SSブログ

常点灯の進めⅠ [電気工事]

xxxx03681.jpg
もう一輌は コンテナなしです






xxxx03682.jpg
昨年クリスマスのプレゼントの コンテナを載せて 楽しみます(^^






さて、本題です  ここで今日のタイトルですが 本来なら「薦め」とすべきところを「進め」としたの

には訳があります これは決して皆様に「お奨め」する事柄ではなく 私個人が工事を「進める」の

意であることです そしてこの行為で壊れてしまっても覚悟の上であると言う事なのです

決して真似たりしないで下さい 爺の戯れとして参考程度にして下さい この行為で破損しても

当方は一切の責任は負えません あくまで自己責任として下さい お願い致します

xxxx03683.jpg
ひょっとしたら 使い道の無いスイッチングダイオードが役に立つのではないか?って

でも これはチップタイプではありませんので 容積的に収納できるのか?






xxxx03684.jpg
一応 納まるようです

この確認をしたとき ふと気になったことが・・・・・・・






xxxx03685.jpg
戯言ですが 明り取り窓の奥がグレーに見える 

実際にはこんな風には見えないでしょうから・・・・・






xxxx03686.jpg
フレームの窓部分に黒のマジックインキで塗ってしまいました こんな感じにも見えないかも?(^^;






xxxx03687.jpg
戯言は さておいて・・・・・・・

常点灯テストの最後を飾るのは TOMIX






xxxx03688.jpg
私の所有するTOMIX車輌は 結構古いものが多いです

そのせいなのか? 今もそうなのか? 基板が独立しているんです それには472の刻印が

知らないコンデンサーですね 秋月さんで調べたら 該当なしでした(^^;






xxxx03689.jpg
TOMIXの電機は 流石に常点灯です(^^






xxxx03691.jpg
これも相当古いものですが しっかりと常点灯しています  

そう言えば3月頃にKATOさんから出るんですよね~ しっかりと予約してしまいました~





xxxx03692.jpg
これは少々暗いですが ま~常点灯でしょう?

相当前に手すりとか開放テコとかエアーホースを取り付けて 遊んでいました






xxxx03693.jpg
こちらはTOMIXのライト基板ですが チップ抵抗とチップLEDの間になにやら黒い物体が・・・・・

W2と刻印されています






xxxx03694.jpg
裏面は こんな感じです これは 後で解析しないと・・・・・・






xxxx03695.jpg
ところで基板の極性を調べるために 通電させてみたのですが うっかりこの画像の裏面で通電

させてしまって 抵抗を通過しないで通電・・・・・・・・・・瞬間パッ!っと光ったあと無反応になって

全く点灯しなくなってしましました  やっちゃいましたね~






xxxx03696.jpg
それは後で直すとして・・・・・・

ここで一寸実験をして 何処にダイオードを入れたらいいのか 頭悪いので実際にやってみて

確認しようと思います






xxxx03697.jpg
プラス側に プラス電流を流すと 手前のLEDが点灯します






xxxx03698.jpg
マイナス側にプラスの電流を流すと 向うのLEDが点灯します






haisen01.jpg
KATOの基板は抵抗560Ωが一つで点灯させていますので 図Aから推測しながら何処に

ダイオードを入れたらいいのか 考えます(^^;

ところで この基板逆電流が流れるのでは? どこかにブリッジダイオードがあるのかな?






xxxx03699.jpg
それと・・・・・・・・

この所持している 白色チップLEDを使って パンクしてしまったLEDを交換しました

どことで・・・LEDが焼きつくと独特な臭い臭いがします(^^;






xxxx03700.jpg
しかし 先にも述べた通り 白色です 電球色ではないのでこんな感じに成ってしまいました

自分としては こちらの方がどちらかと言うと好きなので このままで行こうと思います(^^;




ここで シールドビームになってしまった KATOのEF66初期型の動画をご覧下さい

後は ダイオードの処理ですね~(^^;






xxxx03701.jpg
最後に極性を確認するために 線路に置いて 調べた結果 このように成りました

上手くすれば 明日にでも 反対側のライトのチラつきが防げるようになるのかな~

やっぱり電気って 難しいですね~ ・・・・・・・・・・・・・でも、楽しい(^^


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画
nice!(17)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 12

よしくん

おはようございます。
コキも順調ですね
(^^)私に追いつかれそうですよ~

by よしくん (2013-01-03 08:11) 

洗濯鉄道

おはようございます。
昨夜、実家大阪から岡山に戻ってきました。

トータンさんの常点灯のレポを読んで逆方向ライトが点灯する原因が
なんとなく小生なりにわかってきたような気がします。
まず、チップ抵抗ですがこれはLEDをパンクさせないように
負荷電圧を1.5V程度以下に落とすためのモノで
小生のLED電飾化時にも入れているヤツと理解しました。
(トータンさんが電飾時につかっておられるCRDの変わりです。)
LEDは発光ダイオードですので+-極性を持っていますので
逆方向電流は通さず発光しません。(耐電圧以下であればLEDはダイオードの役目を自身が機能します。)
よって通常のパワーパック(パルス方式でないヤツ)からの電源では進行方向のライトしか点灯しないようになっているのですが、PWM制御では電圧ON/OFFの電圧パルスを高周波的に与える方式?なのでパルスONの時は正方向電圧がOFFの時は逆方向電圧が擬似相対的に発生するような形となり正方向電圧を与えているつもりでも逆方向電圧が含まれるようになり逆方向のライトも点灯してしまうのではないでしょうか。
特に低電流で点灯するLEDはムギ球よりも顕著になっているのではないかと思います。
これを解決する方法としてライト用LEDと並列にコンデンサを入れてPWMによる疑似逆方向電圧を平滑化しているのだと思います。
と、大体の理屈はわかったような気になりましたが、
コンデンサを除去した場合の対策は小生にはわかりません。
お力になれず申し訳ないです・・・・

今回の写真に出ていた472と書かれた茶色い部品はコンデンサ(4700pF)ですね。

頑張って下さい。(^_^;)




by 洗濯鉄道 (2013-01-03 10:03) 

洗濯部長

追伸
『TOMIXのライト基板ですが チップ抵抗とチップLEDの間になにやら黒い物体が・・・・・W2と刻印されています』とあるこの部品、チップダイオードでは?
白いライン側がカソード(-)を意味しているのでは?
もしかするとダイオードをLEDと逆方向に並列接続することで疑似逆方向電圧をキャンセルさせてLED発光できるのかも・・・・
by 洗濯部長 (2013-01-03 10:10) 

ヘッポコ出戻りモデラー

遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
楽しく精力的なブログ楽しみにしております!
by ヘッポコ出戻りモデラー (2013-01-03 10:19) 

東濃鉄道

「常点灯の進め」楽しんでおられるご様子。まさに習うより慣れろ。実践第一。くれぐれも安全第一でお願いします。(感電して負傷されるような危険性は無いようですが。)
by 東濃鉄道 (2013-01-03 10:52) 

トータン

よしくん さん nice!、コメントありがとう御座います!
コキ目標まであと少し って思いつつまだまだですね~
by トータン (2013-01-03 22:13) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います!
それがね~ PWM方式ではないKATOのコントローラーでもチラつくんですよ 
今日ふと思ったのですが TOMIXの常点灯の基板は前後2つに分かれているんですよ それに引き換えKATOの機関車の基板は前後一体って言うのがこの問題を引き起こしているのでは?って考えても見たんですよ それを確認するにも電気部品がありませんのでやりようが無いんです 今回情報を頂けた部品調べてみます それとRの561が560Ωで コンデンサーの472が4700pF って 一寸思ったのですが末尾一桁の数字って0の個数の事の様に思えるように・・・・・例えばRの561がもし562って言うのがあったとしたら これは5600Ωってなことに? 気のせいですかね ちょっと勉強してみます 情報ありがとう御座います
あっ、それと最後に先ほどの472が4700pFって 単位がpなのですか?4700μFではないのでしょうか? あっ、いや勉強します(^^;
by トータン (2013-01-03 22:47) 

トータン

モデラー さん コメントありがとう御座います!
ははは・・・・また未知の地へ足を踏み入れてしまったようです(^^; こうなったらどっぷりと頭まで突っ込んでしまおうかと思います で、駄目ならきっぱりと諦めます 未だ他に出来るかどうか いやできないであろうなって問題も抱えていますので 本当にボケてなどいられません(^^
今年もよろしくお願い致します
by トータン (2013-01-03 22:59) 

とらさん

部品の整理も出来なくて、お送りできない現状です。
気長にまっててください。
ちなみに、472は4700pFです。(0.0047μF)

by とらさん (2013-01-03 23:06) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います!
そうなんです 習うより慣れろ とても好きな言葉なんです(^^
くれぐれも安全第一に進めてまいります 
今日年賀状頂きました ありがとう御座います でも、済みません 私は書いていませんでした (vv; このところ喪中続きでしたのでつい面倒になってしまったようです 歳なんですね~(vv;
鬼が笑いますが 今年は頑張って書くようにします ありがとう御座いました(^^  また来て下さい!
by トータン (2013-01-03 23:27) 

トータン


あるまーき さん nice!ありがとう御座います!

tochi さん nice!ありがとう御座います!

駅員3 さん nice!ありがとう御座います!

アルマ さん nice!ありがとう御座います!

zucky  さん nice!ありがとう御座います!

よしあき・ギャラリー  さん nice!ありがとう御座います!

schnitzer  さん nice!ありがとう御座います!

suzuran6  さん nice!ありがとう御座います!

ドラもん さん nice!ありがとう御座います!

とらさん さん nice!ありがとう御座います!

sonic さん nice!ありがとう御座います!


by トータン (2013-01-03 23:32) 

oomori

容量値は、ネットで調べると、色々なサイトに載っています。

こんな早見表もあります。

http://www.matsusada.co.jp/column/image/benri03.pdf

画像を見ると、TOMIXのライト基板は、逆流対策に、チップダイオードが使われている様ですね。

同様に、KATOの基板にダイオードを組み込めば逆流対策が出来ますね。

蛇足ながら、基板を読む場合には、裏面の回路も忘れずに考慮して下さいね。


by oomori (2013-01-03 23:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0