SSブログ

リベンジ失敗 [車輛改造工作]

zzz8890.jpg
このパンタも捨てがたいですよね~ 大昔のパンタはみなこんな風でしたから・・・・・









zzz8891.jpg
一応交換用にこれ売っていましたので買ってきていました









zzz8892.jpg
さて、手を入れられる時が来るまで楽しみにして・・・・・・









zzz8893.jpg
ケースに入れて保管しておきます

なんとも私にとっては懐かしいパッケージです(^^









zzz8894.jpg
さて、リベンジ失敗のタイトルですが このホースジョイント部分は何とか感じを出す

ことが出来たような気がします 撮影の角度が悪くて判り辛いですよね~









zzz8895.jpg
で、失敗って言うのはこちらの方です

あまりに部品が小さいため削りとかの作業が出来ませんでしたので こんな感じにして

手で持てる 維持できる感じにしてみて 加工できたらって思ったのですが・・・・・・









zzz8896.jpg
どうにもならない(vv;

今晩再リベンジとなります 工法をそれまでに考えないとなりません

では、頑張りま~~~~す

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(21)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 8

ジュンパパ

上手くいったホースジョイント部の写真を見ると、元からの(樹脂製)蓋先端の半円状の取っ手(?)部は、半円の頂点にロック用の棒が付いていますね。ここの表現ですよね?
でも、この取っ手の様な物なんの為の部品でしょう? と思って、実車の写真を検索してみると、如何やらホースを繋がず、ふたを閉めた時のロック?かも。 
ホースが繋がった実車の写真を見ると、この半円取っ手は蓋には付いていない事が判ると思います。
なので、蓋だけ表現で如何でしょう?

取っ手の棒表現ですが、細線をコイル播きにせず、1巻したら90°曲げて合わせるってのはどうですか?  イメージ的には昔の鍵穴の丸+長四角の四角部分を潰して合わせた感じですが。
by ジュンパパ (2014-02-06 19:07) 

東濃鉄道

EF58エンドウ製品、お宝ですね!パンタはオリジナルのままの方が、よろしいように思うのですがm(_ _)m
1000番台機のホースの再現、自分には到底無理。記事の拝見だけで満足感たっぷり感じますヽ(´▽`)/

by 東濃鉄道 (2014-02-06 21:17) 

kinkin

がんばって下さいネ!!!「失敗は成功の元」って言葉あるじゃないですか
失敗した事を記事に上げるのも、勇気が要る事だと思いますよ。
by kinkin (2014-02-06 22:18) 

ノブえもん

トータン様
このパンタは、私も始めてみた時は驚きましたw
上げている時はもう少し「らしい」のですが、これも「当時のエンドウらしさ」さなのでしょうね♪
パンタ交換と、シャーシに対するボディの位置を下げる。いわゆる「車高落とし」が効果的だとネットで書いてありました♪
私は怖くて出来ませんでしたが、ダイキャスト側のビスの受け部分を削り取るか、ボディ側のプラスチックのビスの受け部分、どちらか4箇所を削ると、ダイキャストが深くボディに入り込み、結構素敵な感じになる様です♪

リベンジ!
ホースのジョイント部分、以前より薄く見えますのでバッチリじゃないでしょうか♪

蓋の方は・・・それでもこの大きさですから、幾つか作って見栄えのするものを選ぶのも良いかもしれませんね♪

また、冷え込みが強くなりました、何種類ものインフルエンザも未だに衰えていないようです、体調に気をつけてください♪


by ノブえもん (2014-02-07 10:16) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうなんですよ~ 閉めた時のロックのようです これが蓋とは支点が違う位置で可動するので蓋をあけたときには 蓋の部分に大半が隠れてしまうようです が、ほんの少し見えています それを表現するのももっと大変なので ここは模型ということでそのまま表現してしまいました
http://blogs.yahoo.co.jp/a1130732958/33897676.html こちらがその証拠画像です(^^
部品が物凄く小さいので私には鍵穴表現が出来ないようです ジュンパパさんのあの街頭の表現が出来るほどの技術がありませんし なにしろ寒くて手が自由に動きません もっとも夏でも余り変わらないですけれどね・・・・(^^;
by トータン (2014-02-07 12:44) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
そうですか~やっぱりいじらないほうが無難でしょうかね? 
解説にURL拝借させて頂きました これをもっとよく観察すればよかったかな?って 今更ですが・・・・・・・(vv;
by トータン (2014-02-07 12:45) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
失敗の上失敗を積み重ねてしまったようですが 私には小さすぎてもうこれが限界かな?って 諦めました
私のブログは殆ど失敗談が占めているかも? その時点ではよしよしって思っていても 後で振り返ってみると 余りにも駄作であることに気づいてしまいます これは永遠に付きまとってくるのでしょうね~ 技術がないものが見栄張ってやっている姿が自分でも滑稽に思えるんですよ~(^^;
by トータン (2014-02-07 12:46) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
58は車高が高いかも知れませんがそれ以前に車体自体も縦長な感じで運転席の窓の高さが違う感じがします でも、これはこれでそのままが良いのかも知れません だって、今となっては貴重品ですからね~(^^
ホースのジョイント部分は自然な感じに出来ましたよね~結構気に入っています この調子で他の部分もって思います 
栓の蓋はもう完全に妥協いたします 私にはこれ以上の加工は無理な大きさですので トホホ
by トータン (2014-02-07 12:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0