SSブログ

私的ビフォーアフター [車輛改造工作]

z15710.jpg
化粧直し? それよりジャンク予備軍かもしれませんね~

モールド表現のエアーコックを立体化しようと思います









z15712.jpg
その前に 黄丸部分に嘗てATS車上子を接着していたのですが この床下機器部分

に取り付けると曲線で線路中央から外れてしまいますので どこか良い場所は

ないか? って物色していたら なんと格好の場所があるではありませんか~

それ様の凹み(赤丸)の様に見えますよね~









z15713.jpg
しかし その部分では動力のモーターに近いために磁石同士が引き合ってしまい

上手くなかったので この部分に取り付けました はい、これでATS車上子は終り








z15715.jpg

それではエアーホースの工事と参りましょうか~

ここからの工事は いつもの通りで つまんないので・・・・・・・

ここでは エアーホースの私的な作り方を動画で・・・・・・










z15901.jpg
で、 出来上がったものを この様にジャンパー栓に差し込みます 

こちらは コックハンドルはない ホースコネクター表現のみで










z15804.jpg
こんな風に エアーホースも付きました








z15701.jpg
先ほどの ビフォー画像ですが


z15902.jpg
これがアフターです 

エアーホースのコックが立体的になりました







z15904.jpg
エアーホースのコックもだいぶ前面に突き出ています








z15905.jpg

z15906.jpg
開放テコや 前面手摺の付いた車両ですので 加工はスカートの部分のみで

簡単でした(^^



今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。



ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 10

kinkin

始めましたね、作業。
こっちは、片付けやら何やらで、全然D51触れない状況です、今日のアップもまだ
仕掛かっているし・・・・仕掛かり分だけでも仕上げる予定です。
by kinkin (2014-05-04 09:24) 

nari-masa

お早うございます。
もはや手作りエアホースも量産品並みに安定した品質ですね。すごいです。EF80、昔、通学が常磐線利用だったのでよく見ていました。EF80は1台車1モーターですから中間台車のモーター表現は少し違和感が(^^)
ディテールアップがここまで来たら誘導員手摺にモリタの赤13号なんていかがですか。軟質プラの透明感が消えますよ。
by nari-masa (2014-05-04 10:00) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
はい、なんとかアップできました 通常2時間近くブログに時間を費やしていたりしますので ブログお休みって 凄く楽チンです これからはマイペースですね 
性格でしょうね~やったことを誰かに伝えたくてしょうがない性分です なので裁判員には不適切かと思います(^^;
by トータン (2014-05-04 10:26) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
私は 通勤が山手線でしたので あの区間常磐線と併走なんです なのでキハ81も401系もEF80も とても懐かしい存在でしたね~(^^
確かに誘導員手すり 樹脂っぽさ丸出しですね~ モリタの赤13号 探してみます(^^
by トータン (2014-05-04 10:29) 

洗濯部長

GWですね。
EF80良い感じに仕上がりましたね。
確かに誘導員手すりは塗った方がよさそうですね。
のんびり鉄道模型楽しみながらGWをおすごし下さい。(^-^)
by 洗濯部長 (2014-05-04 12:53) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
GWも半分終わってしまいました カレンダー通りの休みなもので・・・・・・
のんびりしようと思っても なかなか思うようには行かない様で 又明日も更新しちゃいそうです 貧乏性なんだな~やれやれです(^^;
by トータン (2014-05-04 16:55) 

東濃鉄道

エアホース等の制作動画、いやぁ以前の記事での解説で理解できていたつもりでしたが、動画解説、とっても分かり易かったです。ありがとうございます。ハンダ付け作業の際、あんなに線材の近い部分を握っていても熱くなかったんでしょうか?ハンダ経験、ほとんどゼロの素朴な疑問です。80も男(女)前にメーキャップ完了ですね(*^^)v
by 東濃鉄道 (2014-05-04 22:28) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
エアホースの動画、参考になります!
イメージしていた方法とは、少し違いました。
あそこまで丁寧にペーストを塗って作業していたとは。
でも、あの通りならなんとか出来そうです。
近々、挑戦してみます。
その前に嫁にお願いして、ヘアピンを買ってきてもらわないと(^^;

なんせ改造する予定の機関車が、マイクロの同型機でしたのて、すごく参考になります(^^)

by ぼち吉鉄道 (2014-05-04 23:42) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
半田付けしていて 鈍感なのか熱さは感じません 余り長い間こてをつけていると流石に熱いですけれど・・・・(^^; 電気配線などで部品を押さえながらの半田は 結構熱いです そんな時は軍手などしてやったりしています
by トータン (2014-05-05 08:08) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
毛ピンより ケンタカラーっていう線材があるのです しかしその芯材が半田付け効く素材なのか判りませんので 毛ピンを使っています 太さも0・4mmほどで丁度いい感じでして元々被服が黒いので(最近は髪の毛染めている方がおおいので茶系もありますので注意です)塗装の作業はコック部分で済みますし あとで塗料が剥げてしまう心配もありませんので便利です。
by トータン (2014-05-05 08:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0