SSブログ

辻褄合わせ [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z18601.jpg
KATOちゃんの説明書によると この辺りに両ギャップが必要な様です

幸いターンテーブルはまだ固定していませんので・・・・・・・・









z18602.jpg
引っこ抜きました~









z18603.jpg
付属のユニジョイナーはずし ではジョイントを外すことが出来ないようですので

へらを使って外しました~









z18604.jpg
両ギャップの完成です 後はターンテーブルに相対する反対側の線路のギャップ

ですかね?









z18605.jpg
ここで闇雲作業もなんですので 辻褄を合わせる作業も行います

この印部分 給炭台と給水塔です

ターンテーブルで分岐した部分に設置予定でしたが 給炭、給水するたびに回転

って言うのも大変でしょうから 当初計画のターンテーブルでの給炭、給水は没に・・・・









z18606.jpg
こんな感じにしたら 辻褄が合うかな?って・・・・・・・

実際に給炭や給水を見たことありませんので ここはあくまで想像でと言うことに

これなら給水も給炭も一度で済んでしまいますよね~ただし後ろ向き限定になって

しまいそう・・・・・・・・;





z18607.jpg
更には セキもこの様に停止して 石炭の補充もジャラジャラ~って簡単です

実際にセキを横付けしてジャラジャラ~って言うシーンも見たことありません

あくまで想像です(^^;









z18608.jpg
あくまでこじつけの辻褄合わせでしたけれど 今度は ギャップの問題に

外周線路にフィーダーを設けようと思ったのですが これはターンテーブルを半田で

溶かしてしまう危険性がありますので断念し この様にターンテーブル近くでは

隣接線路ぎりぎりのところで放置すると 隣の機関車がぶつかってしまいますので

外周線路にフィーダーを付けることもないってことです









z18609.jpg
では、どの辺にギャップをつくり フィーダーを付けるかという場所を探します









z18610.jpg
不自然でない位置では このジョイント部分から枕木6~7本目辺りが良いかも?

この辺りにギャップをつくり フィーダーも作ります この辺りなら半田を使っても

ユニトラック部分ですのでターンテーブルに傷など付きませんしね~









z18611.jpg
そこで、確認作業です

説明書では 主桁の操作室がある部分が目安となっているようです

機関車が向きを変えて主桁を停止した場合 主桁線路の曲線は入線した線路とは

極性が変わってしまいます これでは頭の悪い私ではもう混同してしまい 先に進め

なくなってしまいます そこで考えたのが 自己流の方法なんです 予想では

極性は全く関係ない留置線になるはずなのです 落とし穴が無ければ・・・・・・









z18612.jpg
で、とりあえずの確認作業が完了しました

これで上手く行くはずです(^^









z18614.jpg
あっ、それと・・・・・・・道路が寸断されて孤立状態になってしまった駅舎への導線を

築くために17線の留置線は諦めて この様に一線は止め線路としました 

これで細いながらも道路のスペースが確保出来るかも? 辻褄合わせです(^^;









z18615.jpg
さて、方針が決まったことですので 留置線の加工を行います

KATOちゃん推奨の長さを確保できませんでしたので全部自作となります









z18616.jpg
成型不良の車止め線路を このユニトラックに組み込んでしまいます









z18617.jpg
車止め線路の寸法分のところで線路を切断









z18618.jpg
ついでに 先ほど述べましたギャップを作っておきます









z18619.jpg
瞬着を使って固定しました 

向こう側は犬釘に通してみたのですが・・・・・・









z18620.jpg
線路が細く出来ていたんですね~ 全然低いです

因みに手前は犬釘の上で固定してみました 高さは少し高いですが この方が

自然に見えるようです

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(37)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 14

東濃鉄道

そういえばDLのほとんどが前後関係なく、方向転換必要ないんですね。でも放射線状の機関庫に上手に並ぶためにはターンテーブルは必要ですね。
フィーダーのスイッチに + LEDを付けて通電番線の表示でもされてみるのはいかがでしょう?(´・ω・`)

by 東濃鉄道 (2014-06-12 21:10) 

洗濯部長

ターンテーブル、しっくりレイアウトに溶け込んでいってますね。
ギャップ位置も大変、勉強になります。
小生もやっと箱から出してみましたが
今のレイアウト上には設置場所がないので
まずは今の工事を済ませて運転ができるようになってから考えようということで
また箱に仕舞い込みました。(^_^;)

by 洗濯部長 (2014-06-12 22:53) 

suzuran6

毎回楽しそうです。
生来のターンテーブル&ラウンドハウスのために仕掛かりでバラバラになっている蒸気達をなんとかしなくては!
by suzuran6 (2014-06-12 23:02) 

よしくん

おはようございます
ELでムーミンは回転台似合いますよね
うぅ~見てみたい(^^)要望でした

by よしくん (2014-06-13 10:41) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
ターンテーブルは向きを変えるだけのものではないですよね~ 限られた敷地であんな機関車を収容できるんですから あれをポイントだけでやったら相当な距離が掛かりますよね 考えてみたら合理的なものですよね
LED表示ですか? ん~ん電気苦手なもので(vv;
by トータン (2014-06-13 12:49) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
楽しみは後にとって置くって作戦ですね 楽しいこと請け合いですので是非設置場所を確保して下さい 機関区のみモジュール製作なんてどうでしょう?(^^;
by トータン (2014-06-13 12:52) 

トータン

suzuran6 さん nice!、コメントありがとう御座います。
ターンテーブルは これだけでも遊べます それに多くの機関車を線路上に収納できるので 出しっぱなし可能ですからね~ バラバラの蒸機達が待っていますよ(^^;
by トータン (2014-06-13 12:55) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います。
ムーミンですね 承知いたしました そのうちに・・・・・(^^;
by トータン (2014-06-13 12:56) 

ジュンパパ

トータンさんの構想が判りませんが、ターンテーブルの全周留置に関しての記事が有りますので、ご参考まで。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ttt_1.htm
記事のターンテーブルはトミックスの物ですが、桁停止位置の両側留置線に給電する等、給電方式はKATOと全く同じですので参考になると思いますが。

ちなみに、当方のターンテーブルは桁から留置線への給電は無く、留置線全てに2線給電しています。
各留置線への給電切替はDCCの為不要で、留置線全体のON/OFFをしているのみです。DCの場合だとロータリースイッチとかで各々の給電切替をする必要があると思います。
by ジュンパパ (2014-06-14 08:45) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
構想なんて立派なものではないんです 極性も何も関係ない片ギャップ操作を考えています 相対する線路に片ギャップを設けて そのギャップをトグルスイッチでオンオフするだけなんです つまり片やオンならもう片方はオフに そんな感じです 相対する線路がない部分はそのままです 考え通りになるかどうか判りませんが 頭の悪い私にはとても理解しやすいかな?ってなものです もうすぐ出来るのでは?って頑張っているのですが なかなか時間が取れなくて・・・・・・・・完成時には笑って下さい(^^;
by トータン (2014-06-14 17:56) 

金魚

こんにちは。線路配置の参考になります。
ところで質問なのですが、このターンテーブルに直接つないでいるユニトラック線路は、両脇が横の線路に干渉しないように、削って改造したものでしょうか?
by 金魚 (2016-10-09 13:22) 

トータン

金魚 さん コメントありがとうございます。
その通りです ぶつかり合う部分はカッターナイフなどで切り取りました 上にバラストがきますので 隠れてしまいますからね~(^^;
by トータン (2016-10-10 09:24) 

金魚

お返事ありがとうございます。
きれいに切れてますね。
私も試してみます。
by 金魚 (2016-10-11 06:54) 

トータン

金魚 さん コメントありがとうございます。
何かのお役に立てましたようで何よりです わざわざのご返信ありがとうございます。
by トータン (2016-10-11 07:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0