SSブログ

重い重い [雑談]

⇒トップに戻る

z27004.jpg
連結間隔もそうですが 集電車輌の動きの重いこと・・・・・

これは点灯しなくてもいい車輌ですので・・・・・・









z27010.jpg
この集電部品を取り外すことにしました









z27011.jpg
これで多少軽い動きに?









z27001.jpg
しかし、動力車を除く7輌を繋げて指で動かしてみると 重いこと重いこと

他の動力車を繋いでみてもスリップして 思うようには動きません(vv;









z27007.jpg
なんとか動かすことが出来ないものかと トラクションタイヤの位置を変えて

みることにします









z27008.jpg
先ずは ノブえもんさんお奨めの第一動輪にトラクションをまとめてみました

しかし、これも駄目 この後色々と位置を変えてみたのですが 結果は同じでしたので

元に戻すこととなりました









z26907.jpg
それではの解決策として 加重ですかね?  61gということで 他の動力車と

殆ど変わりません









z26908.jpg
これは 同じマイクロのゆふDXです









z26909.jpg
先ずは 加重して行きます

5gでは問題外でした











z27009.jpg
そこで 室内にもこんなに多くの錘を 

これ結構重いです(^^;









Z26904.jpg
破損してしまった 絶縁部品を新規に作りなおします









z26905.jpg
KATOの線路ケースのブリスターを使います









z26906.jpg
大きさを揃えて 所定の位置に穴あけして こんな感じとなりました

さっそく組み上げて試運転と参りましょうか~









試運転です・・・・・

一見解決したように見えるのですがね~ 山線は全然上れません

やはりトレーラーの転がりが渋いようです 台車全とっかえの危険性がありそう

怖い車輌です(vv;

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(29)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 11

楽しく生きよう

大好きなピンク色ですので最後には軽やかに走ってもらいたいです。
by 楽しく生きよう (2014-09-21 14:06) 

目黒のダンボ

こんにちは。
この製品、ボディーはカッコイイのでボディーだけ活用して足回りは他の調子がいい編成のを使いまわしてはいかがですか?
私は少々めんどくさいですが、例えば東海道線ゴッコで遊ぶ時はオリジナルの111系のボディーで、上越線ゴッコで遊ぶ時はボディーキットの115系に載せ換えてって企んでいます。
マイクロの製品って標記類がしっかり印刷されているのでボディーだけを販売してくれたらって思ったりします。

by 目黒のダンボ (2014-09-21 17:44) 

ノブえもん

トータン様
昨日は、勝手な事を書いてしまい大変失礼しました(汗)

それほどに転がり抵抗が高いとは・・・

少し話がそれますが、動画を拝見し、実際の車両から録音したかの様な走行音に驚きました!!
トータン様の補重されたという記事の先入観からなのでしょうか・・重々しい車輪の音が堪りません♪

などと喜んでる場合ではないのですね(>人<)シツレイシマシタ

転がり抵抗を悪くしていそうな集電板を外しても重い・・・
もう後は、台車枠内側のピポット掘り込み部分が浅いので左右での閉じ込みが狭いのか、車軸ピポット全幅が広いのか・・

車輪が台車枠のどこかに接触しているなんて事も無さそうですし・・・

トータン様が今後予定されている修繕記で勉強させていただきます(T人T)


by ノブえもん (2014-09-21 18:09) 

凡人オヤマダ

上のノブえもんさんが書かれているようにどうもT車の台車も怪しい感じですね。

よくわかりませんが、写真を見るとT車の台車構造はトミックスのものに近そう。

まず第一段階テストで余ったトミックスの車輪に交換してみて、上手くいかなかったら第二段階テストで1輛のみ台車ごとトミックスのものに交換してしまうというのはどうでしょう?

いずれにしても初期マイクロの杜撰さを思い知らされる製品ですねえ・・・・。
by 凡人オヤマダ (2014-09-22 08:03) 

凡人オヤマダ

上のノブえもんさんが書かれているようにどうもT車の台車も怪しい感じですね。

よくわかりませんが、写真を見るとT車の台車構造はトミックスのものに近そう。

まず第一段階テストで余ったトミックスの車輪に交換してみて、上手くいかなかったら第二段階テストで1輛のみ台車ごとトミックスのものに交換してしまうというのはどうでしょう?

いずれにしても初期マイクロの杜撰さを思い知らされる製品ですねえ・・・・。
by 凡人オヤマダ (2014-09-22 08:03) 

東濃鉄道

私が初購入したMA製品『185系フルフル』 に比べると集電バネ等新しい設計に見えるのですが、転がりは今一なんですね。
フルフルは塗装が素晴らしいと思ったので購入しましたが、‘転がる’ イメージ0(ZERO)。ディスプレーモデル??状態です。
山線は無理でも平線は走行可。‘平線’ 平(現いわき駅)=常磐線 OK牧場ですかねm(_ _)m

by 東濃鉄道 (2014-09-22 09:26) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとう御座います。
決して軽くは無いですが なんとなく勾配も上りきる状態になりました ウェイトを追加して搭載しました(^^
by トータン (2014-09-22 12:45) 

トータン

目黒のダンボ さん コメントありがとう御座います。
ボディーの乗せ換えはいいアイデアですね~ 微妙な床下の違いはNですので走行している分には判らないですからね~ 
年金生活に入っていますので 多少の稼ぎはあるものの この手のものに余りの出費は出来ないので 其の方法を取るか 諦めるか まだ手はあるか 悶々としています 昨夜、ウェイトを追加してなんとか8輌フル編成で4%勾配を滑りながらも上りきりましたので そろそろお開きってところでしょうか?(^^;
by トータン (2014-09-22 12:50) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
コメント返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした
トレーラーを線路上に乗せて手で押し出してやると少しは自走しますよね これが全く無いんです 押してやって手から離れたらそこに留まっているという走りの悪さです(vv; お金をなるべくかけないで改修というのが難しくなってしまい とうとう楽な市販部品導入と相成りました 台車も交換した方がいいのでしょうが余りの出費は冷水では無理ですので 我慢する部分は我慢ですかね 色々とご心配おかけいたしました 改修しだして余り上手くいかなかったことは記憶になかったのですが 大きなことを言っていた割には 何だこの程度かってなところに落ち着いてしまいました トホホ
by トータン (2014-09-23 06:43) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとう御座います。
返信が遅くなりました ゴメンナサイ!
仕様はTOMIXのものに順所しているようで部品が共通のようにみえます
中古で安く?購入したけれど かえって出費の多い一物であったかも知れません 市場にありませんので仕方ないことですね とりあえずM車のウェイトを追加してなんとか勾配も克服?出来たかもということで 台車全取替えはしないで 車間短縮のカプラーのみの出費に抑えようと思います まだ部品がたりませんので追加購入という出費が控えていますが これは致し方ないのかもしれません 画期的な?改修を夢見ていたのですが 現実は厳しかったです(vv;
by トータン (2014-09-23 06:50) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
コメント返信遅くなりました ゴメンナサイ!
こちらも転がり0です 前の所有者の方はどうしていたのでしょうかね もっとも4輌編成ならば走行可能でしたが 8輌セットで4輌運転はないですよね 正直今まで導入した車輌で最悪のものと思います なにしろ平坦でスリップですから 最初はトラクションタイヤ履いて居ないのかな?って思ったくらいですから(^^;
平坦線専用ではありません 下り勾配も快調に走りますよガッツさん(^^V
by トータン (2014-09-23 06:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0