SSブログ

図面 [レイアウト製作記]

xxxx05875.jpg
今回購入したラーメン架線柱ですが どうやら幅が広すぎるようです

この架線柱をガーダー橋に設置しようと予定しているのですが これでは駄目なようです









xxxx05876.jpg
採寸すると 問題ないサイズなんです って・・・・・・・・

そっか~ この頃の線路間隔は 33mmでした これなら納得









xxxx05877.jpg
はい、 ご覧の通り見事に33mm間隔ですよね~









xxxx05878.jpg
中央のブロック一コマを切断してみました これで今回のせんろ間隔28mm仕様となります

しかし これ接着可能な樹脂なのでしょうかね~









xxxx05879.jpg
それと 位置関係を確認するために 最低限 図面らしきものが必要となったようです

図面も苦手・・・・・・・・・・どうなるトータン

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(19)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 12

凡人オヤマダ

卓様と同じ関門にぶつかった感じですね。http://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-228.html

うちも線路間隔がPECO規格の27mmで敷設してしまったので、TOMIXやKATOのホームを流用できず上屋を全部自作する羽目になりました。架線柱ビームも同様のことになります。

しかし走らせているカマが上越線のヒサシつきゴハチ。

上越線は冬の積雪時期に走らせるラッセル車のウィングが引っ掛かる関係で架線柱が幅広に建立されています。

ならばいっそのこと、ガイシのみを中側にずらしてそのまま使ってしまうのはどうでしょう。

by 凡人オヤマダ (2013-06-18 09:47) 

卓

わぁ~い。架線柱仲間ですね。(笑)

凡人オヤマダさん
 ご紹介ありがとうございます。

> しかし これ接着可能な樹脂なのでしょうかね~

プラ用の流し込み接着剤を使うと、微妙に?溶けます。
(なんとか接着できる感じ・・・)
でも、プラ自体がモロい感じで、ちょっと心もとない。

自分の場合、
瞬間接着剤併用、不安な部分は、プラ細工でディテールを装った補強を追加しています。

この架線柱、改造して使われる方も多いみたいですね。
トータンさんの新路線に架線柱が林立した光景、楽しみです。
by (2013-06-18 12:39) 

よしくん

こんばんは
線路間隔を変えてしまうと色々と工作が増えますよね
でも、楽しい作業ではないでしょうか(笑)

今日ですが良く行く模型屋さんにフジミ模型のヒミコ発注してきました。
当方道が外れていきますAHHHH
by よしくん (2013-06-18 18:21) 

suzuran6

ラーメンに微妙に反応してしまったsuzuran6でございます。

そうですよね、線路間隔縮め他のですよね。
地味な加工が続きそうですが、トータンさんであれば2~3回後には、これが出来上がりました。
なんて記事に載せる事でしょう。
安心して拝見させて頂きます。
by suzuran6 (2013-06-18 18:26) 

JR浜松

加工の際に幅の調整が必要になるかもですが、前に単線架線柱に改造した時はトラス部分を一度バラして、合わさるところが一緒にならないようにズラしてカットしてビニール系即乾ボンドで接着しました。今回も同様に作業すると思います。
by JR浜松 (2013-06-18 20:19) 

東濃鉄道

こういったモノには規格というものがあるのですね。(今更ながら。)
自分だったら、大は小を兼ねる・・・てなわけで気にせず大きいまま使用してしまうんですが、このコダワリが‘職人’ですね。
by 東濃鉄道 (2013-06-18 22:17) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとう御座います。
なるほど~上越線てそんな風になっていたのですか~ でも、冷や水鉄道は近い将来 ここにも新幹線が通るかもしれませんので(^^; 本音を言うと川の段差の部分に大いにはみ出してしまうので それを避けたいと思っている次第です 少しでもこじんまりとって
規格を変えると色々と弊害が出てきますよね 以後は皆自作しなくてはならないって オヤマダさんもそうでしたよね~(^^;
by トータン (2013-06-18 22:22) 

トータン

卓 さん コメントありがとう御座います。
接着可能ですか~ 瞬着はありますので試して見ます ただし卓さんのような細かな仕事は出来ませんので これまた手抜き工事となるでしょう それと、期待はずれになってしまいますが 架線柱はこの部分のみの予定なんです せっかく6個同梱なので それくらいは使うかもしれませんが 出来上がっている崖とかが邪魔で設置できそうもない部分も発見してしまいましたので 中止の可能性が大きいです(vv; 本当に横着者ですね~(^^;
by トータン (2013-06-18 22:31) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうですか~ヒミコですか~ それでは、そろそろ北斗星釜から変わりますかね?(^^ 楽しみ(^^
by トータン (2013-06-18 22:39) 

トータン

suzuran6 さん nice!、コメントありがとう御座います。
私もラーメン一日三食食べれるんですよ平気で(^^
規格変更すると弊害ありですね~ そのまま使えない・・・・・でも曲線部では33mmと規格通りですのでそのままで(^^ でも、架線柱付けると線路メンテがやりにくいので この部分だけの予定なんです 本当は横着してこの部分だけかも?が正解の様ですけれど・・・・・・・
川の製作に早く入れると思っていたら 意外と鉄橋に手こずってしまっています 何とかしなくては(^^;
by トータン (2013-06-18 22:56) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとう御座います。
なるほど~ずらしてですね ちょっと考えて見ます(^^
by トータン (2013-06-18 23:00) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
いえいえ、そのまま使うつもりでした  そうしたらやけに幅が広くて 線路から柱が遠く離れてしまうし 架線柱を立てるための橋脚が異様に幅広になってしまいましたので たかが5mmですが切断しました 一番気になったのが 架線碍子のの位置が線路の真上に来なかったこと 線路間隔を詰めたので当然ですけれどね(^^;
by トータン (2013-06-18 23:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0