SSブログ

橋桁と橋脚 [レイアウト製作記]

xxxx05881.jpg
橋脚を立てる前に 橋脚を作るのは当然ですが その前に・・・・・・

ガーダーの曲線部分の確認作業を行なっておかないと 線路の角度が合わなくなってしまい

ます ここは恐らくR460とR427 の曲線ではないか? 過去ログ辿ってみます(^^;









xxxx05882.jpg
橋脚関連の図面も出来上がりました









xxxx05883.jpg
先ずはこんな橋桁を作りました









xxxx05884.jpg
この様に成るんですね~









xxxx05885.jpg
もう片方は こんな感じのシンプルなものです










xxxx05887.jpg
サイズが間違いないか 実際に確認作業です









xxxx05888.jpg
高さも丁度いいようです









xxxx05889.jpg
もう片方も確認!









xxxx05890.jpg
この出来上がった橋桁は これで終りではないんです

1cm間隔で平行線を描いて置きます これがガイドとなるもので・・・・・









xxxx05892.jpg
こんな ゴミみたいな物切り出して・・・・・









xxxx05893.jpg
ひとつひとつ貼り付けて行きます

ある程度貼り付けて行くと 根性と同じように 段々曲がってしまいます なのでガイドラインが

必要なんです 曲がっても ガイドラインの部分で調整していくって 安易なものです(^^;









xxxx05886.jpg
今度は 川の中に立てる橋脚の製作に・・・・・・・

断面はこんな感じのシンプルなものとします










xxxx05891.jpg
で、出来上がったのが これです

頭悪いので 計算式でこれを作る周囲の寸法を求められませんでしたので 薄紙を帯状に切って

周囲を巻いて測りだしました~(^^;









xxxx05894.jpg
今度はこんな形のものをネズのボール紙から切り出しました~









xxxx05895.jpg
それを組み立てたものがこれです

もう判っちゃいましたよね~(^^









xxxx05896.jpg
こんな感じに成るんです

もう少し背の高い橋脚だと 格好もよくなるのですが なにぶんにも水面が高いもので・・・・・・・







xxxx05897.jpg

こんな感じに成ります

一寸大きすぎるのでは?って思われそうですが 架線柱を立てるとなると 計算上こんな大きさ

になってしまうんです これが計算違いで有って もう少しコンパクトに成ったら良いのですが・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(23)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 13

洗濯部長

凄い!凄い!
このブロック模様。
1つずつ貼っていくんですね。
橋脚の軍艦巻き形状、カーブの癖付けは
どんな風にされているのでしょう?
うまく接着剤でピッタリきてますね。
流石です。(^-^)
by 洗濯部長 (2013-06-19 07:46) 

pururu

このレンガ(ブロック)描写、参考にさせて頂いてます!ただ、気力と根性がないので、大きめのブロックになってますけど。。。
by pururu (2013-06-19 08:30) 

よしくん

こんにちは
凄いですね。大変ですが・・・
ゆっくり行きましょう(^^)
by よしくん (2013-06-19 13:53) 

楽しく生きよう

本物に見えますね。すごい。
by 楽しく生きよう (2013-06-19 18:43) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
>このブロック模様。1つずつはっていくんですね。
はい、そうなんです 紙片が小さいので剥離を起しますので 帯状に切り出したものをのりで固めておき 後で細かく切断して使っています 仕込には時間が掛かりますが 貼り付け工作は意外と簡単なんです もっとも面積が広い場合は別の方法を取っています(^^;
>橋脚の軍艦巻き状、カーブの癖付けは?
紙には通常流れ目って言うのが有るんです 通称縦目、横目って言っています 紙を持ってみて人差し指と薬指に紙を乗せて上から親指で軽く押してみる 柔らかく感じられる方が横目、突っ張った感じが縦目です その横目方向を使うと結構曲げやすいです テーブルの角などで手の平に挟んで軽く擦ると綺麗に曲がります 仕上げは鉛筆など細いもので・・・・・
>うまく接着剤でピッタリきてますね。
予め楕円の厚紙を用意して その円周をテープ状の薄紙をまいて円周を求め それを元に厚紙を切り出し 筒状に接着しておき乾いたら楕円に模り そこへ楕円厚紙を押し込んで 平らなところで位置決めしました
説明が下手糞ですね~(vv;
by トータン (2013-06-19 19:08) 

トータン

pururu さん nice!、コメントありがとう御座います。
もっと簡単な方法もあるのですが それは広い面積様で・・・・・近々その広い面積の方法もやらないとならないようです(^^;
ブロックは少しどころかオーバースケールも甚だしいです 恐らくHO用の大きさではないでしょうか? でも、レイアウトの中に使ってしまうと意外と気にならないものですよ(気になるかな~)(^^;
by トータン (2013-06-19 19:11) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います。
よしくんさんはブログ休みすぎなので例の製作頑張って下さい(^^;
私も頑張ります(^^
by トータン (2013-06-19 19:18) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとう御座います。
楽しく生きようさん 褒めすぎです 根が単純なのでその気になってしまいます 後で落ちるの判っていて・・・・・・
来週か再来週ころ 我家にもハイブリッド車が入ってくる予定です(^^
なんとも待ち遠しいです(^^
by トータン (2013-06-19 19:21) 

よしくん

こんばんは
頑張ってみます(^^)
by よしくん (2013-06-19 20:28) 

東濃鉄道

これだけのことを、まさか1日でやってしまったのですか?

by 東濃鉄道 (2013-06-19 21:04) 

トータン

よしくん さん 再コメントありがとう御座います。
そうですよ~ やっぱり更新が無いと なにかもの寂しいですよ~ 無理強いではありませんので あくまでマイペースでって言うことで・・・・・・
by トータン (2013-06-19 22:22) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
はい、一日でやっています 
東濃鉄道さん、トリックに陥りましたね? 画像が多いので あたかも進捗がァ~って思わせておいて 実は進捗の程はそれほどないってこと・・・・・
バンザ~イ!
by トータン (2013-06-19 22:27) 

洗濯部長

たくさん回答を書いて頂き恐縮です。
大変勉強になりました。(^-^)

by 洗濯部長 (2013-06-19 22:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0