SSブログ

複製 [レイアウト製作記]

xxxx05937.jpg
拡大するとこんな感じです 一体何?









xxxx05938.jpg
それとこんなもの









xxxx05939.jpg
拡大すると 唯の線










xxxx05947.jpg
それをプリントアウトしました









xxxx05948.jpg
気付いたら 端っこの一部が使えません(vv;









xxxx05949.jpg
コピー用紙に印刷ですので そのままでは使えません それを厚紙に貼り合わせて・・・・・・・

押しをしておきます なので乾くまで作業になりません     他の作業を・・・・・









xxxx05940.jpg
プレートガーダーの長さを切りそろえます









xxxx05941.jpg
ほんの僅か長すぎますので これを切断









xxxx05942.jpg
細かな修正は別として とりあえずの長さ調整は出来ました~










xxxx05943.jpg
少し高さが低くなります









xxxx05944.jpg
実は緩衝機を取り付けようと わざと少し隙間を確保したものです

該当する寸法のものを差し込んで高さ調整します









xxxx05945.jpg
こちらも・・・・・









xxxx05946.jpg
さて繋がりを考えながら・・・・・・・ 

上手く繋がると良いな~(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(17)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 10

洗濯部長

おはようございます。
仕事が早いですね。
大きな(A4)コピー紙をボール紙に貼るのは
難しいと素人は考えるのですが
やっぱりスプレーのりです?
これも紙の縦横目を考えて貼るのですか?
それとあの石垣(ブロック)模様の小さな紙片、
ボール紙の剥がれ防止に”のり”ってありましたけど、
細~く切った紙に刷りこむ感じなんですかねぇ?
のりはやっぱり木工用ボンドです??
何か質問コーナーみたいになってしまいました。
スミマセン。(^_^;)
by 洗濯部長 (2013-06-23 08:04) 

東濃鉄道

「冷や水鉄道」の名シーンがまた1つ増えました。
線路と線路の間の一部に網戸の網を貼って落下防止や保線員の退避スペースに・・・(余計なお世話(>_<)でしたね)。
本当に気がかりなのは、線路の接続部分ですね。上手くいくと、いいですね。
by 東濃鉄道 (2013-06-23 08:16) 

よしくん

おはようございます。
上手に線路が接続できると良いですね(^^)
安全柵などこれから出来てくるとより一層ですね

by よしくん (2013-06-23 08:48) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
A4コピー用紙全紙を貼るのは難しいので部品ごとに小さめにして貼り付けました 糊は文房具屋さんや百均などで売っている液状のりです コピー用紙の裏面にべったりと糊をつけて指で引き伸ばし 一気にボール紙に貼り付けました 紙の目はやはり考えてやらないと出来がよれてしまったりします
ボール紙は小さく切ると剥離しやすいのでやはり水糊で固めておいたほうが強いです 糊はボンドでも変わりませんが 作業性が水糊のほうが使いやすいです コツは人差し指と親指に糊をたっぷり乗せて細い紙片を挟んで引き抜くんです それを繰り返して 最後に糊の余分を取り除いてやるんです これは簡単ですよ これで作業中に剥離しにくいので お試しあれですかね 結構カチンカチンになりますよ プラっぽく・・・・・(^^
by トータン (2013-06-23 09:58) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
それ良いですね~網なら川面も見えますしね~ 本当はプレートガーダーのみの表現で行くつもりでしたが 架線柱も欲しくなり そうなると保線歩廊も・・・・だんだん面積が増えてしまい川面が見えなくなってしまうって思っていたもので・・・・・・
by トータン (2013-06-23 10:03) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います。
線路の接続面 これが今大問題なのです 相手は紙ですからね~ どうやって強化するかです 相変わらず問題だらけの冷や水鉄道なんです~(vv;
by トータン (2013-06-23 10:07) 

JR浜松

繋がりの瞬間ってドキドキしますね。
後の作業で苦労したくないですからね。
まるで既製品みたいに仕上がってますね!
by JR浜松 (2013-06-23 15:33) 

toseibom

作業お疲れ様です。
上から7枚目の画像に惹かれました。フルスクラッチは感動します。私も碓氷第三橋梁を手掛けようとして10年近くほってあります。レンガの一つ一つを丁寧に貼っていかれる作業を見てこれだけ緻密な作業をとても早く仕上げてらっしゃるので驚嘆するばかりです。
by toseibom (2013-06-23 21:47) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとう御座います。
漸く繋がりました 後は線路が上手く敷けるか? 揺らぎなく運転できるか? まだまだ問題もあるのですけれどね・・・(^^;
by トータン (2013-06-24 07:32) 

トータン

toseibom さん コメントありがとう御座います。
フルスクラッチ以外の方法がなかったんです 重い腰でしたけれどここまで出来るとホッとします
私も碓氷第三橋梁製作しましたが このときは石を貼ってのさぎょうではなく掘り込んだんです また作れと言われたら 間違いなく拒否するでしょう そんな作品でした~(^^;
by トータン (2013-06-24 07:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0