SSブログ

続・貨物機 [車輛改造工作]

xxxx04865.jpg
今回はこれに交換してみようかと 

そして ある実験をしてみようかと思うのですが・・・・・・・・

しかし その実験って まだ具体的に案が浮かんでいないんです(vv;









xxxx04866.jpg
トリップピンが長すぎるようです 線路の下にまで行ってしまいます









xxxx04867.jpg
そこで強引に矯正して 線路より上になるように曲げています









xxxx04868.jpg
ボディーの方ですが モールドの手摺を削り取ってレタッチ中です









xxxx04869.jpg
良くみると 微妙に色が違うのですが 気にしない気にしない(^^;









xxxx04870.jpg
0・25mm位の厚みの紙に両面テープを貼り この様に切り出しました









xxxx04871.jpg
両面テープの粘着面を何度が指で押さえて 粘着力を弱めて この様に貼り付けます









xxxx04872.jpg
実測で作ったこのΦ0・2mmの手摺を









xxxx04873.jpg
このようにして取り付けるんです









xxxx04874.jpg
接着が完了したら 紙テープをスライドさせて剥がしとります 

こうして微妙な隙間がボディーから出来ます









xxxx04875.jpg
初めての作としたら上手く行ったかと思います(^^ しかし この様に拡大してみると手摺用の穴

でかすぎですよね~ ジュンパパさんに教えていただいたハンズのドリル刃セットが欲しいです

が・・・・・・・・・・・・・お金がない! 次の入線が控えているもので・・・・・・・(--;









xxxx04876.jpg
そして この様に両方の窓下手摺が取り付け終わりました

今回の手摺取り付けは 塗装後にしません このまま進行してあとで色塗りです

なぜって? 前回の工事で 折角塗装して取り付けた手摺も 作業中に殆ど色が剥げてしまい

ましたので それなら取り付け終わってから色塗りした方が気が利いているように思えたから

なんです(^^;  ま~・・・所謂 手抜きですかね?(^^;









xxxx04877.jpg
私の目視では 手摺がボディーから浮き上がっているように見えないのですが こうして拡大して

みると いい感じで浮き上がっているんですね~ うれP!い~~~~(^^V


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 10

ジュンパパ

お早うございます

トリップピン高さ調整は、曲げるのではなく上下させるのが正解かと。
あと、高さゲージが有ると便利ですよ。
ま、トリップピン高さだけなら線路の上に0.25㎜(規格値を忘れたので手持ちのゲージを計測したけっかです)の板を置けばOK。
カプラー本体の高さ合わせ用&0.25㎜板ゲージはここで購入したと思いますが、失念
http://www.modeltrainstuff.com/Micro-trains-N-1055-Coupler-Height-Gauge-p/mtl-98800031.htm
KATOでも売っており「スタンダードゲージ」と言うそうですが、トリップピン用の板ゲージが付いているかは不明
http://www.e-katomodels2.com/shop/g/g11-716/
by ジュンパパ (2013-04-08 10:44) 

卓

コメント、ご無沙汰してしまいました。
(ひっそりROMは続けています。)(^^;;

最近の車両工作、凄いですね。
レイアウトオンリーで、付属ステッカーすら貼らない自分には、関心しきりです。
良いレイアウトには良い車両。
参考になるなぁ。

どちらか一辺倒では、いけませんね。反省♪
ステッカー貼り、ウェザリングから、手をつけてみたいと思う、今日この頃です...
by (2013-04-08 12:46) 

東濃鉄道

トリップピンとは何でしょうか?所有するアメリカ型車両にもついているような??
ドリル刃、タミヤのSET又は単品購入なされば(^O^)

by 東濃鉄道 (2013-04-08 20:59) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうなんですか? その昔ケーディーカプラーの時から この様にしていました それと トリップピン長すぎるようで それともナックルカプラーの高さが低いのか そのままの上程でも1mmほどカプラーの上に出ています それでもなお1mmほど線路の下だったもので つい、昔の癖が・・・・・・(^^;
スタンダードゲージ高いものでつい購入しないで居ます いつもはカプラー高さ他の車輛と連結して確認しています ほんの少しの高さ違いなら今まで問題ないようですので(^^; 今一度カプラーの高さ確認して見ます(^^;
by トータン (2013-04-08 22:55) 

トータン

卓 さん コメントありがとう御座います。
こちらこそコメントできないでゴメンナサイ でも、しっかりとこちらもROMっていましたよ(^^
褒めすぎですよ~良い車輛に良いレイアウトって こちらは逆に中途半端な車輛に手抜きのレイアウトなので ただの爺が電車走らせて楽しんでいるってなだけなんです(vv; ありえない天空線だの・・・・・・もともと走行専用の線路のつもりで線路だけ敷いて電気して終りって思って始めたレイアウトもだんだんバラストしたりストラクチャー作ったりって 横道にそれてきただけなんです(^^; 情け無いでしょう? でも、運転は結構楽しいものになりましたよ(って思う)
卓さんこそ 拘りを持って作業なされている姿凄いです 爪の垢今度下さい この飽きっぽい爺さんには薬になると思います(^^
by トータン (2013-04-08 23:03) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
トリップピンとは 昔、ケーディーカプラーって言うものがあったのです 現在も名前を代えて存在しているようです 線路上に設置したマグネットに反応して開放・突放が出来る代物で そのトリップピンがマグネットに引き寄せられて開放できるものなのです ただしそのマグネット上での連結は出来ないようです 一旦マグネットから離れたところまで押して行きそこで連結って 通常走行ではマグネット上を通過する時は連結器のナックル部分がかみ合っていますのでその場所でガクガクってならない限りは解放しないんですよ ってそのくらいの知識しかないんです(^^;
0・2mmのドリル刃って見たこともないんです ハンズでセットが有るようですが 使うものは限られているのでバラエティーな太さのセットって余りメリットがないような・・・・・・・? 今度単品都会へ出たら探してみます(^^;
by トータン (2013-04-08 23:13) 

トータン

YUTA さん nice!ありがとう御座います。

アルマ さん nice!ありがとう御座います。

tochi さん nice!ありがとう御座います。

あおたけ さん nice!ありがとう御座います。

sugoimono さん nice!ありがとう御座います。

西湘の風0829 さん nice!ありがとう御座います。

ミスター仙台 さん nice!ありがとう御座います。

by トータン (2013-04-08 23:16) 

ヘッポコ出戻りモデラー

こんにちは。ウチもトリップピンが出っ張っていてモジュールの
バリアブルに引っかかり脱線する事があります。
何気に管理が大変ですよね。
by ヘッポコ出戻りモデラー (2013-04-09 10:01) 

トータン

モデラー さん コメントありがとう御座います。
もうこれ以上差し込めないってところまで差し込んでも 先端は線路の下まで伸びてしまい 止む無く曲げてしまって使用しています 開放時に支障が無いかの確認が未だ出来ませんが 一寸した段差でぶつかったりしますよね~ 当方の悪路では必至でしょうね~ それとカプラー高さを説明の高さに設定したとしてもカプラーの遊びで連結して力が加わったらお辞儀してしまい高さが変わったりしてまた問題なんてなりえそうです
その昔ケーディーカプラーを装着していたのですが 当時はアーノルドカプラーしかなかったもので これに交換して使っていたんですよ 開放用のマグネットも購入したのですが 枕木を切断するタイプでしたので面倒で付けず けっか未だに開放させたこと無かったんです 今度は開放は是非やってみたいです(^^
by トータン (2013-04-09 12:38) 

トータン

zucky さん nice!ありがとう御座います。

Gut さん nice!ありがとう御座います。

よしくん さん nice!ありがとう御座います。

世界のアイドル さん nice!ありがとう御座います。

suzuran6 さん nice!ありがとう御座います。

by トータン (2013-04-09 12:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0