SSブログ

カント [レイアウト製作記]

xxxx05518.jpg
景観とは無関係な そして無神経な工事ですが 走行路線がぶらぶらぷかぷかよりはマシ?

そんな工事です









xxxx05519.jpg
ガタがあって使えないであろうと考えていた この部品 この様に固定したらどうしたことか・・・・・

ガタもなくしっかりと安定しているではありませんか~

これは この右手の基本の台枠に繋げる部分に使えるのではないか?









xxxx05520.jpg
そこで早速 本台枠に接続する工事に入ります









xxxx05521.jpg
路盤に使用した5mm強の厚さのベニヤ板は 多少の反りがあるようで 接続部が並行に

ならない感じです なのでロックの方法も考えなくては ってことで 外遊線路盤が 本台枠より

下に行かないような処理をして 例のロック部品で下に引っ張れば 上面の並行は取れるのでは

ってな工事をしています









xxxx05522.jpg
外遊線に限らず 兎に角曲線の多い鉄道ですので 見た感じも重視して 全ての曲線にカントを

付けます

約1mm厚のボール紙に両面テープを貼り およそ3mm幅に切り出しました

感じとしては これでも未だ足りないようです









xxxx05523.jpg
切り出した物を画像の様に 線路中心線より外周5mm程の所に貼り付けて行きます









xxxx05524.jpg
殆どが曲線ですので作業も大変









xxxx05525.jpg
所詮ボール紙ですので 敷設工事中に剥離など起してしまい支障が出ますので 貼り終えたら

ボンドで埋めてしまいます









xxxx05526.jpg
これでボンドが乾いたら いつでも線路を敷くことが出来ます









xxxx05528.jpg
線路は 曲線ばかりでは有りません

一部は長い直線になります

複線の内の1本は1mのステンレス定規で沿わせて敷設すると 直線が表現できますが

複線の場合 もう一本の敷設は 唯、直線が出れば良いってものではありません

敷設済みの線路との平行が保たれないと成りません

それをするための線路間定規を作って見ました

線路間28mmにする為に実測して作ったはずが 出来上がった定規を挟んで 線路間隔を

確認してみたら なんと27mmではないですか~ またまたお得意の計測ミスでした









xxxx05530.jpg
しかし、その1mmの差の 違和感と言うものはないようです

むしろ実感的にも思えますので このまま行ってみようと・・・・・・・

接触事故の可能性が有る部分は曲線ですので・・・・その曲線部は線路間33mmと言うことで

直線の27mm間隔は全く問題ないかと・・・・・・・・・・・・??









xxxx05531.jpg
どうでしょう? これが27mm間隔です

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 10

ジュンパパ

お早うございます

お使いのロック金具、構造的に考えると引込み力は弱いかと。
引込みをだけを考えるなら、マグネット型のロックも結構使えるのではと思いますが。(左右のブレ止めにはガイドが要るかも)
by ジュンパパ (2013-05-27 08:55) 

pururu

うちも28mmで作ってますが、27mmになったりして、同じようで、思わずうなずいてしまいました。このくらい狭い方が実感的ですよね。
by pururu (2013-05-27 09:00) 

CASCO事業部

27~28mm位の複線間隔の方がリアルですね。
37mm規格だとイマイチ実感が・・・(笑)
by CASCO事業部 (2013-05-27 17:38) 

楽しく生きよう

結果オーライでしたね。
by 楽しく生きよう (2013-05-27 20:08) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
あれね~あの受けのローラーの付いているほうを少し下めに付けると結構な引張りが得られました でも、左右に少し力を入れてずらしてみると1mmほど動いてしまいます 仰るとおりガイドが必要になるかも 一度位置を合わせると一寸した力では線路がずれないでいますけれど セッティングが楽になるならガイド付けた方が得策でしょうね(^^
by トータン (2013-05-27 22:08) 

トータン

pururu さん nice!、コメントありがとう御座います。
pururu さんもですか~(^^; 定規を作り直せばなんて事無いのですが 27mmも魅力的かな?って・・・・・・・・
昔、山の手線を通勤で使っていた若き頃 並走する京浜東北線との距離が余りに近くて 京浜東北線の乗客と目が合ったりして一寸恥ずかしい気持ちになったことあります そんな感じの距離かと思いますよ(^^
by トータン (2013-05-27 22:11) 

トータン

CASCO事業部 さん コメントありがとう御座います。
曲線部は以前車輛の接触事故がありましたので33mmそのままですが直線部分は27mm~28mmと実感的な間隔にしました はい、27mmは正直失敗なのですが 問題はなさそうです(^^
by トータン (2013-05-27 22:16) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうですね~この1mmの差は気にならないようです 但し片側の線路に車輛が居たらもう片方の線路に車輛が乗せられないようです 指が入りませんので・・・・・・・(^^;
by トータン (2013-05-27 22:18) 

東濃鉄道

2本の線路の間隔リアルですね。(一方、地形によって線路が近づいたり離れたりするのもリアルなのではなんぞとひねくれ者の私は考えてしまいます。)
by 東濃鉄道 (2013-05-27 22:41) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
そうでしたね~ そんなの良かったですね~ でも、今回の路盤は限りなく狭いので実現は出来ませんでした(^^;
by トータン (2013-05-28 07:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0