SSブログ

遅々として・・・・ [雑談]

xxxx06367.jpg
威風堂々 が、しかし マイクロエース特有のヘッドライトの形は・・・・・・(vv;

その他は そこそこいい感じに見えるのですが・・・・・・









xxxx06368.jpg
実は この様に反対側のデッキの手摺が折れているんです

これは 嘗て購入したての時 なんだか手摺が異様に曲がっていて気になって直していたの

ですが 時間が経つとまた戻ってしまう その都度指で矯正していたのですが そのうち

もろくもポキリと折れてしまったんです その時は瞬着で応急処置していたのですが そのうち

再度折れてしまい紛失してしまった以後 運転すらしなくなってしまいました(vv;









xxxx06370.jpg
今回 nari-masa さんの記事で56のAssyデッキ交換の記事がありましたので 私も購入して

交換したらどうか?って思った次第です(^^;









xxxx06371.jpg
しかし メインフレームとデッキは一体型で 更にその一体の部分に先台車がネジ止めになって

いるんです あの煙突のようなところに先台車をネジ止めなんです Assyは注文したものの

交換は一筋縄では行かないようです(vv;









xxxx06373.jpg
この初期のKATOのEF57も 中古で入手したのですが 最近脱線ばかりで調子が良くないので

こちらのデッキと交換してみようかとも思ったのですが ボディー側の手摺が 52のそれとは

形が違いすぎるので断念 Assyを待ったほうが良いようです









xxxx06369.jpg
Assyも56のデッキだけでは送料の方が高く付きますので 抱き合わせで これの動力台車も

あ・・・・・それともう一品 これはAssyではないのですが 安い車両を1輌購入しました

この動力台車 いつも簡単に外れてしまうので 少し癖をつけて付け直そうと力入れたら

こちらも爪部分が折れてしまって・・・・・・・・ 交換しないと ボディーを持ち上げると本物と同じよう

に線路に台車だけ残ってしまうんですよ~(^^;

以上雑談でした 

で、ここからは レイアウト製作記と参りたいのですが・・・・・・・・









xxxx06358.jpg
この新山線(旧屋上線)の線路を剥がさないとならないんです

しかしエタノールを浸して剥がし作業をするには このところの残業続きと休日の用事などで

充分な時間を確保出来ず 未だに手付かずで 作業は遅々として進みません(vv;









xxxx06359.jpg
この線路の設置場所も とんでもなく変な場所で 簡単には手が届かないんです

なので ふんどしを締めなおして取り掛からなければ成りません(あれ~?ふんどし持って

いませんでした~)(^^; っていつもの台詞









xxxx06360.jpg
なくなってしまったエタノール(左) なので新たに(右)買ってきました~









xxxx06361.jpg
勾配の製作準備で10cm間隔に印をつけて行きます









xxxx06362.jpg
この辺りで勾配を終了させないとならないのですが 結構厳しい環境かと思います

こりゃ~大工事に成りそうです(vv;










xxxx06363.jpg
それと以前のクロスクロス線路と同じ角度で交差しますので 高架の線路と下の線路の位置を

測り 高架の鉄橋の長さを確認します









xxxx06364.jpg
下への勾配から この位置で上への勾配と変わる位置を確認中









xxxx06365.jpg
そして、鉄橋の長さはおよそ380mmと長いものになってしまいそうです ここはもう少し厳密に

測ってみようと思います

そんなこんなで レイアウト製作?破壊?は遅々として進みませんでした~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(30)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 10

nari-masa

トータンさんこんばんは。
なるほどEF52は一筋縄では行かないようですね。手摺りを全て切り飛ばしてデッキ上をヤスリでまっ平らにして、KATOちゃんのデッキは逆に裏側のフチやフックを削ってまっ平らに薄くすればゴム系接着剤でペタンと貼れそうですが、形状は多少違いますね。それでも現状よりは良さそうです。
by nari-masa (2013-07-22 23:06) 

ノブえもん

トータン様

こんばんは(^-^)/

EF52!?!?

ええっと……57があって58がある、先日56が発売されて……

もっと勉強しますm(__)m

ただ、鉄道模型1年生の私でも解るのは!

52イカしてます♪(昭和過ぎる死語w)

大好物が増えました(汗)

先台車デッキの手摺は、ウィークポイントでありチャームポイントですよね(^-^ゞ

立体交差の説明、トータン様のホームページに来たばかりの頃は何を話ているのかわかりませんでしたが、最近はかなり理解出来てきました♪

車輛の修理に、レイアウト設備の工事とキツいかと思いますが、無理せずジワっと頑張ってくださいm(__)m
by ノブえもん (2013-07-23 01:18) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
そうなんですよ~  削ったら削ったで 先台車固定用の柱も取れてしまうし これから数日間は工法を考える必要がありそうです 断念って可能性もありそう?
形状もだいぶ違いますが その通り!現状のままよりはマシかな?って思います なにより走らせていると判りませんよね~ これまた走りも問題なんですよ モーターも交換したほうが良いかな~(vv;
by トータン (2013-07-23 07:22) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
電気機関車もだんだん大型化されてF級の電機としてイギリスからEF50が登場したんです 次いで、アメリカ製のEF51が登場して そしてこれらの技術を踏襲したかどうかは判りませんが このEF52が国産初と成るF級電機として登場したんですよ 側面窓上部は丸く下部は直線と言う何処と無くレトロ感が素敵ですよね 模型では残念ながら手摺の樹脂はとてももろくて維持するのは難しいです 最近の製品の手摺はなかなか折れるようなことはないのですが・・・・・
時間が無くて立体化工事が停滞しています(vv;
by トータン (2013-07-23 07:33) 

ジュンパパ

手摺を真鍮線か何かで新作ってのはいかがですか。
by ジュンパパ (2013-07-23 08:53) 

ノブえもん

トータン様
詳しい説明ありがとうございます♪
イギリス~アメリカ輸入機関車の流れのデザインだったのですね♪

海外の機関車が気になる私は、その機関車DNAにやられてたんですね(笑)

ジュンパパ様がおっしゃってます様に、真鍮かステンレスで作り直した方がシャープで強度も出そうですね♪

57側の手摺撤去は最終にして、半田で作ってみたくなりました♪
by ノブえもん (2013-07-23 10:46) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
ははは・・・・ジュンパパさんほどの半田の技術があれば考えたのですが いや、実は当時考えたこともあります が、滑り止め模様のデッキ床板もないし 所詮維持するのに曲がったりが多かろうと思ってそのままに成っていました 半田付けが上手くなりたいです(^^;
by トータン (2013-07-23 12:51) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
真鍮加工の道具何ももっていないんです デッキ床板を切り抜く糸鋸すらもっていません 一番なのは半田付けであんな細かなもの作る腕がないです 出来上がって曲がっていたらまた気になってしまいますので ここはAssyが来るのを待っているのが得策かと思います それと真鍮線でもし何かにぶつけて曲がってしまったらもう元には戻りませんです 何しろ脱線の多い鉄道ですので・・・・・(^^;
by トータン (2013-07-23 12:56) 

東濃鉄道

MAもメーカーとして部品の分売(又は修理)対応していただきたいですね。(尤も修理代が高価すぎて新品購入と変わらない結果であれば希みませんが。)
KATOのASSYの制度は素晴らしいですね。(欲しい時に在庫切れが多いんですが。)
by 東濃鉄道 (2013-07-23 20:20) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
確かに交換部品は欲しいですよね~さもなくばKさんTさんとの共通性を持たせてくれると良いのですが・・・・・・・無理ですね~(^^;
そうなんですよ~Assyあっても無いんですよね 大昔進言したことあったのですが 完璧に却下されたんですよ(^^;
by トータン (2013-07-23 21:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0