SSブログ

備忘録その3 [電気工事]

z14302.jpg
はい、配線時は この様にIC系は外しておきます

尤も、半田ごてを長い時間つけなければこんなことはしなくても良いのですが 手早く

半田付けが出来る方は こんなことは不要です 私は単に部品交換が簡単に

出来るようにとの設置でした それなら全部そうしたら?って それじゃ~ブレッド

ボードのままの方が合理的ですよね~(^^;









z14303.jpg
電解コンデンサー10μFの取り付け









z14304.jpg
その他の部品も取り付けます

0.1μF セラミックコンデンサー

FET 2SK369 

1kΩ

300Ω









z14305.jpg
CRD 10mAです 何の役目なのでしょうかね~ 当方では車輛の室内灯取り付け

の時しか使ったことありません









z14306.jpg
整流用ダイオードを取り付けて・・・・・

これで全ての部品を取り付け終わったかと思います









z14307.jpg
後は 裏面配線です それぞれの部品の足をフルに利用します

ってなところで 続きます

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(27)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 4

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
順調で何よりです。
次で最後の仕上げでしょうか?

FETとCRDがあれば、この回路は小生宅でもできるのですが…。
この回路、公開されてる方のブログに書いてあるように、抵抗値を変える事で加速率とかを変更できるみたいです。
つまり、ノッチとブレーキに分けれるのですよねー。
連休中に、やってみようかな。

ちなみに、CRDは電流制限ですね。
FETからの電流を制限しています。
FETは電圧制御ですし、フォトカプラは流せる電流の上限が決まっていますから。
by ぼち吉鉄道 (2014-04-14 19:08) 

東濃鉄道

更新、ありがとうございます。
さ~て、続き及び結果はいかに(^O^)
by 東濃鉄道 (2014-04-14 20:50) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
そういう原理なんですか~ 全然そんな説明知りませんでした お恥ずかしい・・・・・・(vv;
FETとCRDが有ればですか? それでは基板を送らせて下さい 壊しても大丈夫ですので(^^ そして良い結果を是非とも教えてください って図々しいでしょう(^^;
by トータン (2014-04-14 21:24) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
トホホ・・・・更新でお礼されたりして トホホ 情けないような トホ・・・・
でも、あと2回くらいの更新は続けてありそうです 今纏めています(^^;
by トータン (2014-04-14 21:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0