)ノ トータンさんも寒さにご注意くださいね。ハックショーンΣ(゚д゚lll)
by 東濃鉄道 (2014-10-15 19:40) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
今回ジュンパパさんに言われたように小さなプラケースの中で模りしたんです その際 型想いの方の模りは何とか成功したよううだったのです しかし、余り強く型を押し付けたもので 一寸貫通してしまった部分がありました 案の定それにパテを流し込んだら 貫通した方は外にパテが逃げてしまい 横に広がって充填されませんでした(vv; 部品が小さすぎるのでしょうね~ でも貫通しなかった方は 何とか上手く行ったようです
ご心配おかけしてます(^^;
by トータン (2014-10-16 07:31) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
冷水鉄道では 最近の傾向として 新型電機にはエアーホースなどの装着が義務化されているようです(^^; 根気が未だ残っているんですね そのうち何もやらなくなってしまったら ボケの始まりでしょうね~ すぐ近くに待っているような気がします(vv;
台風は如何でしたか 直撃でしたよね~ 心配していましたが何事もなかったようで安堵しております。
by トータン (2014-10-16 07:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0