SSブログ

水周り [レイアウト製作記]

xxxx05978.jpg
これから 手摺をつけようと思います ところが 渡した棒の位置が今一のようで・・・・・








xxxx05979.jpg
位置を少し外側に移動しました








xxxx05984.jpg
緩衝材のつもりのものを貼り付けています








xxxx05985.jpg
手摺部分を切り抜いたのですが・・・・・・・・








xxxx05986.jpg
細いので 切断の際に逃げてしまい 一部細すぎる部分も発生

余り気にならない程度のものは使うことに(^^;








xxxx05987.jpg
当たりの線の一本おきに柱を貼り付けて行きます 残りの当たりの線はガーダーの本体側の

部分が来ます








xxxx05988.jpg
こんな感じです








xxxx05989.jpg
それをこのように貼り付けて行きます








xxxx05990.jpg
先ほどの緩衝材の結果は このように少しガーダーが浮いた感じになります








xxxx05991.jpg
レジンを流し込む準備です 

ガムテープの糊の反対側を使い 流し込んだレジンの剥離を促すためのものです








xxxx05992.jpg
紙粘土を使って地面を作ります








xxxx05993.jpg
適当にちぎってはペタッ ちぎってはペタッ








xxxx05994.jpg
適当なところでやめて・・・・・・・








xxxx05995.jpg
このままでは 行きに埋もれた石って感じ








xxxx05996.jpg
へらなどを使い 表面に傷を付けて あたかも岩の表情の様に傷つけて行きます








xxxx05997.jpg
このようになったら 後は色付けです








xxxx05998.jpg
しかし、粘土が乾かないと塗れません








xxxx05999.jpg
なので 別の作業を・・・・・・・

石などを撒いて・・・・・・・ ここで失敗!








xxxx06001.jpg
一旦広げた小石をどけて ガムテープと川底の間部分に木工ボンドを使って防水漏れ止めの

処理を行ないます 

あとでレジンが流れ出すと大変な事になりますので・・・・・・








xxxx06003.jpg
これまたボンドが乾かないと作業の続きが出来ませんので 今度はガーダーの方の工事へと

移行します

保線歩廊の脚が 片側部分のみ全部付きました








xxxx06004.jpg
よれよれながら 手摺も付きました  手摺は細いので 完成時には瞬着などで補強しないと

成らないようです

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(18)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 11

洗濯部長

凄い勢いで進捗していますね。
なるほど。
単純連続作業を避けるため
ボンド乾燥待ちを入れていろいろな作業を切換えて進めるんですね。
勉強になります。(^-^)
by 洗濯部長 (2013-06-26 07:57) 

ジュンパパ

お早うございます

手摺まで紙!! ビックリ!! 私なら真鍮線とか使うと思います。
岩の表現、アルミホイルをグシャリと丸め押し付けるのもランダム模様で良いですよ。
by ジュンパパ (2013-06-26 08:46) 

よしくん

おはようございます。
保線歩廊良いですね(^^)何とも緩やかなカーブの表現
最高です。
by よしくん (2013-06-26 10:10) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
そんなに計算しつくしたことではなく 乾燥待ちに入ってしまったとき さてどうしよう? って困った挙句の作業の切り替えなんですよ~
by トータン (2013-06-26 19:51) 

東濃鉄道

カーブを描いたガーター、見事な出来映えです。
「保線歩廊の脚が片側部分のみ全部付きました」、忍耐力がすごい。ひょっとして、もう片側も付けられるのでしょうか?(片方で十分かと。)

by 東濃鉄道 (2013-06-26 19:54) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
今日、頂きました(^^V ありがとう御座いました。
手摺も紙です ボンドで固めてありますのでそこそこプラのような感じになります 真鍮線も視野にあったのですが 上手く作れないであろうと思うことと 台座の脚が紙ですので接着も普通の糊で済んでしまいますので 手ごろなところで 手打ちでした 
アルミホイルでの岩の表現 どこかで見たことあります 今度やってみようかな?
by トータン (2013-06-26 19:55) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います。
あの曲線は 比較的緩やかなR460なんです 言わば簡易緩和曲線ってなところです 曲線の保線歩廊って難しいです採寸が・・・・・・
by トータン (2013-06-26 19:58) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
曲線ガーダーって見たこと有りません 恐らく首都高の骨組みを見ていけるかな?って安易でしょう?(^^;
歩廊は片方で良いのでしょうか? サイトで探し回ったのですが これと言える資料にヒットしませんでしたので 両方に付けた方が良いのかと思った次第なんです(^^;
by トータン (2013-06-26 20:01) 

馬爺

ボンドなどの感想の間にも他の箇所を仕上げて行くなんてかなり作業効率がよさそうですね、出来上がりが楽しみです。
by 馬爺 (2013-06-26 21:58) 

suzuran6

手摺、切り取らずに柱を貼る。
目からウロコが落ちる・・・
参考になりました。
by suzuran6 (2013-06-27 07:32) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとう御座います。
いえいえ作業効率がいいというか やることが多すぎてしまって いざとなると何をやればいいのか? なんていつも迷い道の中です(^^;
by トータン (2013-06-27 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0